[過去ログ] 40代のプログラマーいる?Part6 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
217: 2021/08/01(日)12:51 AAS
 遺伝子書き換えられて5Gにつながるとか何の宗教だろw 
 同じ主張が沢山沸いてるってことは何処かの宗教団体が広めてんだな 
 リベラル系ウリストカルトだろう 
218: 2021/08/01(日)14:07 AAS
 何か話がごっちゃになってるゾ 
219: 2021/08/01(日)15:19 AAS
 黒人とやりたい 
220: 2021/08/01(日)15:24 AAS
 尻の穴を拡張されちゃうぞ 
221: 2021/08/01(日)15:31 AAS
 チョコドーナッツみたいになるのか 
222: 2021/08/01(日)16:52 AAS
 シュガーコーティングが付着したチョコレートドーナッツ 
223: 2021/08/01(日)23:03 AAS
 お前ゲイの障害者? 
224: 2021/08/02(月)07:37 AAS
 >>182 
 未納分の追納は10年しか遡れない 
 納付期間が10年あれば年金はもらえるけど 
 国民年金は満額でも7万くらいなので 
 10年追納してもたいした額にはならないのでは 
225: 2021/08/02(月)08:12 AAS
 貯蓄が無ければ最低15万貰えないとまともな暮らしはできないな 
226(1): 2021/08/03(火)12:41 AAS
 40年払い続けて7万って酷いよな 
 夫婦合わせても14万 
 生きていけるわけがない 
 こんなことがまかり通るのもお前らが選挙に行かないせいだからな 
227: 2021/08/03(火)12:46 AAS
 手取りはもっと少ない 
 国民年金基金に入っとけよ 
228: 2021/08/03(火)12:47 AAS
 まあ社会的には必要な存在だよそれでも 
 底辺要素ね 
229(1): 2021/08/03(火)20:39 AAS
 >>226 
 夫婦別々でもらえるの? 
230(1): 2021/08/03(火)21:05 AAS
 >>229 
 サラリーマンの妻なら払わなくても貰えるんだぜ 
231(1): 2021/08/03(火)21:35 AAS
 40歳でニート卒業して今5年目だけど 
 もう持ち家もマンションも諦めたわ 
232: 2021/08/03(火)22:08 AAS
 結婚は諦めてないわけね 
233: 2021/08/03(火)23:29 AAS
 >>230 
 でもそれ旦那の年金に金額が上乗せされるだけであって妻の口座に支給されるわけじゃないよね 
234(2): 2021/08/03(火)23:35 AAS
 >>231 
 100万以内でギリ住めるぐらいのボロ家が手に入る 
 200万も出せばそこそこの買える 
 500〜1000万ならもう立派すぎるのが手に入る 
 地方差もあるだろうが探し方が足りないんじゃないの? 
  
 実用性度外視の田舎なら数十万も出せば運動場レベルの土地も買えるぜ? 
 これからどんどん安くなっていくんだから不動産系のポータルサイトで検索しまくって知識つければどうよ 
 宅建士の資格あれば土地転がしで儲けていける 
 株と違って手間がかかるが利回りもいいし何より人の為になる仕事だ 
 不動産業界的にもIT化の真っ最中 
 ITの知識がある人間が不動産に興味を持つのは悪いことじゃない 
235: 2021/08/03(火)23:45 AAS
 殺人事件おきそう 
236: 2021/08/03(火)23:51 AAS
 中古で40年以上たつとほとんど価値ないからな 
 滅茶苦茶安いんだよ 
 水まわりもひどいし下手すりゃ雨漏りだってする 
 シロアリとか普通にテーブルのメシにたかってくるしな 
 それでも安くリフォームすりゃまぁ住めない事もない 
  
 ちなみに土地の権利なし(土地は借りて家の権利だけ買う)ならとことん安いのあるぞ 
 土地代で毎月1〜2万は払う事になるからなんか所有欲とか結局賃貸じゃん的なところで今ひとつ気持ちが盛り上がらないけどな 
237: 2021/08/03(火)23:57 AAS
 事故物件のおうちならお安いよ 
238(1): 2021/08/04(水)00:00 AAS
 ネットで一軒家のリフォーム費用を検索すると数百万はする 
 そんなに払えない、部屋のクリーニングぐらいが精一杯 
239: 2021/08/04(水)00:01 AAS
 事故物件が安いっていってもせいぜい2〜3割安い程度 
 利便性が高く収益が見込める物件ならほとんど影響もない 
240: 2021/08/04(水)00:09 AAS
 >>238 
 リフォームって400万ぐらいかけてやる本格的なやつは本末転倒 
 知り合いの大工なら雨漏り数千円とか、日給程度で壁を壊したり作ったりしてくれる 
 手先が器用でDIY趣味なやつを煽てて電気まわりの配線とかエアコン設置してもらうとかさ 
  
 ただ、どうにもならないのは水回りなんだよな 
  
 最終的にはけっこう妥協しまくりだから 
 忍耐力というか気にしない能力は重要になってくるかもしれない 
 例えば年に2〜3回の雨漏りなら拭けばいいだけだからそれで安いんだったらコスパいいよねって割り切れるかどうか 
  
 まぁ、コスパでいうなら不動産やってるやつが口揃えていうのは「新築が一番コスパいい」だよな 
241: 2021/08/04(水)06:34 AAS
 みみっちい話になるとなんでそんなに真剣なの 
242: 2021/08/04(水)07:11 AAS
 現実的な話だろ 
243: 2021/08/04(水)08:25 AAS
 結論から書けばいいのにできないんだろうな 
244(1): 2021/08/04(水)10:09 AAS
 >>234 
 数十万で運動場レベルの土地って宅地利用可能なの? 
 はっきり言って欲しいんだが 
245(1): 2021/08/04(水)10:19 AAS
 >>244 
 それは土地によるよ。 
 田舎だと只で空き家が手に入るし、お金も貰えるんだぜ。 
246(1): 2021/08/04(水)10:27 AAS
 >>234 
 中古戸建で築40年とか安いけど大丈夫なの? 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 756 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s