[過去ログ] 40代のプログラマーいる?Part6 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
913: 2021/08/25(水)20:00 AAS
やっぱりおれだけいつもひどいめにあってる気がする
914: 2021/08/25(水)20:03 AAS
>>908
レバって?
915: 2021/08/25(水)20:05 AAS
ック
916: 2021/08/25(水)20:18 AAS
ここではプログラマーの年収の参考として、レバテックフリーランスでの公開案件を基にした月単価・年収例をご紹介します。

フリーランスプログラマーの平均月単価 : 70万円(12ヶ月分を年収とすると840万円)
最高単価 : 145万円
最低単価 : 30万円

※下記ページから引用(2020年1月時点)
プログラマーの求人・案件一覧
※上記の金額はお支払いを約束するものではございません。

なお、会社員とフリーランスとでは、社会保険料や税金の計算が異なる、会社員は月給の他に賞与もある、など収入の計算の仕方に違いがあるため、両者の金額を単純比較できないという点はご注意ください。
917: 2021/08/25(水)20:19 AAS
いや勃起時9cm未満は小さすぎだよ。
萎えてる時は水風呂に入ってたってここまでは小さくならない。
もう根元が脂肪塊に埋まってる状態なのかな。
918: 2021/08/25(水)20:23 AAS
>>908
業務委託ならそれくらいほしい
919: 2021/08/25(水)21:20 AAS
関西なんで単価60万くらいでいいんで案件欲しい
ところでもうこの年齢での客先常駐は嫌だ、虚しい
だんだん先が見えなくなってくる
920: 2021/08/25(水)21:21 AAS
業務を改善させればさせるほど
客先の恨みを買い放逐される
921: 2021/08/25(水)21:37 AAS
>>908
手数料込みやろ
922
(1): 2021/08/25(水)21:57 AAS
プログラマーは毎日つまらない作業をシコシコやってたプロパーやベテラン派遣社員たちを
たった数行のマクロを書いただけでお払い箱にできる可能性を秘めているからな・・・。

彼らにとっては自分たちの居場所を奪いかねない敵だろうから、
せいぜい愛想よくしてキッチリ息の根を止めてあげよう。
923
(1): 2021/08/25(水)22:21 AAS
失敗が望まれているのはいつも強く感じる
924: 2021/08/25(水)22:49 AAS
距離を置かれ、失敗を望まれ、常駐はしたくない
若い頃は常駐でも全然良かったんだが・・・
925: 2021/08/25(水)23:00 AAS
こうやって保守にコストがかかるクソソリューションが納入されていくんだ
作ったやつは保守を依頼されないクズ
926: 2021/08/25(水)23:00 AAS
若い時と同じやり方で仕事してるってどんな無能ですかね
927: 2021/08/25(水)23:03 AAS
保守は簡単だが信頼あるものにしか依頼できない
開発はスキル一致したとき一時的な増員という扱いとなる
928
(2): 2021/08/25(水)23:05 AAS
年取ったらどんな仕事の仕方すりゃいいんだ?
方針に口出ししたら死ぬほど嫌がられたぞ
929: 2021/08/25(水)23:12 AAS
金のためにコーディングするを貫いている
930: 2021/08/26(木)05:39 AAS
>>928
提案型でいけ。

ダメな提案と、よりダメな提案と、めちゃくちゃダメな提案を持ち掛ければダメな提案に飛びついてくれる。
931: 2021/08/26(木)06:41 AAS
>>923
あるある
影響度の低いバグや本人が無関係な障害で揚げ足を取るように責められたり
その素早さと積極性がありながら、人の功績に対しては非常に腰が重いか
最悪手柄を奪う
無茶振りは当たり前、好成績に対しての無評価は当たり前
超有能な人に対して、だいたいそんな扱いになる
932: 2021/08/26(木)07:11 AAS
>>928
聞かれる立場になれなかったのか
933: 2021/08/26(木)07:36 AAS
能力が低いまま年取ったんだね
934: 2021/08/26(木)07:50 AAS
他人に配慮を求めすぎる間抜けってどこにでもいるよね
935: 2021/08/26(木)08:10 AAS
>>922
派遣はともかくプロパーは効率化で自社の利益になるんだから喜ばないといけない場面
やはり社員教育や与える責任によってはそういう社員が出来上がってしまうんだな

派遣はとにかく毎日同じ作業を同じ時間することを望んでるから
(安い給料で)作業の変更が多いとか残業が増えることを望まないのはまだ理解できる
936
(2): 2021/08/26(木)10:36 AAS
Tから始まる東証一部は保守とプロ管が大半だった
開発やっている人はほぼいなかったな

そもそも、言語を覚えるというのは特定の製品の仕様に詳しくなる程度のことだから
位の低い人がやることなんだと思った
937: 2021/08/26(木)12:39 AAS
T◯S?
マ板はそこの社員が常駐しすぎて
938
(1): 2021/08/27(金)06:46 AAS
>>936
勘違いも甚だしい
警備会社が保安警備員の派遣以外の仕事を受けているか?
939: 2021/08/27(金)16:09 AAS
TISのCMつまらないよね
940: 2021/08/27(金)17:27 AAS
>>938
>>936
>勘違いも甚だしい
>警備会社が保安警備員の派遣以外の仕事を受けているか?

じぶんの視野の狭さに気づけない可哀想な人
941: 2021/08/28(土)11:21 AAS
大半は銀行様にプロジェクトの遅れなどの理由を報告するプロ管の仕事だよ
ただし、単純に「作業量が多いから」と報告すると高確率で理不尽な回答が返ってくるから発言で委縮することが多い
942: 2021/08/28(土)11:22 AAS
開発はBPか派遣チームに偏る
正社員で開発している人いなかった
1-
あと 60 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s