[過去ログ] 40代のプログラマーいる?Part4 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
139: 2021/05/11(火)10:22:34.21 AAS
おじさんはウンコだなって俺も思いました
264: 2021/05/15(土)13:38:24.21 AAS
ザビチ◯ン好きだからな
302: 2021/05/16(日)00:41:47.21 AAS
別世界なんて抽象的な言葉を使うからこうなる
307
(1): 2021/05/16(日)06:12:39.21 AAS
今、45歳で27歳までプログラマーやってたけどITの仕事に戻れる?
ちなみにUNIX-C、VBA、VB6.0、VB.NET、C#、ASP.NETぐらいしかできません。
443: 2021/05/21(金)22:18:43.21 AAS
>>442
勉強しないよりマシ
510: 2021/05/25(火)07:45:10.21 AAS
>>509
グロ
522
(1): 2021/05/26(水)02:23:04.21 AAS
この世代の学生時代に基本情報は存在しない気が
545: 2021/05/28(金)22:59:26.21 AAS
>>543
まともな会社なら出世の条件だよ資格は
574: 2021/05/30(日)16:29:33.21 AAS
>>572
なんでいきなり特定個人がターゲットになんの?図星だから?
642: 2021/06/05(土)12:27:58.21 AAS
>>640
プログラマースレなのに何で居るの
683
(1): 2021/06/06(日)23:45:37.21 AAS
>>679
開発規模が小さくてソフト開発のコストがカスみたいな時の話なので
IBMは気前よくタダでつけたようだわ
米国プライスの2倍で売って小さなアプリつけるくらいならサービスだろw

これがよくなくて、経営者から見たら「ソフトがただじゃないのはオカシイ」
「ソフトはハードのおまけだろ、無料にせいや」という発想を津々浦々に広めてしまったわけだ
ハード高いから汎用機のコスト下げろ + ソフトはただでよこせ、が当時の経営者の希望だったようだし

もう50年も経っているのに日本のITは何も変わらないらしいので、ITやめる方が多分いいという結論に達し
ワイは職業訓練うけつつキャリア変更活動ちうだ
過去の資料を大学図書館から引っ張り出して調べた結果はまぁまぁ絶望みあるw

あとどうでもいいが「メインフレーム」がなぜ「汎用機」と呼ばれるかだが
工作機械の「専用機」と「汎用機(旋盤とかフライス盤のこと、何にでも使えるやつ)」のことだ
意外な語源でびっくりしたろ
812
(1): 2021/06/11(金)07:52:57.21 AAS
>>811
従業員900人くらいの会社でシステム部門は4人くらいだったんだけど。
新社長がアウトソーシングでコストカット。
863
(1): 2021/06/13(日)16:53:10.21 AAS
40代社員2名の小さな会社の代表でいまもコード書いてるプログラマです。
時間は自由だがやることが尽きないので大変だわ
876
(1): 2021/06/13(日)22:03:35.21 AAS
>>875
Amazonで内容のさわりだけ読んだ
結局古い考えだな

余裕があるときとどっちがいい仕事ができるか
Googleが科学的にも体験的にも
疑いの余地がないほどはっきり証明してしまった
897: 2021/06/14(月)11:49:52.21 AAS
受託は契約周りをしっかりしないと損する
いきなり大きい案件はやめたほうがいい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.064s