[過去ログ]
40代のプログラマーいる?Part4 (1002レス)
40代のプログラマーいる?Part4 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619271177/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
792: 仕様書無しさん [] 2021/06/09(水) 21:12:17.48 この年齢でPHPの案件はないよな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619271177/792
793: 仕様書無しさん [sage] 2021/06/09(水) 21:14:08.39 >>792 毎日のように使ってるぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619271177/793
794: 仕様書無しさん [] 2021/06/09(水) 21:20:22.67 >>792 何でやねん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619271177/794
795: 仕様書無しさん [] 2021/06/09(水) 21:21:37.59 >>791 ITコンサルと名乗ってるヤツは詐欺師でOK? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619271177/795
796: 仕様書無しさん [sage] 2021/06/09(水) 22:32:23.68 >>795 自分が直接被害に遭ったならそう呼んでいいよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619271177/796
797: 仕様書無しさん [sage] 2021/06/10(木) 08:09:48.13 プログラマがコンサルと直接絡むことは余り無いだろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619271177/797
798: 仕様書無しさん [sage] 2021/06/10(木) 08:15:51.11 コンサルもしくは理想ばかり並べ立てる奴が絡んでるシステム案件は ほぼ確実に炎上するものという経験から絶対に請けない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619271177/798
799: 仕様書無しさん [] 2021/06/10(木) 08:29:20.09 アクセンチュアの関わった特許庁のシステムは大失敗だったね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619271177/799
800: 仕様書無しさん [] 2021/06/10(木) 10:18:21.98 >>789 禿同 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619271177/800
801: 仕様書無しさん [] 2021/06/10(木) 11:22:27.18 詐欺するつもりは無いんだろうが IT後進国の低脳コンサルなんで上手くは行かない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619271177/801
802: 仕様書無しさん [sage] 2021/06/10(木) 11:25:41.96 割とエクセルのファイルを右から左に動かすだけみたいな仕事多いよ ただそれに数億円かかってたら実績のある人にしか任せられないじゃん お前ら40代ならそんなの知ってるだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619271177/802
803: 仕様書無しさん [sage] 2021/06/10(木) 11:39:16.91 IT後進国の低脳コンサル×単金戦士底辺PG http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619271177/803
804: 仕様書無しさん [sage] 2021/06/11(金) 00:02:19.52 ヨコ文字大好きで日本語が書けない経営者が好きそうなコンサルは100%ヤバい 現場に入って即顔パスになれる気のいいおっちゃんはできる(製造現場限定かも知らんが) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619271177/804
805: 仕様書無しさん [sage] 2021/06/11(金) 00:26:59.10 >>804 視野狭い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619271177/805
806: 仕様書無しさん [sage] 2021/06/11(金) 02:33:47.70 >>805 視野広いアホが社内をぐちゃぐちゃにするよりマシだw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619271177/806
807: 仕様書無しさん [sage] 2021/06/11(金) 06:31:18.20 >>806 それはマネジメントの問題だろ 視野は関係ないからお前のはただの嫉妬だ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619271177/807
808: 仕様書無しさん [] 2021/06/11(金) 06:33:59.77 長年自社開発していた痒いところに手が届くシステムを使い勝手の悪いパッケージに変えられた会社があったな。 しかも端末はタブレット。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619271177/808
809: 仕様書無しさん [sage] 2021/06/11(金) 07:10:46.19 自社開発とかメンテナンスのコストが大変なんだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619271177/809
810: 仕様書無しさん [] 2021/06/11(金) 07:26:41.06 >>809 だから、クラウドのパッケージに変えた。 システム部門は全員配置転換というか皆辞めた。惨い。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619271177/810
811: 仕様書無しさん [sage] 2021/06/11(金) 07:44:41.68 そりゃ開発部門を抱えるのはきついだろうな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619271177/811
812: 仕様書無しさん [] 2021/06/11(金) 07:52:57.21 >>811 従業員900人くらいの会社でシステム部門は4人くらいだったんだけど。 新社長がアウトソーシングでコストカット。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619271177/812
813: 仕様書無しさん [sage] 2021/06/11(金) 07:57:47.07 >>812 んーまあそれは妥当かなあ 外注しろとしか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619271177/813
814: 仕様書無しさん [sage] 2021/06/11(金) 08:11:58.44 自社開発だとコードがグチャグチャでしかも直せないバグ付きで古参の人しか読めないとかあるから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619271177/814
815: 仕様書無しさん [] 2021/06/11(金) 08:39:04.44 パッケージのコードもメンテの繰り返しでグチャグチャだよ。 他に影響しないようにコテ先でのメンテになるから仕方ない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619271177/815
816: 仕様書無しさん [] 2021/06/11(金) 08:40:16.77 >>813 一時期内製に戻すような風潮があったけどいつの間にか聞かなくなった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619271177/816
817: 仕様書無しさん [sage] 2021/06/11(金) 08:59:25.90 直せないバグってのは仕様検討の時点で間違ってるわけでそうそうないけど 先の保守面が考えられてなくて仕様追加や仕様変更ができないのはあるね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619271177/817
818: 仕様書無しさん [sage] 2021/06/11(金) 09:03:31.59 >>814 外注や派遣にやらせてもそこは変わらんと思うぜ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619271177/818
819: 仕様書無しさん [sage] 2021/06/11(金) 09:11:07.58 >>816 クラウドサービスを使って保守運用は正社員だから内製化であってる アメリカ的で良いじゃないか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619271177/819
820: 仕様書無しさん [] 2021/06/11(金) 11:31:00.05 >>818 外注先による うちはバカ高い日本IBMに 発注したが 良いシステムができあがったよ。 NECの2倍だったはず。 きれいなソースだから 誰でも気軽に手を入れられるんだ。 それから6年たって、 社内のバカどもがあちこち手を入れて ソースを汚くした上に、 ドキュメントを修正しないから、 もう訳れからんことになってる. あと5年もすると誰もソースにさわれない ゾンビシステムになってるだろう。 つまり、情シスの馬鹿がソースに 触っちゃダメなんよ。 元々作ってもらった日本IBMが 料金高くてもソースの変更など 全てやってもらうべきだったんだ。 1億円節約するつもりが 20億円かかることになる。 システムとはそゆものだ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619271177/820
821: 仕様書無しさん [sage] 2021/06/11(金) 12:07:44.72 >>820 社内のバカ共も、人による http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619271177/821
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 181 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s