[過去ログ] 40代のプログラマーいる?Part4 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
861(1): 2021/06/13(日)14:11 AAS
>>856
ボーナスは?
862: 2021/06/13(日)14:12 AAS
>>857
周りにそんなのいないなあ
ただの無能はおるけど
863(1): 2021/06/13(日)16:53 AAS
40代社員2名の小さな会社の代表でいまもコード書いてるプログラマです。
時間は自由だがやることが尽きないので大変だわ
864(1): 2021/06/13(日)16:55 AAS
世の中には必要な資格と、必要ない資格、
役に立つ資格と、役に立たない資格という物があって、
無いと出来ない仕事では無い場合、
その資格は、必要ない資格だ。
865: 2021/06/13(日)17:03 AAS
>>864
負け惜しみは向こうのスレでやれよ
866(1): 2021/06/13(日)18:23 AAS
>>863
自社サービス?
受託開発?
867: 2021/06/13(日)18:36 AAS
組み込み系やandroidの開発だったら、いくつになってもプログラム書くぞ。SIerレベルのプログラムでは通用しないけど。
868(1): 2021/06/13(日)19:10 AAS
WindowsNTの開発責任者のデヴィッド・カトラーもNTカーネルのコードを書いているよ。40代後半だ。
869(1): 2021/06/13(日)20:04 AAS
>>868
今でもXboxやAzureの開発やってたような
もう80代かな?
870(1): 2021/06/13(日)20:10 AAS
>>869
79歳
871: 2021/06/13(日)20:12 AAS
NTのコードにカトラーの署名を見つけた時は感動した
872(1): 2021/06/13(日)21:38 AAS
>>870
すごいね
今でも壁に穴開けたりするのかな
873: 2021/06/13(日)21:38 AAS
ドッグフードを食え!U^ェ^U
874(1): 2021/06/13(日)21:40 AAS
>>872
ナニソレ
875(1): 2021/06/13(日)21:43 AAS
>>874
闘うプログラマー読め
Kindleでセール中だよ
876(1): 2021/06/13(日)22:03 AAS
>>875
Amazonで内容のさわりだけ読んだ
結局古い考えだな
余裕があるときとどっちがいい仕事ができるか
Googleが科学的にも体験的にも
疑いの余地がないほどはっきり証明してしまった
877: 2021/06/13(日)22:21 AAS
NTRをやりたいです
878: 2021/06/13(日)22:51 AAS
「る」か「られる」かどっち
879: 2021/06/14(月)06:06 AAS
>>876
WindowsNTの開発時の話だもの
OS開発プロジェクトの責任者が自らカーネルコードを書いてるって話なんだが
日本じゃありえん
880(1): 2021/06/14(月)06:10 AAS
日本じゃコードを1行も書けないようなのが責任者
IT担当大臣とか
881(2): 2021/06/14(月)07:05 AAS
コードなんて今時どうでもいい
まともなロジックが組めないのにプログラマ名乗ってる輩が多いのを嘆けよ
882: 2021/06/14(月)07:14 AAS
>>881
そういうのは35歳くらいから徐々に落ちて脱落して
プログラマを馬鹿にしながら目の敵のように使い潰そうとするよ
883: 2021/06/14(月)08:13 AAS
ロジック組めなくてもコードが書ければプログラマーなんだよ!
884: 2021/06/14(月)08:25 AAS
アルゴリズムじゃなくてロジックかよ
885: 2021/06/14(月)08:27 AAS
>>881
コード書けるって表現はロジックもアルゴリズムも含んでるんだが
886(1): 2021/06/14(月)09:53 AAS
>>866
受託開発と保守数本がメイン
自社サービス作りたいわ
887(1): 2021/06/14(月)10:09 AAS
>>886
受託大変じゃない?
キチガイ企業から受託したらアレコレ追加の仕様や音信不通、理解不能な言葉がでてきたり。
保守まで持っていけたら楽になるかもだけど。
888: 2021/06/14(月)10:21 AAS
>>861
ない!
889(1): 2021/06/14(月)10:35 AAS
>>887
受託はなんだかんだ12年以上やってます。トラブルとか一通り経験済。
地獄もみてきたわw
今は嗅覚するどく、ヤバそうな客や仕様やプロジェクトはすぐわかるので先手を打ちます。
いまは良いクライアントが増えてきて保守まで繋げていってる。
もっと保守増やして楽になりたい。
890: 2021/06/14(月)10:53 AAS
受託って結果的にボッタクリになったり大赤字だったりでバランス取れてる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 112 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s