[過去ログ] 40代のプログラマーいる?Part3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
34: 2021/02/13(土)21:17:04.05 AAS
>>32
できれば業界そのものから出て行ってほしいね
まともに仕事できないのに残ってるから足を引っ張りまくる
56: 2021/02/15(月)20:50:01.05 AAS
>>49
今の40代の延長線上だなあ
そこまで厳しくはないのか
94: 2021/02/18(木)17:38:19.05 AAS
客席常駐のフルリモート
ファミレスで作業してんのか
179: 2021/02/23(火)15:11:05.05 AAS
ドナドナってそんなにたくさん意味あったんだな
181: 2021/02/23(火)21:34:51.05 AAS
>>163
おい、なんか用か
278: 2021/03/07(日)23:06:25.05 AAS
焼き芋屋をバカにすんなよ
プログラマより難しいぞ?
335
(1): 2021/03/09(火)08:10:45.05 AAS
何言ってるのかわかりません
357: 2021/03/11(木)01:32:24.05 AAS
なんでオンプレがいいかっていうと売り上げが計算しやすいんだよね

データセンターのラックの使用料が1年いくら、サーバーがいくら、ストレージがいくらって最初に決まっちゃう
たくさん使ったら料金があがるとか使わなかったら料金がさがるとかっていうのは基本的にない
だから売り手としてはこれだけ投資すればこれだけリターンがあるって計算しやすいわけ
もちろん人も雇わないといけないからSESを何人でいくらっていうのも調達しやすい

もしこれがクラウドだとつかわなくなったのでやっぱやめますってのが頻発してしまう
SIがそんなことされたら年間の売り上げすら予測不可能になってしまうので営業的にやりにくいんですね

世界規模でやってるAWSやAzureだからだいたい全体の需要これぐらいっていう投資の仕方ができるけど
一件ずつの比重が大きい日本だと自らがクラウド提供するのは割にあわない
だから国内大手はオンプレでやりたがるし、国内クラウドは比較的小規模なサービスしか提供してないってことです
452: 2021/03/17(水)22:04:38.05 AAS
>>450
それでJavaパーなら恥ずかしさは二乗だな
483: 2021/03/18(木)07:17:20.05 AAS
小学校の時
銅線と電池もってきてくださいモーター作りますというのがあって
それでできるわきゃねーだろあほかと思ったが
本当につくってた
522: 2021/03/19(金)17:14:21.05 AAS
>>520
c++は勉強になるね
個人的にはjavascriptも抑えておきたい
536: 2021/03/19(金)22:16:48.05 AAS
お前が知らんゴミクズなだけでこっちはほぼjamstackでシステム構築しとるわ
一部goも使ってるが
時代遅れなんだよジジイども
591: 2021/03/23(火)00:34:32.05 AAS
おれはつかれた
712: 2021/04/02(金)23:11:25.05 AAS
今まで納期に合わせられずに遅れてばかり
周りにはつつきまわされプレッシャーをかけられ
自尊心がなくなり申し訳なく屈辱と劣等感でつらい思いをしてきた

コツをつかんでやっと大体納期に合わせれるようになったと思ったら
なんかどこ行ってもスーパーマンみたいな扱いなんだが
おいどういうことだよ
840
(1): 2021/04/09(金)08:59:51.05 AAS
技術的には頼りにされ現場で自然と慕われる(というよりも便利な雑学王程度の扱いなんだろう)けど
マネージャーからは教えないでいいから手を動かしてと言われる
952: 2021/04/19(月)00:33:57.05 AAS
>>951
レスしてあげるから喜んでね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s