◆個人事業主専門スレ50本目(法人立入禁止)◆ (525レス)
上
下
前
次
1-
新
214
: 2018/03/22(木)20:15
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
214: [sage] 2018/03/22(木) 20:15:08.87 登記ねっとは使い方を調べるのが面倒だったので、 法務局の出張所に直接 紙で持ち込みました さっそく補正を受けてしまいましたがw 住所の番地を間違っていたとか、漢字が間違っていたという程度で 無事、登記できそうです。 電子公告にしていたところやはりURLがいるとのことで、 調べてみると、官報は6万円に対して、 電子公告は出すのは自分のサイトならタダですが、 それを確認してもらう会社に10万円以上払わないといけないらしいので 官報で行うことにしました なお、電子定款の証明書に関しては、スレの上の方で紹介されていた フリーソフトで問題なく受理されています。 私はLibreOffice Writerというフリーのワープロで作成した定款をPDF変換にして 上記のフリーソフトで電子証明書付加してますので、一切お金はかかってません 補正で指摘された点を修正して、明日、再度法務局に行く予定です。 以前、URLなしで電子公告で登記できたのは、 九段下の法務局本庁だったので、申請書が多くて審査がざるだったのかもしれませんw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507624148/214
登記ねっとは使い方を調べるのが面倒だったので 法務局の出張所に直接 紙で持ち込みました さっそく補正を受けてしまいましたが 住所の番地を間違っていたとか漢字が間違っていたという程度で 無事登記できそうです 電子公告にしていたところやはりがいるとのことで 調べてみると官報は万円に対して 電子公告は出すのは自分のサイトならタダですが それを確認してもらう会社に万円以上払わないといけないらしいので 官報で行うことにしました なお電子定款の証明書に関してはスレの上の方で紹介されていた フリーソフトで問題なく受理されています 私は というフリーのワープロで作成した定款を変換にして 上記のフリーソフトで電子証明書付加してますので一切お金はかかってません 補正で指摘された点を修正して明日再度法務局に行く予定です 以前なしで電子公告で登記できたのは 九段下の法務局本庁だったので申請書が多くて審査がざるだったのかもしれません
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 311 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s