アセンブラ言語やマシン語は覚えておくべきですか? (520レス)
アセンブラ言語やマシン語は覚えておくべきですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1244804043/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
372: 仕様書無しさん [sage] 2014/08/19(火) 21:11:06.41 CAP-Xなんてもう30年近く前に終わったろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1244804043/372
373: 仕様書無しさん [sage] 2014/08/23(土) 04:24:53.75 http://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-assembly-pg.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1244804043/373
374: 仕様書無しさん [sage] 2014/08/23(土) 04:35:36.58 > 勤務地の選択 > 関西地方 - 中国地方 w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1244804043/374
375: 仕様書無しさん [sage] 2014/08/23(土) 04:43:06.84 http://next.rikunabi.com/ キーワードから探す「アセンブラ」検索する http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1244804043/375
376: 仕様書無しさん [sage] 2014/08/23(土) 05:54:21.90 仕事としてアセンブリ言語で組むかという話と、スキルとして把握しておく必要があるかってのは違う話なんだよなあ。 その辺わかってない奴が>>354みたいなトンチンカンなこと言い出すんだよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1244804043/376
377: 仕様書無しさん [sage] 2014/08/29(金) 21:39:50.20 ちょっとパワーのあるCPUならC言語で組むだろうし、Z80は今でも色々使えるだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1244804043/377
378: 仕様書無しさん [sage] 2014/08/29(金) 21:43:55.53 また馬鹿が現れたw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1244804043/378
379: 仕様書無しさん [sage] 2014/08/29(金) 21:47:48.63 お前のことか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1244804043/379
380: 仕様書無しさん [sage] 2014/08/29(金) 21:55:59.40 > ちょっとパワーのあるCPUならC言語で組むだろうし、Z80は今でも色々使えるだろ コイツ↑本物の馬鹿だなw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1244804043/380
381: 仕様書無しさん [sage] 2014/08/29(金) 21:59:05.10 >>377 >>1以降、どういう話がされてるかも理解できないの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1244804043/381
382: 仕様書無しさん [sage] 2014/08/30(土) 15:38:25.97 オワコンスレ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1244804043/382
383: 仕様書無しさん [] 2014/08/30(土) 23:08:43.61 このスレの存在自体が迷惑 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1244804043/383
384: 仕様書無しさん [sage] 2014/08/31(日) 00:05:06.54 アセンブラすら使えない人にはそうなのか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1244804043/384
385: 仕様書無しさん [] 2014/08/31(日) 03:24:23.73 >>384 お前はやっとの事でアセンブラを使ったな?顔の見えない掲示板では相手を見下す為にレッテルを貼る。 もしかしたら使えないのかもしれないがww 残念だが俺は言語の違いでどうこうするほど初心者じゃない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1244804043/385
386: 仕様書無しさん [sage] 2014/08/31(日) 04:41:48.21 >>385 まあ、顔の見えない掲示板では何とでも言えますねw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1244804043/386
387: 仕様書無しさん [] 2014/08/31(日) 04:51:00.29 ハード寄りのソフト組むなら必須だな。 色んな機器に共通的に使えるようにソフト作るのが 常識の時代だが、やっぱ個々の機器事に細かい合わせ込みを 出来るかどうかで、他から抜きんでる存在になれるかが 決まるからな。 ビッグデータ解析、ウェブサイト開発、事務屋コボラーなどは そのぶん先端技術の勉強したほうが良いな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1244804043/387
388: 仕様書無しさん [sage] 2014/08/31(日) 20:56:58.17 将棋ソフトが宇宙最強のプロ棋士をボコりまくり 自動車の運転が自動化されるという かつて無いほどソフトが高度化複雑化している時代に 下水の配管工みたいな泥臭い仕事やってる奴に未来はないな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1244804043/388
389: 仕様書無しさん [sage] 2014/08/31(日) 21:14:56.62 他より強い将棋ソフトを作るのでも、安全を確保しなければならない自動車の制御でも、 コンパイラが吐くコードぐらいはプログラマは把握できてなきゃどうにもならないんじゃないの。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1244804043/389
390: 仕様書無しさん [sage] 2014/08/31(日) 21:31:01.28 コンパイラの出力を評価して効率のいいコードを吐かせるためのソースの記述を把握するとか、プログラムの 想定外の動作の原因を探るためにコンパイラの出力を確認したりデバッガでアセンブリレベルでのトレースを 行ったりってのは基本レベルのスキルだろう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1244804043/390
391: 仕様書無しさん [sage] 2014/08/31(日) 22:49:27.96 >>388 何もすべてをアセンブラで記述する必要はありません。そんなことは誰もがわかっていることです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1244804043/391
392: 仕様書無しさん [sage] 2014/08/31(日) 23:08:27.64 388はそういったアプリの下にコンパイラとかOSとかいうものが存在するという あたりまえのことすら認識できないほどのウスラボケなのだろう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1244804043/392
393: 仕様書無しさん [] 2014/08/31(日) 23:58:09.98 CPUに出来ることなんか限られてるからある意味では一番簡単な言語だ。 その機能もそうそう大きく変わるものじゃないからCPUが変わったからといって決定的には違わない。 アセンブラに苦労するとなると、最適化のトラブルはもちろん、パフォーマンスやリソース問題に 全く手がつけられないという事だ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1244804043/393
394: 仕様書無しさん [sage] 2014/09/01(月) 02:48:44.11 覚えなくてもどんなものかは知っておいたらいいだろうね 本一冊おいておくとか うちにはトランジスタ技術スペシャルの本がいっぱいあるのでときどき見ているね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1244804043/394
395: 仕様書無しさん [sage] 2014/09/01(月) 02:52:42.32 いまざっくりさがしてみたけど、これなんかに載っているね ttp://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/49/49011.htm http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1244804043/395
396: 仕様書無しさん [sage] 2014/09/01(月) 03:46:10.84 各々「基礎知識として〜は抑えておくべき」と好き勝手言い始めると あまりにも項目が増えすぎて収集つかなくなる 今どきアセンブラが基礎知識とかねーわ 話を「最初に覚えるべき言語TOP5」に限定したとしても絶対に入らない 低水準言語としてはぎりぎりでCが入るかどうかだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1244804043/396
397: 仕様書無しさん [sage] 2014/09/01(月) 04:02:46.45 CやC++にしても、どういうコードに落ちるかまでを理解してなければ分かってるとは言えない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1244804043/397
398: 仕様書無しさん [] 2014/09/01(月) 08:28:26.42 ___ _ ヽo,´-'─ 、 ♪ r, "~~~~"ヽ i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆ __ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html `,.く,§_,_,ゝ, ~i_ンイノ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1244804043/398
399: 仕様書無しさん [sage] 2014/09/01(月) 09:56:00.74 ↑コピペのマルチレスで運営に通報されてるぞwwwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1244804043/399
400: 仕様書無しさん [] 2014/09/01(月) 12:24:16.90 >>397 Cはまだしも、c++はアセンブラレベルじゃジャンプテーブルとデータテーブルが混在してて流れを追うのも大変だぞ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1244804043/400
401: 仕様書無しさん [sage] 2014/09/01(月) 12:37:20.49 > c++はアセンブラレベルじゃジャンプテーブルとデータテーブルが混在 分かってない奴はこゆこと言いそうw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1244804043/401
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 119 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s