日立製作所の脱法行為をやめさせよう! (891レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
89(3): 2007/08/20(月)06:11 AAS
>>87
請負のため、いくつか平行してこなしてるからじゃないの?
ある仕事は自分のメインの仕事で自分が作業指示を出すけど
ある仕事は日立の人が言うことをそのまま伝えるだけだから
直接やってくれたほうが早いって。
やっぱ、1次請けなんて中途半端な会社は
なくしていく方向にするのがいいと思うね。
具体的に言うと、日立系のブローカー企業は分解して、
有能な人は日立本体に組み入れ、
そうでない人はメイテックみたいな派遣会社を作ってそこに移せばいい。
90(1): 2007/08/20(月)23:32 AAS
>>89
日立からの天下り(適切かどうかわからんが)の就職先に、ブローカーと
言われようが、1次請けのグループ会社は必要なのです。
グループ会社は、さらに天下り先として子会社を持ち、また子会社も天下
り先として子会社を持つ。
天下りといっても、ぴんからきりまであるが、日立本体で必要なくなった人
材を解雇するわけにもいかないので、子会社に移すわけである。
460: 2007/09/01(土)00:09 AAS
>458
>>89でもそんな話ありますね
>459
そこまで踏み込んでくれるとは思えませんけど
是非お願いしたいですね
462(1): 455 2007/09/01(土)10:10 AAS
期待させておいて悪いですが、>>455の某社ってのは、>>1で糾弾されてる
某親会社ではなく、>>89で言うところの1次請けブローカーのことです。。
もっとも、この方針変更で親会社もあおりを食ってるわけですが。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s