【見開き】A3スキャナー全般 パート4【原稿】 (54レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
14(1): 2024/01/20(土)21:38 ID:kv0VSyPV(1/2) AAS
>>13
>>11だけどDS-60000について分かる範囲で
>要するにSNAPSCANの様に連続して取り込める機能なのでしょうか?(しかも両面)
そんなとこ(ADFはオートドキュメントフィーダの略で、複数原稿を連続スキャンする装置)
製品の写真を見ればわかるけど、業務用のコピー機と同じように原稿の束をセットする
フィーダがついていて、大量の紙原稿を連続して自動で読み取ってくれる
ハードカバーの本みたいな分厚い原稿に関しては原稿台から取り込める
ただしADFからスキャンする時には原稿を移動させながら固定したセンサーで読み取るので、
センサーのガラス面に埃やゴミがついているとScanSnap同様に画像に縦線が入ってしまう
ローラー汚れもScanSnap同様に発生するのでローラーの定期的な清掃は必須
なのでDS-60000/70000を買っても画像のラインやローラー跡の問題は解消されない
(ただしADFでなく原稿台から取り込む場合にはこれらの問題は発生しない)
ADFからの給紙についてははがきサイズまでは問題なく給紙できた
それより小さなものは試してないけど、あまり小さすぎてADFから取り込めないものについては
原稿台で取り込めばいいのでそういう意味では融通はきく方だと思う
大判原稿もA3サイズまでなら裁断せずそのままいけるしね
16(1): 2024/01/26(金)13:31 ID:9rSwYPWQ(1) AAS
>>14-15
確認が遅くなって申し訳ありません。
なるほどですね。
つまりDS-60000/70000は、ADFスキャン(SNAPSCANとメリットもデメリットも同じ)と、原稿台スキャン(連続して取り込めないがエラーが発生しない)がある。
SNAPSCANの上位互換(大きいので場所は取るが)とみて良いですね。
自動検知に関してはSNAPSCANの方が優秀なんですかね?
ただ個人的にはSNAPSCANでも納得出来なくて(端っこがクロップされる)、結局手動で設定していましたのでわまり変わらないような気がしますね。
ご丁寧にありがとうございます。
早速購入してみます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s