楽天モバイルで固定回線代用 Part.68 (159レス)
上下前次1-新
1: 08/16(土)02:44 ID:UTmsbnJV0(1/6) AAS
!extend:checked:ww:1000:512:donguri=0/1
楽天モバイル最強プランを
固定回線代わりに使う人だけが集まり
情報交換をするスレ
□前スレ
楽天モバイルで固定回線代用 Part.66
2chスレ:phs
楽天モバイルで固定回線代用 Part.67
2chスレ:phs
固定の光回線(特に高額の戸建)は解約して楽天無制限へ
L11/L13などホームルーターなどへ、リプレイスをお勧め。
↑上記趣旨のスレなのでここで固定の光回線の推し行為はスレ違いで一切厳禁
スマホ1台で外でも家の固定回線代用も格安で運用可能
通話も高速通信も使い放題で3,278円
↓
GOPPA ゴッパ 充電対応Type-C接続のGigabit有線LANアダプター (PD対応) ブラック GP-CR45H/B 2,509円
外部リンク:www.amazon.co.jp
画像リンク
画像リンク
画像リンク
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:donguri=0/1: EXT was configured
130: 警備員[Lv.5][新芽] 08/19(火)11:42 ID:uHpJdt2y0(1) AAS
欠陥、カタワのL12が何だって?
131: 警備員[Lv.5][新芽] 08/19(火)11:44 ID:ngz5i4fB0(1) AAS
Speed Wi-Fi HOME 5G L12は、WiMAX 5G対応のホームルーターで、一部で通信速度や安定性に関する懸念の声が挙がっています。特に、旧機種からの乗り換え組からは速度低下を指摘する声や、接続の不安定さを指摘する声が見られます。一方で、設定の簡単さや受信感度を評価する声もあります。
132: 警備員[Lv.5][新芽] 08/19(火)11:45 ID:04j3AqAo0(1) AAS
L12の評判に関する詳細:
通信速度:
L12の通信速度は、一部ユーザーから「遅い」という評価を受けています。特に、旧機種と比較して速度が低下したという意見や、アップロード速度が求められる用途には不向きという意見があります。
安定性:
接続の不安定さもL12の課題として挙げられています。自動再接続がされない、一度切れると再接続に手間取るなどの報告があります。
設定の簡単さ:
一方で、設定の簡単さや受信感度については評価されています。
同時接続台数:
L12は、L11よりも同時接続台数が増加しています。同時接続台数が気になる場合は、L12が推奨されます。
その他:
有線LAN接続が使い物にならないという意見や、Wimax 5Gと4Gが混在する地域では注意が必要という意見もあります。
133: 警備員[Lv.5][新芽] 08/19(火)11:49 ID:jdzcz2Sf0(1) AAS
NEC Speed Wi-Fi HOME 5G L12の評判が悪い!その理由をまとめました
せっかく機種を購入するなら国産の機種にしたい。こう考えてNECプラットフォームズ製のSpeed Wi-Fi HOME 5G L12を選ぼうと思う人も少なく無いはずです。
そこで色々と調べてみるとどうも評判がかなり悪いのが分かるはずです。
そこでなぜSpeed Wi-Fi HOME 5G L12がここまで評判が悪いのかをまとめてみたいと思います。
WiMAX+5Gのホームルータータイプでは2023年6月にSpeed Wi-Fi Home 5G L13が販売開始しています。こちらはZTE製になるのでL12の後継機種ではないのですが、最新機種に興味のある方はSpeed Wi-Fi HOME 5G L13のレビューと評判を御覧ください。
Speed Wi-Fi Home 5G L13は楽天モバイルでも利用可能です。今後のことを考えても最新機種を選んでおくほうがいいでしょう。
134: 警備員[Lv.5][新芽] 08/19(火)11:49 ID:OHOiYXTT0(1) AAS
>>116
お前がメクラかツンボなだけだろ。
135: 警備員[Lv.5][新芽] 08/19(火)11:50 ID:eG8LHGnY0(1) AAS
Speed Wi-Fi HOME 5G L12の評判が悪すぎる件について
かなり厳しい口コミが多いです。
今回購入したホームルーターは NEC製のspeed wi-fi home 5g L12という機種 同時期に出ているZTE L11と比較してセキュリティと通信機能を優先した結果、どうやら設計上による放熱が甘く、熱暴走の安全装置が働いてシャットダウンするらしい… さすが日本製…
4ヶ月くらい我慢して使ってきたけどNECのホームルーターL12が本当に使い物にならん。ネットで検索して調整を前提にしてそれでも碌に回線も安定しない。 5Gどころか速度制限で極端に落ちても5年前のポケットルーターの方が100倍良かったです。
悪評高い据え置きNEC製L12ルーター まともに使うと返品案件 ルーター本体を上下逆さまでの使用推奨 回線切断頻発環境は排熱処理の不具合 ルーターの構造上に問題有り
136: 警備員[Lv.5][新芽] 08/19(火)11:53 ID:BhuG7azU0(1) AAS
欠陥、カタワのL12が何だって?
137: 警備員[Lv.5][新芽] 08/19(火)12:02 ID:W2E7q6DM0(1) AAS
このようにまず指摘されるのが熱で通信ができなくなってしまうこと。熱くなりすぎて使えないのは同じNEC製でモバイルタイプのルーターSpeed Wi-Fi 5G X11と同じです。
NECの光回線用のルーターは熱暴走などしないので、4Gや5Gといったモバイル回線の扱いがよくないのでしょうか。このあたりは2013年にスマートフォン事業から撤退していることも影響しているのかもしれません。
熱暴走の対策
熱暴走の対策として、上下逆さまに設置すると多少は改善するようです。
同じような口コミが多く見られるのであとは割愛します。 要するにインターネット側がブツブツ切れてしまい、まともに通信ができない。という口コミが圧倒的に多く見られました。
最近のアップデートで多少の改善はされているようですが、気温の低い時期だから(12月)改善されているだけかもしれません。 このあたりは判断が難しそうです。
138: 警備員[Lv.14][苗] 08/19(火)12:05 ID:xA6oChT+0(1) AAS
うちのL12は無事今夏を乗り切れそうです
※故人の乾燥です
139: 警備員[Lv.10] 08/19(火)12:12 ID:m+8AN9uH0(1/2) AAS
亡くなってて草
140: 警備員[Lv.4][新芽] 08/19(火)13:18 ID:qIBT4X+t0(2/2) AAS
こんなくだらない煽り合いはここで良いんだへぇ
楽天モバイルで煽り代用スレだね
141(1): 警備員[Lv.5][新] 08/19(火)13:20 ID:BCW4EefZ0(2/2) AAS
L12が不安定だったのはファームウェア更新前までで
いまはド安定してる
142(1): 警備員[Lv.3][新芽] 08/19(火)14:08 ID:mgQ1icty0(1) AAS
>>141
それ送受信のパワー下げただけ
143(1): 警備員[Lv.0][新芽] 08/19(火)14:17 ID:0i0/J6AG0(1/2) AAS
>>142
ソースは?
144: 警備員[Lv.0][新芽] 08/19(火)14:20 ID:vWBOaszX0(1) AAS
安定させるためにパワー落とすとか、インなんとかって会社のCPUみたいだなw
145: 警備員[Lv.4][新芽] 08/19(火)14:30 ID:oj6srIQ70(1) AAS
>>143
まあ、設定内容は教えないけどね。
146: 143 警備員[Lv.2][新芽] 08/19(火)14:35 ID:0i0/J6AG0(2/2) AAS
お前に聞いてない 無能はだまってろ
うちのL12も、ファームウェア更新後は夏でも特に問題なし
147: 警備員[Lv.6][新] 08/19(火)15:00 ID:P39hg/By0(1) AAS
欠陥、カタワのL12が何だって?
148(1): 警備員[Lv.11] 08/19(火)15:23 ID:m+8AN9uH0(2/2) AAS
総務省が楽天モバイルを行政指導(共同通信) - Yahoo!ニュース
外部リンク:news.yahoo.co.jp
8/19(火) 15:17配信
共同通信
総務省は19日、男子中高生3人が楽天モバイルのシステムに不正ログインし通信回線を契約したとして2月に逮捕された事件に関し、同省への報告が遅れたとして、楽天モバイルを行政指導した。
149: 警備員[Lv.0][新芽] 08/19(火)18:55 ID:pxowkc+L0(1) AAS
>>148
そんなのよりもping病と133問題に対して行政指導してほしいよ
150: 警備員[Lv.5][新芽] 08/19(火)20:19 ID:1Sl/bAu50(1) AAS
L13の裏コマンドのメンテナンスモードで詳細な設定項目のベストチューニングで安全性向上+接続性向上+速度向上+安定動作で勝組、まあ設定内容は教えないけどね。せいぜいおま還で〇〇病ガーと喚いてくれ
接続に関しての専用スレ
楽天モバイルのIP等接続に関する専用スレPart.2
2chスレ:phs
151: 警備員[Lv.0][新芽] 08/19(火)23:05 ID:tIpv+rns0(1) AAS
L13の裏コマンドのメンテナンスモードってなんや?
ファームウェアのダンプを持っているんか?ZTEのL13関係者でパス持ってる人か
本当の勝ち組は外部アンテナをつけてる人だと思うわ
152: 警備員[Lv.0][新芽] 08/20(水)01:49 ID:ewzHNH6n0(1) AAS
終身刑だよ 適当なこと言ってるだけ
133の話を終身刑が嫌がってるの分かったのが収穫で草
153: 警備員[Lv.6][新] 08/20(水)02:14 ID:aSmqVKZN0(1) AAS
楽天MNO+新端末(Android13)が使える機会があったので、ugtopで確認すると133.~だった
端末のchromeでは相撲協会やdmenuなどは問題無く表示された
テザリングを開始して、
子機のスマホでも(各種dアプリでも)問題ない
ファミレスのランチタイムの時間内に新規セットアップを完了しなきゃだったので、試した内容も報告できるのはこれだけ
154: 警備員[Lv.0][新芽] 08/20(水)06:12 ID:4ORE08NG0(1) AAS
スレタイ読めねえのかね? ふつうのスマホじゃまず気づかねーよ
プライベートDNSでAdGuardDNSやCloudflareDNSを設定してからやり直してこい
155: 警備員[Lv.0][新芽] 08/20(水)08:14 ID:PrVYVmWn0(1) AAS
adguard使わない奇特な人もいるからな
5chなんてデータ通信の半分が全く有用性の無い広告に食われる
156: 警備員[Lv.0][新芽] 08/20(水)09:19 ID:jy0mt/Ni0(1/2) AAS
話が良く分からないけど、固定回線代用のルーターとしてのスマホにプライベートDNSでAdGuardDNSやCloudflareDNSを設定する人がいるの?
不具合の時に真っ先に容疑者になるから、ルーターとしてのスマホはもちろん全て素の状態で検証するものだと思ってた
157: 警備員[Lv.4][新芽] 08/20(水)11:16 ID:fRdNLD3p0(1) AAS
テザリング子機のことだろ
それと検証と実用が違うのは直前のレス見てればバカでもわかんだろ
手間や知識なしで133体験するならAdGuardDNSやCloudflareDNSといった非DNS64を使えって話だ
マジ検証は素人にはムリ
向こうのスレみてても三人もいなさそう
ほとんどはたった一人がやってる
158: 警備員[Lv.1][新芽警] 08/20(水)12:10 ID:jy0mt/Ni0(2/2) AAS
アンカーも使えない
引用も使えない
使わない主義の人なのかな?
159: 警備員[Lv.6][芽] 08/20(水)13:27 ID:+w2LpKE+0(1) AAS
あっちのスレに報告しに来てくれよな
まあ、設定内容は教えないけどね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.633s*