Webでオブジェクト指向プログラミング (442レス)
Webでオブジェクト指向プログラミング http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
363: nobodyさん [sage] 2008/06/29(日) 01:46:48 ID:??? しかし何でPHP5は寸前のところでnamespaceをなくしてしまったのか。 クラス名をアンダーバーで繋げるという回避策は悲しすぎる。 唯一悔やまれる点だわ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/363
364: nobodyさん [sage] 2008/07/02(水) 02:00:54 ID:??? クラス名をアンダーバーで繋げれば、 問題が解決するからじゃね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/364
365: nobodyさん [sage] 2008/07/03(木) 23:11:58 ID:??? 遅延静的束縛がPHP5.3.0以降じゃないと使えないのが萎える。 あれがあればいろんなものをStaticなまま呼び出せるのにー。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/365
366: nobodyさん [] 2008/07/04(金) 04:53:13 ID:zouluv3B 厨でスマソ それってクラス名得る以外に使い道あるの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/366
367: nobodyさん [sage] 2008/07/04(金) 12:41:49 ID:??? staticってか、 オブジェクト指向でいこうよ と厨房がいってみる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/367
368: nobodyさん [] 2008/07/21(月) 01:17:35 ID:gHzQi72i オブジェクト指向でつくったモジュールのなかにクラスが参照するサブルーチンを 書くのって、やはり負けですかね。なにがなんでもクラスとして記述した方がいい でしょうか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/368
369: nobodyさん [sage] 2008/07/21(月) 13:25:21 ID:??? >>368 クラスで書かないと便利わるくね? 悪くなければ、便利がいいように書けばいいのでは? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/369
370: nobodyさん [] 2008/07/21(月) 15:54:45 ID:Aaw/YKL1 >>368 クラスが参照するサブルーチンて書いてあるけど、ちょっと意味かわからない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/370
371: nobodyさん [] 2008/07/21(月) 16:12:59 ID:gHzQi72i >>368 369 ええっとですね、hoge.pmないに、コンストラクタとクラスを書くのが オブジェクト指向でのモジュールですが、その中のいくつかのクラスが 使い回せるサブルーチン(例えば、変数が英数かチェックするサブルーチン) を書いておく、という感じです。 そうするといくつかのクラスの中で英数チェックを共通かできるので。 ただ、英数チェックなどそういうチェック部分だけをオブジェクト指向 モジュール化してという方法もありますが、いまいち、決めかねています。 一般的にはどういう感じでやっているのかなぁとアドバイスを求めた次第です。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/371
372: nobodyさん [] 2008/07/21(月) 16:19:42 ID:gHzQi72i ええっともっと簡単にいうと、hoge.pm(オブジェクト指向モジュール)の 中にある特定のクラスが処理として行なう共通な部分(たとえば英数半角チェック) を抜き出して、それをサブルーチンとしてhoge.pmの中に記述して、クラスが 使うようにする(メインプログラムcgiが直接利用するのではない)、という のは、手法としてはどうですか? という意味です。オブジェクト指向でつくられたモジュール内のサブルーチンは 簡単にいってクラスとして書くけど、単なる英数半角チェックルーチンをサブルーチン 化した場合はそれはクラスというよりやっぱり単なるサブルーチンでしかない ですよね? いや、その半角英数チェックのサブルーチン内で処理後の変数をあらたに定義 すればその半角英数チェックのルーチンはクラスとしていってもいいとおもいますが。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/372
373: nobodyさん [sage] 2008/07/21(月) 19:17:33 ID:??? それ、普通のPerlのパッケージの作り方だよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/373
374: nobodyさん [sage] 2008/07/22(火) 04:02:09 ID:??? なんかしらんけど、FormValidator::Simple とかつかえばよくね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/374
375: nobodyさん [sage] 2008/07/22(火) 23:13:02 ID:??? あなたもアダルト動画サイトを運営しませんか? 動画検索ロボットが毎日動画を自動収集!! アクセスアップ間違いなし。 もちろん海外のサーバーなので違法性も一切ありません。 完全無料!!いくらでも動画サイトを作成できます。 http://sxv.xgun.tv ▼mixiのトピックです。 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=33336111&comment_count=0&comm_id=326589 ▼自分のmixiです。 http://mixi.jp/show_friend.pl?id=15652823 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/375
376: nobodyさん [sage] 2008/11/13(木) 09:58:56 ID:??? オブジェクト指向って一言でいうとなんなんですかって後輩に聞かれた。 おま、一言でいえるかっての! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/376
377: nobodyさん [sage] 2008/11/13(木) 10:03:26 ID:??? >>376 オブジェクト指向が一言で表したものだから、って言えば良いよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/377
378: nobodyさん [sage] 2008/11/13(木) 12:52:57 ID:??? 関数付き変数=オブジェクト指向 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/378
379: nobodyさん [sage] 2008/11/13(木) 17:13:17 ID:??? Trapezoidクラス upper 上底 lower 下底 height 高さ それぞれのアクセッサ コンストラクタで初期値を設定 面積を求めるメソッド calcArea() 現在のフィールド値を画面に表示するshow() メソッド 誰かおしえてください http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/379
380: nobodyさん [] 2008/11/14(金) 02:19:47 ID:beq8Chz/ 日本語でおk http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/380
381: nobodyさん [] 2008/11/14(金) 02:42:17 ID:s13+G+Dg web専用言語にOOPなぞいらん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/381
382: nobodyさん [] 2008/12/03(水) 08:17:46 ID:RtCrzg9N なんかOOPでやると、 日ごとにincludeするファイルが増えていくような気がする 昔はファイル一枚あればいいだったのに ってか、はっぱ隊とかウンナンとか10年ぶりぐらいに思い出したような http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/382
383: nobodyさん [] 2008/12/04(木) 00:43:26 ID:XlgDZGNX 保守age http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/383
384: nobodyさん [sage] 2008/12/09(火) 15:36:44 ID:??? PHPで学ぶデザパタとかいう本はいいものなの? アマゾンンの読者レビューでは褒められてたけど。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/384
385: nobodyさん [sage] 2008/12/09(火) 16:06:48 ID:??? 読み手のレベル次第 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/385
386: nobodyさん [sage] 2008/12/09(火) 16:33:10 ID:??? オブジェクト指向初心者。 継承と多態の意味くらいが分かる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/386
387: nobodyさん [sage] 2008/12/12(金) 01:33:02 ID:??? >>379こゆこと? class Trapezoid { private upper ; private lower ; private height ; function __construct( $u , $l , $h ) { $this->upper = $u ; $this->lower=$l; $this->height=$h; } 略 } http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/387
388: nobodyさん [sage] 2008/12/12(金) 01:39:31 ID:??? 宿題だろうに1ヵ月後に解答してあげるとかひどすw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/388
389: nobodyさん [sage] 2008/12/12(金) 01:59:29 ID:??? >>388 うむ。やはり宿題か。だったら 面積求める抽象クラス と 継承して作った四角や三角 っていうのが本当に伝えたかったことじゃないだろかなんて思った。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/389
390: nobodyさん [sage] 2009/01/01(木) 09:21:40 ID:??? MVCに関する質問です。 利用者ごとにログインし、見た目をカスタマイズ出来るような仕組みを考えています。 で、ログイン状態やユーザー情報というのはModelに相当すると思うんですが、 見た目の情報はModelには入りませんよね。 そもそもViewの情報はどこで管理すべきなのか。 Viewで良いのか。だとして、ユーザー情報との同期はどうとれば良いのか。 分からないところだらけですが、よろしくお願いします。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/390
391: nobodyさん [sage] 2009/01/01(木) 09:22:32 ID:??? 分かって無さすぎ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/391
392: nobodyさん [sage] 2009/01/01(木) 09:50:26 ID:??? それは自分でも重々承知しているわけで、 だからこそ質問しているわけですが・・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/392
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 50 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s