Webでオブジェクト指向プログラミング (442レス)
Webでオブジェクト指向プログラミング http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
94: nobodyさん [sage] 2006/01/01(日) 13:35:44 ID:??? でもPHP使いよりRuby使いの方が仕事出来るのが事実。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/94
95: nobodyさん [sage] 2006/01/01(日) 14:05:33 ID:??? >>94 まじ? 俺、今、Rubyを勉強しているんだけど、プロになれる? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/95
96: nobodyさん [sage] 2006/01/01(日) 16:16:39 ID:??? >>94 はじめからそう言えばいいのに、頭が悪いから>>85みたいな言い方になってしまったんだね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/96
97: nobodyさん [sage] 2006/01/01(日) 16:18:04 ID:??? 「○○使い」なんて言語限定してる時点でそいつは使えない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/97
98: nobodyさん [sage] 2006/01/05(木) 18:20:00 ID:??? RubyでWeb開発とか趣味以外でやってる人いるの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/98
99: nobodyさん [sage] 2006/01/05(木) 18:36:44 ID:??? >>98 とりあえず、仕事で使われてるのをみたことがないな あと、Ruby関連は書籍がちゃんとしたのが少なくない? ってかすれ違いなんで、こういうのはマ板で http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/99
100: 100 [sage] 2006/01/07(土) 17:47:26 ID:??? 誰も100をとってくれない件について http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/100
101: nobodyさん [sage] 2006/01/07(土) 18:20:48 ID:??? 0x64なんてキリ番じゃない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/101
102: nobodyさん [sage] 2006/01/08(日) 16:02:42 ID:??? 誤:使えない 正:使わない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/102
103: nobodyさん [] 2006/01/19(木) 01:21:15 ID:Mz+RYmqL 試しにあげてみる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/103
104: nobodyさん [sage] 2006/01/21(土) 03:53:09 ID:??? >>99 影舞 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/104
105: nobodyさん [] 2006/01/27(金) 12:31:26 ID:61WrCUJb PHPのthrowって例外オブジェクトがどこまでも飛んでいくから便利だね。 でもスパゲティの原因になったりしない? いったいいつcatchされるんだろう・・・?みたいな。 もしくは、ここのcatchは何のためにあるんだろう・・・?みたいな。 Javaの場合throws書かないといけないけど。 そのまま便利さを享受すべきか、全てのメソッドにthrows相当のものをコメントとして加えておくべきか、ご意見いただけると幸いですw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/105
106: nobodyさん [sage] 2006/01/28(土) 18:58:27 ID:??? 俺の場合は、catchした上で処理を継続できるような場合はコメントに @throws で記述しておく。 処理を続行できないような致命的な例外の類は一切キャッチしない or トップレベルですべての Exception を catch するようにしてる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/106
107: nobodyさん [sage] 2006/01/29(日) 22:11:15 ID:??? 使い捨てなら気にせずthrowしまくるけど、ある程度規模が大きくなってきたら問答無用で@throws書いたほうがいい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/107
108: nobodyさん [] 2006/01/30(月) 23:29:09 ID:l8Eu1UQ7 自作のphpフレームワークを公開して見ました。 一応MVCモデルとオブジェクト指向プログラミングに基づいて作成しています。 もしよろしかったらご覧いただければ幸いです。 http://pharon.lolipop.jp/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/108
109: nobodyさん [sage] 2006/01/31(火) 01:43:20 ID:??? >>108 Webサイトが思い切りテーブルレイアウトで萎えた。 普通に見出しと本文でいいじゃん。 なんか怪しげなローマ字とか使ってるし。 詳しくは読んでないけど、まずはその素人臭さを払拭しないと 使ってみる気にもなれんね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/109
110: nobodyさん [sage] 2006/01/31(火) 10:49:03 ID:??? 整形済み文字にする必要性がわからん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/110
111: nobodyさん [sage] 2006/01/31(火) 11:17:28 ID:??? あちこちにマルチし過ぎだしな。 まぁ、本人とも限らないが…。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/111
112: nobodyさん [sage] 2006/01/31(火) 13:18:08 ID:??? pharonの読み方を教えてください http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/112
113: nobodyさん [sage] 2006/01/31(火) 14:18:11 ID:??? ファロン? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/113
114: nobodyさん [sage] 2006/02/02(木) 12:00:05 ID:??? ファロン ファーロン 有名ピカソ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/114
115: nobodyさん [] 2006/02/03(金) 20:05:36 ID:3T+q60Jd たぶんファーロンじゃないかな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/115
116: nobodyさん [sage] 2006/03/24(金) 08:23:48 ID:??? 過疎りすぎw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/116
117: nobodyさん [] 2006/03/27(月) 23:45:30 ID:NOFET43q 期待age。 で、 Web サイトを PHP で組もうと思ってるんだけどオブジェクト指向でやったほうがベター? まだ覚えてないけどな 。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/117
118: nobodyさん [sage] 2006/03/28(火) 00:50:26 ID:??? >>117 PHPでOOなんて無意味>< http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/118
119: nobodyさん [sage] 2006/03/28(火) 08:10:30 ID:??? >>118 まだこんなこと言ってるやついるんだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/119
120: nobodyさん [] 2006/03/28(火) 09:41:36 ID:64m8EIcO PHPっていったら、HTMLを直に操作する軽快感が一番重要でしょ。 クラスとか使いはじめると、この足取りの軽さが激減するし、だったらJAVA使ったほうが賢いのでは。 大体WEBプログラミングでオブジェクト指向を得意げに使うこと自体が、スパゲティ大好きって言ってるようなもんだな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/120
121: nobodyさん [sage] 2006/03/28(火) 10:23:08 ID:??? >>120 「だったら Java」ってやつは最初から PHP なんか使わないか、 PHP も Java も分かってないかのどっちかだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/121
122: nobodyさん [sage] 2006/03/28(火) 10:51:45 ID:??? 私も以前は PHP で OOP なんてする必要ねーよと思っていた。 特に PHP4 のクラスの実装はクソなので OOP するのも面倒だなと思っていた。 しかし、デスマってるプロジェクトに投入されて、 そのプロジェクトが index0001.php4 とか index0134.php4などと 200個くらいのファイルを羅列しているのを見たとき、 たとえ、PHP4 であろうとも OOP を導入すべきだという主張にかわったよ。 OO でなくとも、Logic と View は分けるべきだ。 できるなら、MVC でお願いします。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/122
123: nobodyさん [sage] 2006/03/28(火) 12:02:55 ID:??? >>1 Javaでは当たり前なことを なぜこんなスレタイをたてるのか。 どうせならStrutsやJSF< Tapestry, Seasar2など フレームワーク関係のスレタイにしておけばよかったのに。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1133489897/123
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 319 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s