[過去ログ] 【葉層】柄谷行人を解体する87【多様体】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): [age] 06/26(木)06:59 ID:0(1/946) AAS
数学における「葉層」とは、多様体(滑らかな図形を一般化したもの)を、
より低い次元の滑らかな部分多様体(これを「葉」と呼ぶ)の集まりに
分割する構造のことである。簡単に言うと、まるで本のページのように、
多様体全体がたくさんの薄い層(葉)で埋め尽くされているイメージになる。
葉層については、>>2以降参照
前スレ
【停止問題】柄谷行人を解体する86【Ω数】
2chスレ:philo
917: 08/07(木)08:05 ID:0(917/946) AAS
苦心するのは、辛苦、辛苦は、苦労
918: [age] 08/07(木)08:06 ID:0(918/946) AAS
AI:ミリカンがこの例で言いたいことは、まさにその通りです。
ランタンの個数は、それ自体が単なる「記号」や「トークン」に過ぎません。しかし、事前に「1つなら陸路、2つなら海路」という文脈(約束事、符丁)が与えられることで、その記号は「イギリス軍の進軍方法」という具体的な情報を伝えるinfosign(情報標識)に変容します。
この文脈がない場合、ランタンの光は「夜の闇に浮かぶ光」という物理的な現象に過ぎませんが、文脈が付与されることで、以下のように機能的な意味を獲得します。
919: 08/07(木)08:06 ID:0(919/946) AAS
合図だろ、サインは?だ
920: [age] 08/07(木)08:06 ID:0(920/946) AAS
分節化(articulation): ランタンの個数(1つか2つか)、表示された時間、場所といった複数の要素が組み合わさることで、完全な情報(「いつ、どこで、どのルートでイギリス軍が来るか」)として機能します。
代替可能性(alternatives): 「ランタン1つ」と「ランタン2つ」という選択肢があるからこそ、そのどちらかが表示されたときに「新しい情報」を得ることができます。もし常に1つのランタンしかありえないのであれば、それは情報とは言えません。
921: [age] 08/07(木)08:06 ID:0(921/946) AAS
このように、ミリカンは、記号がシステムの中で他の可能性と区別されることで、新しい情報を伝える「infosign」として機能する、という理論を説明するために、ポール・リビアの例を引用しているのです。
922: 08/07(木)08:08 ID:0(922/946) AAS
エピソード的に込み入った例を挙げて、簡単な話をわざと複雑にして誤魔化すなよ。
923: 08/07(木)08:55 ID:0(923/946) AAS
LADY GOAT
924: 08/07(木)09:01 ID:0(924/946) AAS
前のスレから埋めろって言ってるのに
マジな精神障害者
925: 08/07(木)09:24 ID:0(925/946) AAS
新スレ
【カノニカル】柄谷行人を解体する88【同型】
2chスレ:philo
926: 08/07(木)15:31 ID:0(926/946) AA×

927: 08/07(木)15:54 ID:0(927/946) AAS
便所用歯ブラシは
1 絓秀実スレなのに絓秀実の話ができない
2 柄谷スレなのに柄谷の話が全くできない
928: 08/07(木)15:54 ID:0(928/946) AAS
つまりそれ、
存在自体が便所用歯ブラシ
929: 08/09(土)00:27 ID:0(929/946) AAS
埋めろ糞スレwwww
おかまの立ちんぼ柄谷スレ 一覧
【停止問題】柄谷行人を解体する86【Ω数】
2chスレ:philo
【最小分解体L】柄谷行人を解体する85【Spl】
2chスレ:philo
【葉層】柄谷行人を解体する87【多様体】
2chスレ:philo
【カノニカル】柄谷行人を解体する88【同型】
2chスレ:philo
930: 08/09(土)00:30 ID:0(930/946) AAS
日本の警察権は豚の都合なんか一切関係ないからw
東京地検がホリエモンの家にいつ踏み込むとか
全く教えなかったのと同様w
西村博之がいつ東京地検からガサられるかとか
全く教えてくれないのと同様w
これ全部社会の常識だからw
931: 08/09(土)01:09 ID:0(931/946) AA×

932: 08/09(土)09:23 ID:0(932/946) AAS
「うを(魚)ごころ(心)あればみづ(水)ごころ(心)」といふ日本語の表現は、かよ(通)ふこととなった("being commutative"/»verkehrt werden«)となったさと(覚/悟)りとしての「こころ(意/心)」のあり様をとてもうまく伝へてゐる。
933: 08/09(土)09:32 ID:0(933/946) AAS
この場合にも、少し自省してみるなら、「こころ(意/心)」が「あ(存/在/或/有)る」こと(つまり、「心の存在」)も、「存在者」として想定されゐる「うを(魚)」と「みづ(水)」も、かよ(通)ふこととなった("being commutative"/»verkehrt werden«)となったさと(覚/悟)りとして「こころ(意/心)」があら(顕/現)はれることに先立てるべきではないことがすぐに分かるだろう。
934: 存在しない半魚人 08/09(土)09:40 ID:0(934/946) AAS
といふのも、みづから(身づ柄/自ら)が「うを(魚)」に喩えられるのも、相手が「みづ(水)」に喩えられるのも、みづからの(身づ柄/自ら)の想ひが通ずることにより、自身が「みづ(水)を得たうを(魚)」のようであると感ずることによりもたらされたことであって、それに先立ってみづから(身づ柄/自ら)が「うを(魚)」のようだとか、相手が「みづ(水)」のようだとか思っているわけではないからだ。
935: 08/09(土)09:45 ID:0(935/946) AAS
このことから見れば、逆に、「こころ(心)ぐる(苦)し」とは、「さと(覚/悟)りが『こころ(意/心)』としてかよ(通)ふようになること("being commutative"/»verkehrt werden«)が、どのようにか阻害されることである」と云ふことができるだろう。
936: 08/09(土)09:48 ID:0(936/946) AAS
学研全訳古語辞典
はら−ふく・る 【腹膨る】
出典大鏡 序
「おぼしきこと言はぬは、げにぞはらふくるる心地しける」
937: 08/09(土)09:53 ID:0(937/946) AAS
おぼしき事言はぬは腹ふくるるわざなれば、筆にまかせつつ、あぢきなきすさびにて、かつ破り捨つべきものなれば、人の見るべきにもあらず。
938: 08/09(土)09:56 ID:0(938/946) AAS
>筆にまかせつつ、あぢきなきすさびにて、かつ破り捨つべきものなれば、人の見るべきにもあらず。
公衆便所の壁の落書き
939: 08/09(土)10:09 ID:0(939/946) AAS
自身が「みづ(水)を得たうを(魚)」のようであると感ずるなら、みづから(身づ柄/自ら)の側のあり様は、「うを(魚)」の如きものとして、相手側は、「みづ(水)」の如きものとして「きは(際)だ(立)つ」こととなり、そのように「きは(際)だ(立)つ」ことが、さた(沙汰)をし(知/領)ることとしての「さと(覚/悟)り」であり、その「さと(覚/悟)り」がかた(片)み(身)に、つまり、いづれの側にもあら(顕/現)はれることが、こころ(意/心)がかよ(通)ふことである。
940: 08/09(土)10:21 ID:0(940/946) AAS
ここで、古語の日本語の「かた(片)み(身)に」といふ表現の大切さにも気づくだろう。
現代の日本語、それも、政治イデオロギーとして輸入された西洋の思想に強く影響された日本語の表現では、何かを「共有する」と言ふ場合には、何かを「共有すべき主体」として複数の存在者を先立てる。
しかし、これは、「こころ(意/心)」の本来のあり様とは、相容れない物の見方であり、実のところ、印欧諸語において、語源的に"be-"や"co(n/m)-"が伝へようとしている感覚も抑圧的に隠蔽してしまっているのである。
941: 08/10(日)02:45 ID:0(941/946) AAS
156: 考える名無しさん 2025/08/09(土) 00:47:12.18 ID:0
性犯罪者自称レディー・ジャネットの誕生
157: 考える名無しさん 2025/08/09(土) 01:22:29.88 ID:0
通俗的ジャネット・ジャクソンwww
158: 考える名無しさん 2025/08/09(土) 01:23:16.93 ID:0
子豚も見ようによってはジャネット・ジャクソンに見えるとか言いたいのか!www
不謹慎も甚だしい!!!wwwwww
159: 考える名無しさん 2025/08/09(土) 04:39:43.40 ID:0
黒人不敬罪を適用せよ
160: 考える名無しさん 2025/08/10(日) 00:38:53.88 ID:0
水難事故のニュースが多かった日から
NHKでAIがニュース読まなくなったね
161: 考える名無しさん sage 2025/08/10(日) 01:16:39.83 ID:0
結局ジャネしか勝ってねやんwww
162: 考える名無しさん 2025/08/10(日) 02:44:27.44 ID:0
白痴
942: 精神現象学 08/10(日)15:44 ID:0(942/946) AAS
「いとをかし」 ⇔ »sehr begeisternd«
943: 08/10(日)16:20 ID:0(943/946) AAS
世界で最も醜い生き物
944: いきの構造、もとひ、活き/意気/Geistの脱構築 08/11(月)07:10 ID:0(944/946) AAS
>「いとをかし」 ⇔ »sehr begeisternd«
「をかし」 ⇔ »be([結果として]とも(伴)なふように/随伴するように)・Geist(活き/意気)・ernd(する)«
「『活き/意気』/»Geist«が『[結果として]とも(伴)なふように/随伴するよう』にする」んですよ。
どうです、죽이지?
945: 08/11(月)07:20 ID:0(945/946) AAS
この場合も»be-«が表現法としてどのようなことを伝へようとしているのか紛れもなく明白でしょう。
しかし、それをいくら執拗に指摘しても、誰もそのことを認めようとしないばかりか、明示的に指摘されていることに気づきさえしないふりを貫こうとする。
いづれにせよ、私は、息の根を止められるまで、このことを何度でもしつこく指摘しつづけるのをやめるつもりはない。
946: 08/11(月)09:23 ID:0(946/946) AAS
動画リンク[YouTube]
( ^ω^)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 56 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.257s*