【受験ブログ】中学受験界をみつめて 69 (392レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(3): 08/12(火)18:45 ID:Qw+ybsyz0(1/21) AAS
>>975を踏んだ人が次スレをたてること。
・踏み逃げ、禁止。
・オチ先荒し、凸行為、直リン禁止。
・ブログ主本人が降臨したら、生かさず殺さず、受験シーズンが終わるまでキープする努力。
・ツイカスの込みお断り。

【部外者の立ち入り禁止】
・ピンクこと元桜蔭戦記は専スレへGO
・杭は中学受験しておらず終了組ですらないためスレ違い
・名無しで杭を叩くのも同様の理由でスレ違い

※実 名 ダ メ ! 絶 対 !

◆前スレ
【受験ブログ】中学受験界をみつめて68
2chスレ:ojyuken
363
(1): 08/26(火)21:19 ID:zOw1fnvO0(1) AAS
1970年生まれってかなり高齢出産だったんだね
高齢出産一人っ子母ってクセ強い人多い
364: 08/26(火)21:56 ID:XHtCxhXu0(1) AAS
歳の離れた姉が2人いるからね
365: 08/26(火)22:26 ID:M8Tsqpe+0(1) AAS
いつ頃から出版話が出てきたんだろうか
話が出た頃はきっと難関校に行けるだろうという算段だったんだろう
366: 08/26(火)22:42 ID:6hGcizsH0(3/3) AAS
>>363
ひとりっ子じゃないよ
上の姉2人もママが産んでるからね
パパ王からみると実子は子鉄くんだけ
367: 08/27(水)08:10 ID:EtsxJblp0(1/3) AAS
>>359
一方で地頭がいい子は小6から参入で御三家受かっちゃうのも現実
地方だと中学受験すらせずに地元の公立中高から東大受かったりな

中学受験の過熱によって地頭を引き上げる効果はあったが
(受験のない地方だと地頭の良い子は勉強しなくても学校のテスト100点だから勉強しないことも多い)
地頭の悪い子がどれだけやっても限界があるんだよな・・・

一方で塾はこの厳しい現実を教えたがらない
なぜなら、そんなこと言っちゃうと自分たちの商売に支障をきたすから
大多数は地頭良くなくて、そんな人たちにやっても意味ないですよなんて言ったら商売あがったりだからな
368: 08/27(水)08:22 ID:uae2e9Az0(1/4) AAS
そんなw極端な上澄じゃないと意味ないみたいなw
子ども達はそれぞれの地頭に応じて上を目指してるだけなのに

そんな事言うお前はナンボのモン?
369: 08/27(水)09:08 ID:o3x7QBjv0(1) AAS
みんな同じように週何回も塾通って何時間も頑張ってるのにすごく差が出るもんね
あとから参入した早生まれの子にさくっと抜かされたり
早熟な子がその先も失速せず走り切るとは限らないので中受でぱっとしなくてもいいと思うけど
低学年から頑張って真ん中くらいだと結果としてはその時間を他のことに使ってもよかったのではと悩むかもしれない
370
(1): 08/27(水)09:12 ID:IbWHDrgT0(1) AAS
あれだけ幼児期からドーピングして青稜だと大学受験を一般入試で挑むのは難しいから、体験に重課金して総合型選抜にするのかなぁ
まぁ、お金持ちの家だから戦略としてはありか
371: 08/27(水)09:31 ID:EtsxJblp0(2/3) AAS
>>370
>体験に重課金して総合型選抜に
金はあるけど地頭は悪い子にとってはこれが最適な戦い方だと思うわ

アメリカの大学なんかでは総合型選抜ばっかりだから金持ちが圧倒的に有利になっている
ハーバード大学やスタンフォード大学の学生の約7割が世帯年収2500万円以上の家庭出身
372
(1): 08/27(水)11:44 ID:j99Ou0qY0(1) AAS
小6から御三家って今の時代も居るんかな?
373: 08/27(水)11:48 ID:uae2e9Az0(2/4) AAS
深海って青稜ママと比べてそこまでダメかねw
自分はどっちも売れない派
そこまでいうほど青稜ママの面白さが分かんないw
出版するんだから天と地の差があるんだろうけどサッパリ分からず
374
(1): 08/27(水)12:04 ID:lj0QvX1L0(1) AAS
アメリカで年収2500ってそれほど裕福とまではいえないよ
375: 08/27(水)12:49 ID:EtsxJblp0(3/3) AAS
>>374
アメリカだと平均世帯が1200万円だから、その2倍以上ってことになる
日本が520万円だから、日本で言うと年収1100万円以上みたいな感覚だね

ちなみに東大は年収1050万円以上の家庭の割合が約3割だから
アメリカの大学とはかなり様相が異なって平均的な収入の家庭の子供も沢山いる
376: 08/27(水)12:56 ID:uae2e9Az0(3/4) AAS
アメリカの四人世帯平均だけどね
それでも日本が安いんだけどw
377
(2): 08/27(水)18:13 ID:Xsc5jjIb0(1) AAS
>>372
テレ東のアナウンサーの息子が小6の12月から開始して麻布合格した
算数特化型ギフテッドで算数は履修済み。発達障害で塾無しだった。
378: 08/27(水)19:23 ID:93Oc4kn80(1) AAS
麻布はもうサピ偏50台前半でも結構受かるからなあ
エロ長男もそうだし
379: 08/27(水)19:56 ID:VCsE8stu0(1) AAS
>>377
それまで無勉だったわけではなく、親塾でかなり勉強してたでしょ。
一般的な小6で入塾して御三家のイメージは、それまで本当に小学校の勉強だけというパターンでは。
380
(1): 08/27(水)20:34 ID:RfAmPhKJ0(1) AAS
小6から御三家は無理だけど青稜なら行けそうだよね
381: 08/27(水)21:07 ID:0gSNmhd60(1) AAS
>>377
小5冬スタートでで御三家レベル(S60程度)ならうちの子がそうだな
小5の1月中旬から市販の参考書の自習をはじめて新小6の春季講習から塾に入れた
382
(1): 08/27(水)22:21 ID:uae2e9Az0(4/4) AAS
ヲチ先が撤退するって
勉強しないからが理由
子どもは一生後悔するけど関係ないと
なんか親の思い通りじゃなきゃ嫌なのかな
夏休み終わって子どもと距離が出来たら気持ちが変わりそうだけど
383: 08/27(水)22:36 ID:9EvmRBtV0(1) AAS
>>382
親の心が折れるはあるあるだから仕方ない。
少なからぬ手間暇と金をかけてるのに子供が勉強しないって、相当なストレスだよ。
親だからって子供のためなら無尽蔵にエネルギーと金を出せるってわけじゃない。
384: 08/27(水)23:45 ID:83RRNDST0(1) AAS
青稜はNやY偏差値ではどれくらい?
385: 08/28(木)00:21 ID:+xUp67P30(1/2) AAS
2/1でNYいずれも52だね
386
(1): 08/28(木)00:27 ID:+xUp67P30(2/2) AAS
都内だと安田学園、成城学園、國學院久我山とレベル的には近い
神奈川だと鎌倉学園、山手学院が同等レベル
387: 08/28(木)02:15 ID:7ZfAC2CL0(1) AAS
S偏は42
388: 08/28(木)08:24 ID:eKDynbCM0(1) AAS
深海子と戦子
同じ16歳なんだ
389: 08/28(木)08:37 ID:jWXrFMQ70(1) AAS
>>386
2/1午後 山手47、國學院久我山46、青稜44
2/2午前 鎌学49、青稜42
2/2午後 山手46、青稜43
微差だと思うかもしれなけいけど、山手や鎌学は神奈川御三家本命の
関東南部民の併願によく名前の上がる学校。
この層で青稜併願は聞いたことない。
390
(1): 08/28(木)13:12 ID:eGgQrxr00(1) AAS
ここで初めて知ったわ青稜
あんまり評判良くない?
391: 08/28(木)13:23 ID:qyiuUHSj0(1) AAS
>>390
そんな事はないけど、小1からサピ+αで行くような学校のレベルでは無い
同級生にもそこまでしてきた子はいないんじゃないかな
392: 08/28(木)13:28 ID:kMIZ08yl0(1) AAS
>>380
子鉄と青稜ままでなければね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s