ハイブリッド自動車にありがちなこと [422186189] (201レス)
ハイブリッド自動車にありがちなこと [422186189] http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1759065599/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
168: テラプレビル(みかか) [CN] [sage] 2025/09/29(月) 19:39:14.65 ID:oszCCBXH0 >>167 信頼性よりプリウス30が、50万円以下で買えるからだろ 壊れたら買い換える中古価格じゃん http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1759065599/168
169: ラニナミビルオクタン酸エステル(茸) [PL] [] 2025/09/29(月) 19:47:16.81 ID:xI7Evyuj0 最初期のハイブリッドは静か過ぎて危なかったな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1759065599/169
170: インターフェロンα(北海道) [US] [] 2025/09/29(月) 20:03:01.87 ID:O27ZhEso0 >>77 バッテリーの容量を1.5kWとか表現する時点で頭悪そう http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1759065599/170
171: インターフェロンα(北海道) [US] [] 2025/09/29(月) 20:07:34.42 ID:O27ZhEso0 >>114 EV乗ってるが、スポーツ・モードにするとガチでスポーツカーのような急加速をするぞ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1759065599/171
172: ピマリシン(静岡県) [PL] [] 2025/09/29(月) 20:16:51.35 ID:kJBIjiT80 >>77 60プリウスが4kwhなんだよね。 PHEVが13.6kwhなので、結構いける気がするけど、乗ってる人どうなんだろ? ちなみにPHEVは実走行で50kmから70kmほどEV走行できる。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1759065599/172
173: テラプレビル(みかか) [ニダ] [sage] 2025/09/29(月) 20:34:55.48 ID:4FzxUwX90 HVで給油にガソリンスタンドに行く回数が減るとラクだなって思うんだよ ↓ PHVで自宅に200V充電を付けて“カチッ”って充電してEVモードで走るんだよ安いし静だし ↓ エンジンが始動すると“ガッカリ”するんだ“あぁぁ”て感じで“絶望的”な気分なんだ ↓ PHVのEVモードで2~3日で充電で100km以下の航続距離で事足りるなら「EVで良くね?」って ↓ EVは充電する回数が減り航続距離も自宅から200kmあれば困ることはほぼ無いんだよ まだ、理解はしてもらえないかもしれないが そうなんだ。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1759065599/173
174: ザナミビル(庭) [VN] [] 2025/09/29(月) 21:34:32.46 ID:JoE1bdl00 冬寒い http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1759065599/174
175: リルピビリン(庭) [US] [sage] 2025/09/29(月) 21:36:00.33 ID:jyX4g4FS0 旅行が趣味だから200kmじゃ話にならないわ 日程考えたら丸2日程度は充電無しで持って欲しいとなると、少なくとも700kmは欲しい http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1759065599/175
176: ラニナミビルオクタン酸エステル(やわらか銀行) [ニダ] [] 2025/09/29(月) 22:06:33.01 ID:lwoEM+tx0 >>173 スキー行けないやんけ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1759065599/176
177: テラプレビル(みかか) [CN] [sage] 2025/09/29(月) 23:52:02.19 ID:oszCCBXH0 >>176 ドコからドコのスキー場へ? EVの航続距離が200kmって勘違いしてるね? どっかのアホEVアンチみたいに 「片道400㌔通勤してる人はどうなるん? 途中充電してたら遅刻するよ?」 とか言い出したりする? 東京~琵琶湖の距離を“通勤”で片道5時間以上かかるが往復10時間超…。 いつ寝てるんだろう? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1759065599/177
178: アバカビル(山形県) [CN] [sage] 2025/09/30(火) 00:46:33.32 ID:kqKwTQNz0 >>77 批判するならもう少し裏取ってから発言しようぜ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1759065599/178
179: アバカビル(山形県) [CN] [sage] 2025/09/30(火) 00:50:07.50 ID:kqKwTQNz0 >>95 10万キロ以上乗らないとダメだな 給油レシート全部Excelに記録してるけど、俺の車も10万キロあたりで同クラスの車種と逆転した でも他社のゴミハイブリッドに金出すならトヨタの方がマシだな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1759065599/179
180: メシル酸ネルフィナビル(庭) [ニダ] [sage] 2025/09/30(火) 01:05:19.47 ID:bs08eFNn0 ハイブリッドは燃費だけじゃなく エンジン出力を補助するターボ的な意味合いもある http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1759065599/180
181: メシル酸ネルフィナビル(ジパング) [US] [] 2025/09/30(火) 01:06:34.71 ID:bBfBDoYK0 >>166 充放電させない時間が長く続くと劣化が早まる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1759065599/181
182: コビシスタット(愛知県) [US] [] 2025/09/30(火) 01:31:01.56 ID:IUc7zuju0 シフトレバーを↙→↘↓↙←↘と動かしてアクセルペダルを踏むと何かが出る http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1759065599/182
183: ソホスブビル(東京都) [US] [] 2025/09/30(火) 03:17:04.16 ID:PWNE9rzJ0 月1000km以上走るならハイブリッドでもいいと思う http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1759065599/183
184: ピマリシン(庭) [US] [] 2025/09/30(火) 08:00:17.82 ID:48z2ErJM0 >>173 60プリウスPHEV乗りだが、チト違う。 1充電で70キロほど走るんで、通勤往復20キロ走行だと3日に1回の充電。ここまでは合ってる。 EVモード選択でエンジンはかからない。 なので週末も買い物程度ならEVのまま。 遠出をする時だけEV/AUTO、燃料満タンで1000キロ走れるんで30分制限の50kw充電器(140キロ走行分?)を気にする必要はないし、事故や雪渋滞ならPAでガソリンを追加すればいい。 「EVなんていらなくね?」になる。 ちなみに、ワインディングを走る時はHVモードがいい。エンジン+モーターの223馬力をバッテリー気にせず楽しめる。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1759065599/184
185: ピマリシン(庭) [US] [] 2025/09/30(火) 08:04:30.42 ID:HHE2WD590 >>177 仮に片道350キロのスキーだと(現地の積雪停滞を考慮して)中間充電しないのかい? したいとなったらPAの30分制限50kw充電器だろ? これ20kwhしか貯まらないし、充電してるヤツって飯食ってるから30分で帰ってこないよね? 150kwも登場してるけど、あれって独占できないから4台同時だと35kw、どうにもならない。 スキー場近所のPAってEV乗りの考えることは同じだよね? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1759065599/185
186: ピマリシン(庭) [US] [] 2025/09/30(火) 08:10:21.48 ID:HHE2WD590 >>173 あと、EV/AUTOでアクセル踏み込むとエンジンがブーストしてくれるけど、「お、頑張ってるね」となるんで「残念」とはならない。 全体の感想を見ると、50プリウスPHV乗りだったのかな? 50から60でバッテリー容量は54%アップ、システム馬力は2倍になってるんで、随分と印象が変わってると思うよ。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1759065599/186
187: アシクロビル(茸) [US] [] 2025/09/30(火) 08:12:26.11 ID:aM0NzcTe0 長距離走らない、街乗り程度ならハイブリッド不要 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1759065599/187
188: アシクロビル(茸) [US] [] 2025/09/30(火) 08:15:59.21 ID:aM0NzcTe0 ハイブリッド買う連中って大半が燃費(ガソリン代)削減目的だろうけどハイブリッドは中古買取価格がガソリン車より低いから買取差分でほぼ差が無くなる、と言うか寧ろマイナスになる。 ハイブリッド車買うなら乗り潰すくらいの距離走ることが前提 これ理解してない連中多すぎ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1759065599/188
189: 名無しさん@涙目です。(みかか) [DE] [] 2025/09/30(火) 08:18:44.80 ID:zKxl123q0 寒い http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1759065599/189
190: リバビリン(東京都) [ニダ] [sage] 2025/09/30(火) 08:26:24.65 ID:GuN9WsSZ0 PHEVで世田谷から白樺湖へ行って来た 太陽光パネルでフル充電して高井戸から電気で乗る 談合坂の手前で電気がなくなりチャージモードに切り替えてガソリン走行 八ヶ岳PAあたりでフル充電完了そこから下道経由で電気走行で到着 ガソリン10㍑くらいか http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1759065599/190
191: テノホビル(山梨県) [CN] [] 2025/09/30(火) 08:28:50.75 ID:sWnE9VJL0 >>189 服着ろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1759065599/191
192: ピマリシン(庭) [US] [] 2025/09/30(火) 08:49:22.61 ID:HHE2WD590 >>188 感覚だけど、年8000キロ以下の人は極悪燃費車でも無問題、年2万キロ以上の人はHVあるいはPHEV、中間はお好きに、かな? ちなみにPHEVは60万円の補助がつくので車種によってはHVと変わらない総支出になります(東京は100万円補助と聞いたけど静岡人なのでシラネ)。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1759065599/192
193: ラルテグラビルカリウム(神奈川県) [CN] [sage] 2025/09/30(火) 08:50:39.64 ID:mVI4eONJ0 月一しか乗らないからバッテリー空になっててエンジン車と変わらなかった http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1759065599/193
194: ピマリシン(庭) [US] [] 2025/09/30(火) 08:52:44.77 ID:HHE2WD590 >>190 自分はEV/AUTOを基本としてるけど概ね同じです。 登りは下り回生を期待してバッテリーをギリまで使い倒す。 巡航はCHGモードで現地に備える。 長距離は先読みで走行モードを頻繁に変えるのが楽しかったりする。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1759065599/194
195: リルピビリン(千葉県) [GB] [sage] 2025/09/30(火) 09:06:03.88 ID:QPD1jMgj0 何と言ってもPHEVは安心感が第一 "どこでも発電機" の存在は大きいよ 災害時も給油さえできればサバイバルに大きく貢献 あと何気に駐車場でエンジン止めてエアコンかけっぱなしもうれしい 中古アウトランダー(w を手に入れてそれを実感してる最中 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1759065599/195
196: テノホビル(香川県) [FR] [] 2025/09/30(火) 09:15:44.77 ID:zomk9MQv0 >>188 静粛性や初動加速とか購入理由なんて他にいくらでもあるだろうに 後ハイブリッド車がカゾリン車より買取価格安いってのがありえないし君の想像だけで適当な事言うなよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1759065599/196
197: ピマリシン(庭) [US] [] 2025/09/30(火) 09:36:26.03 ID:HHE2WD590 >>195 エアコンわかる。 嫁さん迎えに行ったら「電車が遅れてる」と聞き、仕方なく車内で待ってる時に感じた。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1759065599/197
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 4 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s