無理矢理さんヲチスレ(ワッチョイ無し)★15 (410レス)
無理矢理さんヲチスレ(ワッチョイ無し)★15 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1759057347/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
290: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [sage] 2025/10/01(水) 19:10:13.24 ID:h5F7BBBe 地域柄特殊なのかもしれないけど、自分が小学校の頃は発語もなく鉛筆も持てないような子が支援級にいたよ 遠足とか修学旅行は一人一人に先生が付きっきりだった 無理矢理さんの中でも支援級ってそんな感じなのかなと思ってた まぁ住んでる地域のやり方に従うしかないよね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1759057347/290
293: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2025/10/01(水) 19:27:57.24 ID:ZOUh9rC0 >>290 昔は養護学校(現特別支援学校)が少なかったから、地域の学校の特殊学級(現特別支援学級)に割と重めの子もいたんだよね 今の特別支援教育制度に切り替わってもう20年経つし、その時代のノウハウのある先生も退職してもういないから、 今の特別支援学級とイコールでは語れないかな 最近は知的障害の無い発達障害の子も支援級で受け入れるようになっているし、 メインは軽度知的障害の子で、中学支援級は彼らが対象になる高等特別支援学校の受験準備に力を入れてるよ 無理矢理さんも中学の支援級の事書いてたでしょ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1759057347/293
294: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [] 2025/10/01(水) 19:36:15.68 ID:3aGd/eyl >>290 支援級=その時代のイメージだったのかなとは思う 参考にしてた論文も特殊学級時代の古いものだったよね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1759057347/294
298: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [sage] 2025/10/01(水) 20:31:29.29 ID:N5PTp2Q0 >>290 かつての盟友はるママがそんな感じの学校で自分は育ってお子さん通っている支援級もかなり手厚い風に書いてたわ 昔はそうだったかもだけど今はほんと地域差激しいよね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1759057347/298
305: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [sage] 2025/10/01(水) 21:28:39.30 ID:aQf3Z6Nw >>290 今がどうとか無理矢理県のやり方がどうとかじゃなくて、無理矢理さんの中での認識の話ね それでひまりちゃんを支援級に入れたのかなぁと 判定を押し切って無理矢理って形だったけど、実際無理矢理さんの中では別に無理矢理だとは思ってなかったのかなとか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1759057347/305
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s