無理矢理さんヲチスレ(ワッチョイ無し)★15 (480レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
43: 09/29(月)13:53:07.30 ID:MnOw+NMY(1) AAS
>>41
10歳の子供いるような世帯なら多くの家庭が到達する金額だと思う
しかも無理矢理さんとこは母親の家に同居で家賃ゼロ、家事育児も多いにサポートされてる状況だものね
それでこんなに稼いでます!ってアピールされても??だよ
116: 09/30(火)09:55:39.30 ID:u1yqsx2d(2/3) AAS
毎日穏やかに通い続ける為の努力は必要だよね
環境を調整したり情緒を落ち着かせる為の親の努力ね
195: 10/01(水)01:27:36.30 ID:Qro3VrJF(1) AAS
リッツからの他人事で他の保護者の我慢の限界が来て嘆願書でも出されたとか
207: 10/01(水)07:36:14.30 ID:k9Mdy/HG(1) AAS
もう小さい子ではない年齢になったからなのか以前ほどクラスで姫扱いされなくなった感あるし
そのうち馬鹿にされる機会が増えるかもしれない的なこと書いてたし
無理矢理さん自身、転学する未来は感じてただろうね
ひっきりなしに今の小学校だから成長できるとか
周りの子が本当に優しいってことばかり言ってたけどね
先生たち本当にお疲れ様でした
211: 10/01(水)08:06:06.30 ID:AFilDZLn(1/3) AAS
今までは意識的に他の保護者との付き合い避けてたように見えるけど今度はどうするんだろうね
子が定型児だったら普通にママ友いたのかなぁ
228: 10/01(水)10:20:08.30 ID:77mNsXh/(1) AAS
>>227
見学と体験に行ってるからね
学校に直接申し込んだにしろ、親が動いた事は教育委員会にも共有されてるでしょ
262: 10/01(水)14:51:04.30 ID:S3s1bzFJ(1) AAS
急ぎ米米が今日ないね
相当落ち込んでるのかな
276: 10/01(水)16:46:38.30 ID:pzMDqvko(3/3) AAS
>>270
うちの学校も小規模校なのもあり、学年混ざってるよ、だから6学年全体で支援級は4クラス
今まで低学年だらけのクラスにいたのなら、保護者がちょこちょこ来たのも頷けるかな
支援級なんて支援校にしようか(もしくは普通級にしようか)迷いながら入れた親御さんも多かろうに
いざ入学したら想定を逸脱した高学年の子が同じ教室にいて支援独占状態なんてショックすぎる
そりゃこまめに顔も出すよ
305: 10/01(水)21:28:39.30 ID:aQf3Z6Nw(1) AAS
>>290
今がどうとか無理矢理県のやり方がどうとかじゃなくて、無理矢理さんの中での認識の話ね
それでひまりちゃんを支援級に入れたのかなぁと
判定を押し切って無理矢理って形だったけど、実際無理矢理さんの中では別に無理矢理だとは思ってなかったのかなとか
316: 10/02(木)00:40:35.30 ID:EBdiqyi0(1) AAS
でもひまちゃんお休みなら支援級の支援量は増えてるから保護者的にはオッケーじゃね
389: 10/02(木)22:19:49.30 ID:bSmYK4uw(4/4) AAS
何だかんだで福祉だからね、支援学校は
障害児抱えて一家が疲弊して…
て事が無い様に、緊急度が高く行先も無ければ受入れてくれるんだよ
無理矢理さんからしたらいつもの?その時だけのお気持ちだったのかもしれないけど、支援級側はそうでは無かったのだろうね
訪問支援のこのままこの学校で良いとか言った人さ、担任の先生と話し合った末に報告していたら良いけど、そうで無いなら酷い話だよホント
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s