国際ジャーナルに論文を出版しよう!9本目 (167レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
138
(2): 08/15(金)13:14 ID:bLVAUT/c(1) AAS
Kyoto J. Math.とPub. RIMSを混同する数学者はいないだろ
139: 08/15(金)20:15 ID:HU8cZ6ax(1) AAS
>>138
お前の想像以上に欧米ではマイナーだよ
140: 08/15(金)20:23 ID:3jJ7FtT0(1) AAS
>>138
ちなみにどっちが上?
141: 08/16(土)06:19 ID:Y/oq8rzJ(1/2) AAS
レベルが上なのは建物だけ
142: 08/16(土)14:32 ID:syS6o7Wm(1) AAS
>>134
ホンマのFランやんけ
143: 08/16(土)16:41 ID:FzdDPe+f(1/2) AAS
ワードで組版された論文誌と同レベルってこと?
144: 08/16(土)21:35 ID:Y/oq8rzJ(2/2) AAS
ガリ版がなつかしい
145
(1): 08/16(土)21:58 ID:FzdDPe+f(2/2) AAS
というか宇宙祭ナントカってポエ確したんすか?
146: 08/17(日)18:53 ID:mjiWynot(1) AAS
共著者の☆先生って人は、海外の一流ジャーナルにもあるけど、主に国内の色んな大学の雑誌に論文を載せてますな。趣味なのか?
自分は海外のジャーナルに載せたくなってしまう。
147
(1): 08/17(日)22:28 ID:wb1ORWBe(1) AAS
アクセプト論文の価値が不明な時代になってきたね。余程のジャーナルでも、顔パスで、いい加減この上ないし。
若い人は、どうやって人生全うするんだろう?日本で数学なんかで暮らせるのは、あと15年位か?
数学の問題は沢山あると思うよ。ただ、俗世間的な数学の価値と日本だと予算が異様に減ってる。
148: 08/18(月)11:42 ID:Fy8fYppf(1) AAS
予算をつけてもらえるからやれるというものでもない
149: 08/18(月)11:51 ID:BPIhu58l(1/3) AAS
>>147
被害妄想
テレンス・タオでもいまだにリジェクトをくらうと聞いている
名のある数学者になればエディターキックはくらわなくなるだろうが
150
(1): 08/18(月)12:04 ID:BPIhu58l(2/3) AAS
数学やると潰しが効かなかったのは過去の話
その昔は教員になれなければアクチャリーくらいしかまともな仕事がなかった
現状ですでに塾講や専業非常勤だと潰しが効かないかもしれないが、今はSTEMブーム、数学が出来る若手人材は産業界が受け入れるようになってきて、数学で学位取ってもアカポス以外の進路がひらけてる
若手のことは心配しないで、自分の心配をすべきだな
151: 08/18(月)13:22 ID:Q27wp0ch(1) AAS
予算も暇もないから名古屋は行かないことにした
152: 08/18(月)14:01 ID:wgq6T2VY(1) AAS
魅力もない
153
(1): 08/18(月)16:47 ID:r9q+dipb(1) AAS
>>150
アカポスと呼ぶに相応しい大学がどれ程あるのか?

地方国立ですら、もはやアカデミックに程遠い状況
154
(1): 08/18(月)16:52 ID:5Q6E3Htx(1) AAS
国立なら時間に余裕があるだろうから、周りのレベルは低いにせよ自分だけでも研究すればいいじゃん。
155
(1): 08/18(月)18:27 ID:6n+bbS/v(1/3) AAS
それなり論文書かないとポストが得られるなくなった代わりに小粒になった
156: 08/18(月)18:57 ID:BC2Dh6E8(1) AAS
>>145
望月論文は「何も起きていない」

だが、解決の光は差し込まなかった。京大の一室で始まった議論は平行線をたどり、実りないまま5日間が過ぎ、ショルツ氏らは予定を早めて京都を去った。

ショルツ氏らはのちに「証明にはとても深刻な問題があり、微修正では救うことはできない」とリポート
外部リンク[pdf]:www.math.uni-bonn.de)で断じた。
問題視する「系3.12」の証明については「何も起きていないように見える」と突き放した。
157: 08/18(月)20:31 ID:BPIhu58l(3/3) AAS
>>153
教育を含めて数学を中心に仕事して、副業せずに生活出来る給料がもらえるなら十分では?
そこでどこまで研究業績を出せるかは本人次第
近頃の学会賞はむしろ両横綱よりも地底や遅刻辺りで同等の業績出した方が貰いやすくなっている

>>154
御意!
158
(2): 08/18(月)20:51 ID:QbHqB6JG(1) AAS
>>155
単に専門の細分化が進んだだけじゃね?
昔の人たちとやらがそんなにすんばらしかったとも思えん。
159: 08/18(月)20:54 ID:6n+bbS/v(2/3) AAS
>>158
昔はフィールズ賞貰ったんだけどね
160: 08/18(月)20:56 ID:6n+bbS/v(3/3) AAS
>>158
最近の優秀な人を挙げてくれ
161: 08/19(火)01:10 ID:D2BDkep2(1/2) AAS
昔々フィールズ賞取り逃した人がアーベル賞なるものにたどり着いた。
162: 08/19(火)02:26 ID:D2BDkep2(2/2) AAS
「最近の」優秀な人ではないな
163: 08/19(火)12:01 ID:ibyj+M/n(1) AAS
フィールズ賞は取れなかったけど、素晴らしい人たち
岡潔、佐藤幹夫、伊藤清

それに比べて今は雑魚しかいない
164: 08/19(火)12:29 ID:i1WoUy8g(1/2) AAS
お前が素晴らしくなれよ
165: 08/19(火)13:12 ID:usaRAb3G(1) AAS
素晴らしくなれそうなのはコロナ以後
166: 08/19(火)13:22 ID:RQ1bJVWr(1) AAS
「ABC予想」の証明理論、欠陥見つけたら1.4億円
2chスレ:math
167: 08/19(火)15:11 ID:i1WoUy8g(2/2) AAS
Mediterranean Journal of Mathematicsにリジェクトされた。
Pacific J Mathにも蹴られたことがある。
こうなったらプライドを捨ててNihonkaiにでも投稿するか。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s