高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★10 (678レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

2
(9): ◆pObFevaelafK 07/20(日)20:12 ID:/2cL4H+a(1/10) AAS
私が個人的に研究を行って記述した論文とその最終更新日
Proof of Legendre's conjecture 2022/06/13
Short proof of Fortune's conjecture 2023/01/26
Proof of Firoozbakht's conjecture 2023/07/03
Non-existence of odd n-multiperfect numbers 2023/12/06
Non-existence of odd harmonic divisor numbers 2023/12/06
There are no quasiperfect numbers 2024/06/19
There are no almost perfect numbers other than the form of 2^k 2024/06/21
Proof of Beal conjecture 2024/06/30
Proof of Collatz conjecture 2025/02/2
Definitive proof of twin prime conjecture 2025/04/21
Definitive proof about Sophie-Germain primes 2025/04/21
Definitive proof of the Landau's fourth problem 2025/04/21
Definitive proof of Goldbach's conjecture 2025/04/21
Definitive proof of numbers of the form p=x(x+1) 2025/04/21
Proof of Erdős–Straus conjecture 2025/06/08
Definitive proof of Lemoine's conjecture 2025/07/11
63: ◆pObFevaelafK 07/21(月)20:52 ID:WAE18W4U(18/18) AAS
「ひとをかたってもむだだ。」と聞こえたが、何故個人的な研究で、>>2の論文を
全て一人で書いた人間であり、未解決問題を何問も解決しているから数学世界一だと
言われていると本人が書いているのに、執拗にこのような私を侮辱する声を
聞かせるのか?私は誰かのなりすましでも何でもないので、このような侮辱の
言葉を聞かせるのを止めろ!
69
(2): 07/22(火)07:50 ID:lDMJ1PCV(1/7) AAS
>>67
>2a,2b,2cの完全直方体が存在するはず

存在するからなんだ?2a,2b,2cの完全直方体が存在するとなんで矛盾が生じるのか言ってみなよ
82
(1): 07/22(火)21:26 ID:lDMJ1PCV(6/7) AAS
>>76
最後の3式のvwxは全ての辺を2倍にした直方体についてのvwxについて

全ての辺を2倍にした直方体は、辺の長さは互いに素ですか?違いますよね。vwが偶数奇数に別れているのは、辺の長さが互いに素の時ですよね。矛盾ではありません。

>>76
>後者が成立しなければならない式って具体的になによ?
>同じことを何度も書かせないでもらいたいが、2a,2b,2cの長さの完全直方体だ。

視覚にも障碍があるのか、>2a,2b,2cの長さの完全直方体、は式ではないだろ

>a,b,cがGCD(a,b,c)=1を満たす「原始」完全直方体というものだけを考慮すると書いている。

それを2倍にしたものは「原始」完全直方体ではございませんよ
85
(1): ◆pObFevaelafK 07/22(火)22:01 ID:esixkGxx(8/15) AAS
>>82
(1)の式が成立するのは、a,b,cがGCD(a,b,c)=!のときの完全直方体であり、始めの条件設定とは
異なるが、当然この原始完全直方体の辺を整数倍したものも完全直方体にはなるはずであり
(1)の式の両辺を4倍したものが、辺の長さが2a,2b,2cである完全直方体が満たすべき式に
なり成立しなければならない。(2)は(1)から論理的に導いた式であるから、原始完全直方体
が存在する場合には成立しなければならない。(1)、(2)は、「vとk_4、vとk_5、wとk_5、wと
k_6、xとk_6、xとk_4が互いに素になる」という条件により、係数比較を行うことができるので
最後の3式が成立する。論文をちゃんと読んでから、レスをしてくれ、分からないのであれば
レスをしなくて結構だ。

>視覚にも障碍があるのか、>2a,2b,2cの長さの完全直方体、は式ではないだろ
(1)式の両辺を4倍したものが、2a,2b,2cの長さの完全直方体が存在するときに、成立する条件と
いう意味で書いている。

>それを2倍にしたものは「原始」完全直方体ではございませんよ
誰もそうとは書いていないだろうが。書いていないことを書くな。
91: ◆pObFevaelafK 07/22(火)22:38 ID:esixkGxx(14/15) AAS
ここで書いているのは、全て私が書いているので私の言葉だが何故外から
「じぶんのことばでせつめいできなければだめだ。」という声を聞かせるのか?
>>2で書いた論文は全て私個人が研究して書いた論文であり、全て私が完全に説明を
することができるのは当たり前のことだ。何時まで数学世界一と言われている私を
馬鹿にすれば気が済むのか、名無し。匿名で喧嘩を売る女女しい行動はいい加減にしてくれ。
110
(1): 07/23(水)06:43 ID:Tapk4oPI(2/2) AAS
今気づいたけど>>2のリストに完全直方体って無いんだね
540
(1): 08/01(金)09:05 ID:NK28PPMD(2/11) AAS
>>538
・>私が成り立つと考えていると思うのであれば、こうは書かないだろう。

高木くんはこう書くんだろ
>成り立たないとどこに書いたんだ?(>>533)

・>何故、「A⇒完全直方体が存在する」が言えないのか?その証明を書いてみろ。
縦、横、高さが(44,117,240)の直方体は始めの7式を満たすが、完全直方体ではない■

・>このレスの内容は、証明に書いたものではない。
じゃあ、>証明を読めば分かるのに、というのは全く嘘だな。どこで条件外したり、つけてるのかさっぱり分からん。

>2点だけだ

とりあえず以下の質問
>何故、「A⇒完全直方体が存在する」が言えないのか?その証明を書いてみろ。

を上に答えてるから、これを理解して3点になることを祈るよ

・>過去の証明を論っても無駄だから止めろ
最終版は過去の証明じゃないよ、だって最終版なんだから。
643
(2): ◆pObFevaelafK 08/04(月)00:53 ID:+0zGeO2E(2/6) AAS
>>2
以下の論文を修正しました。
Definitive proof of twin prime conjecture 2025/08/04
Definitive proof about Sophie-Germain primes 2025/08/04
Definitive proof of Goldbach's conjecture 2025/08/04
Definitive proof of numbers of the form p=x(x+1) 2025/08/04
Definitive proof of Lemoine's conjecture 2025/08/04
650: ◆pObFevaelafK 08/05(火)18:06 ID:+Fv5SRJI(3/3) AAS
>>2,643
Definitive proof of the Landau's fourth problem 2025/04/21
Definitive proof of Goldbach's conjecture 2025/08/04
Definitive proof of Lemoine's conjecture 2025/08/04
Definitive proof of numbers of the form p=x(x+1) 2025/08/04
は誤りだと判明しました。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 2.276s*