[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)20 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
885: 07/17(木)08:50 ID:YM6ffgxn(1/2) AAS
>>884 単語と文の区別ができない耄碌爺
なんなら、字に分解してシャッフルする?
886
(1): 07/17(木)08:51 ID:YM6ffgxn(2/2) AAS
数学者はただのヲタクであって賢者でもなんでもない
残念ながら岡潔も後継者たちも自覚が全くないようだが
887
(1): 07/18(金)22:19 ID:BnXlVyx3(1) AAS
>>886
ガウスは?
888: 07/19(土)05:42 ID:AGE6XWha(1/8) AAS
>>884
それをしたReidemeisterがGöttingenで亡くなったのは
1971年だったから
耄碌していた可能性はある
889: 07/19(土)05:44 ID:e280S2TU(1/11) AAS
>>887
ガウスが賢者だという根拠は?
890: 07/19(土)05:45 ID:e280S2TU(2/11) AAS
後妻が生んだ二人の息子に対しては
ガウスはただの頑迷な父親だった

息子たちは親父に反抗して
アメリカに行ったおかげで成功した
891
(1): 07/19(土)06:20 ID:AGE6XWha(2/8) AAS
アメリカに行くことを勧めたのは
ガウスだったかもしれない
892: 07/19(土)07:12 ID:clDQsZIy(1/12) AAS
かもしれないは無意味
893: 07/19(土)07:52 ID:AGE6XWha(3/8) AAS
「かもしれない」は根拠の薄弱な主張に
反論するときによく使う

あるパーティーでドイツの人と紙幣の肖像の
話になり、持っていたガウスの10マルク札を
見せたら
「よく使う紙幣には賢い人が使われるね」
と言っていた。
その時の1000円札は漱石だった。
漱石は寅彦や宇吉郎たち先生格であり、
したがって岡潔にとってもそう。
894
(1): 07/19(土)08:22 ID:e280S2TU(3/11) AAS
>>891
逆 ガウスは「アメリカにいったら落ちぶれる」といった 
証拠がある 貴様が見つけられないだけ
諦めて●ね
895: 07/19(土)08:22 ID:AGE6XWha(4/8) AAS
Reidemeisterは名講義で有名
896: 07/19(土)08:23 ID:AGE6XWha(5/8) AAS
Reidemeister torsionでも
897
(1): 07/19(土)08:24 ID:AGE6XWha(6/8) AAS
>>894
ソースは?
898: 07/19(土)08:25 ID:AGE6XWha(7/8) AAS
結び目の理論の重要性を示唆したのも
ガウスだった
899: 07/19(土)08:30 ID:e280S2TU(4/11) AAS
Brief von Carl Friedrich Gauß an Christian Ludwig Gerling, Göttingen, 13. November 1831,
外部リンク:gauss.adw-goe.de
900
(2): 07/19(土)08:31 ID:e280S2TU(5/11) AAS
>>897
あんたの負け あんたは二度とここに書くな 負け犬野郎
901
(1): 07/19(土)08:40 ID:e280S2TU(6/11) AAS
Was mich so schwer drückt, ist das Verhältnis zu dem Taugenichts in Amerika, der meinen Namen entehrt.
Sie wissen, welche Nachricht ich vor 4 Monaten von ihm erhalten hatte.
Ich sehe, daß es wohl gut gewesen wäre, wenn ich ihm damals in dem Sinne geantwortet hätte, wie Sie rieten,
um ihm sofort jede Erwartung abzuschneiden:
aber ich vermochte nicht, überhaupt zu antworten.

私をひどく苦しめているのは、私の名を汚しているあのアメリカの無能な男との関係です。
4ヶ月前に彼からどんなメッセージを受け取ったか、あなたはご存知でしょう。
あの時、あなたのアドバイスに従って、彼への期待を即座に断ち切っていればよかったと、今は思います。
しかし、私は全く反応できませんでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

数学者になることだけが、人生の唯一の成功の道ではない
そもそも数学者になることは、成功どころか大いなる失敗であるかもしれん
902
(1): 07/19(土)09:45 ID:LZotDto/(1/8) AAS
>>901
この手紙で言及されているアメリカ人とは?
息子たちの渡米との関係は?
903: 07/19(土)09:47 ID:LZotDto/(2/8) AAS
>>900
ガウスとゲーリングの往復書簡は
600ページ以上の本になっている
ネットで読めるが
904
(1): 07/19(土)10:32 ID:LZotDto/(3/8) AAS
>>900
どんな勝負に負けたかを明確に
905: 07/19(土)10:37 ID:e280S2TU(7/11) AAS
>>902
>この手紙で言及されているアメリカ人とは?

それ、アメリカに行った息子のオイゲンのことだけど
外部リンク:de.wikipedia.org

ガウスは先妻の息子ヨゼフは褒めるが、
後妻の二人の息子オイゲンとウィルヘルムは出来損ないと貶す
しかし彼の思惑とは全く逆に、
先妻の息子の子孫はどうなったか不明で、
後妻の息子の子孫たちはアメリカで増殖した。
906
(1): 07/19(土)10:38 ID:e280S2TU(8/11) AAS
>>904 負け犬吠える ああ みっともな
907
(2): 07/19(土)10:39 ID:e280S2TU(9/11) AAS
数学者がエライというのは実に狭い数学ヲタクの世界の中でだけしか通用しない
908: 07/19(土)10:54 ID:LZotDto/(4/8) AAS
>>906
それも不明確
>>907
それは偉さの基準次第であろうが
文化勲章をもらった数学者なら何人もいる
人間国宝はいないが
909
(1): 07/19(土)10:57 ID:LZotDto/(5/8) AAS
>>907
増殖するのがエライわけ?
910: 07/19(土)11:04 ID:clDQsZIy(2/12) AAS
D:LZotDto/はこっちでも荒らしてるのか
荒らすなら数学板から出てけよ
911: 07/19(土)12:50 ID:LZotDto/(6/8) AAS
荒しはどっちかな
912: 07/19(土)13:18 ID:clDQsZIy(3/12) AAS
おまえ
913: 07/19(土)13:19 ID:LZotDto/(7/8) AAS
よく考えてみよう
914: 07/19(土)13:34 ID:clDQsZIy(4/12) AAS
考えたらおまえ
1-
あと 88 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s