[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ13 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ13 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
812: 132人目の素数さん [] 2025/02/13(木) 05:55:34.27 ID:SX0Ci419 >>810 > あなたは 数学のオチコボレ > 多分、数学はオレの方が、上だろうよ この前提から矛盾を導く 背理法ですな > あなたは囲碁で言えばアマ初級者だね > 数学文献の大人読みができない > ガキンチョ 読み しか出来ない > 大人は、まず その数学の文献が 今読む価値があるかどうか? >(あるいは今読むべきか。速読か熟読か?) > その判断が速くできないと行けないよ > 最初から一歩一歩でなく、 > 表題と著者、つぎアブスト、 > そして最後に飛んで 何が書いてあるか を見て 章立てを眺めて > いまから査読する論文の全体構成と論文の流れを 掴む。 > 大体は、この流れで、論文を読み出すのは その後だろう。 > 証明を読む前に 命題を見て 成り立つか? 反例がありそうか?を判断する。 > 証明を読むのはその後(最後の方)だな きっと。 > プロはそれが出来る。私は、その真似が できる 真似ができている、とする そのとき 「任意の正方行列に対してその逆行列が存在する」 という主張に対し、即座に これが成り立つか?反例がないか? を正しく判断する筈 君は 「成り立つ!反例はない! 余因子行列を行列式で割ったものが逆行列! I have a win!」 し・か・し、実際は誤りであった なぜか?行列式が0の場合は0で割れないから つまり矛盾 結論は真似できてないw 私?私は高校のとき2次行列で λ(a,b)=(c,d) という関係が成立するとき うまくいかないことに気づいてたよ つまり、「数学はオレの方が、上だろう」も矛盾 I have a win! 残念だったね 六甲山のおサルさんこと◆yH25M02vWFhP君 ま、ボクの高校は 開成とか武蔵とか麻布とか筑駒とか そんなガチなところじゃないけど それでもそのくらいは即座にわかるよ 君の出身高校は?灘?甲陽学院? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/812
813: 132人目の素数さん [] 2025/02/13(木) 06:23:58.69 ID:SX0Ci419 逆行列が存在する条件 1.零因子でない 2.行列式が0でない 3.行ベクトルが線形独立 この三つは論理的に同値 しかし1と答えるやつはカスw なぜなら、1は行列環に関わる命題だし しかも零因子かどうか判断する方法について まったく言及してないから 2は判断方法を提供する点で1よりマシだが 肝心の「なぜ行列式が0でないと逆行列が存在するか」 根本的に説明できてないのでやっぱりカス (余因子行列の公式を持ち出す奴がいるかもしれんが 結局なぜその公式が成立するか説明できなければ同じこと) この説明を行うには行列式の多重線形性を使わざるを得ないが 逆行列の存在は別に多重線形性まで持ち出すほどの事柄ではない 3は上記の「なぜ」に答えを与える つまり、線形独立なら1対1対応を与え そうでないなら多対1対応になるから 逆写像が存在しえないと説明できる 線形性だけで説明が完結する点で実にすばらしい 余計なことまで持ち出し、 しかも肝心なことが説明できないなら、 その回答はカスである! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/813
814: 132人目の素数さん [] 2025/02/13(木) 06:34:17.77 ID:SX0Ci419 蛇足 4 基本変形によって対角要素がすべて0でない三角行列に変形できる これまた >>813の1〜3と同値であり しかも2と違って多重線形性すら使わない 「なぜ」については 「ここまでできれば、基本変形で単位行列まで変形でき その場合、基本変形行列の掛け算で逆行列が構成できる」 という説明ができる点では問題はない ただ、なんというか、その説明は美しくないw 逆行列の具体的構成法に踏み込みまくってる点はいいとしても 理由の透明性が足りない感じがする 3はその点透明度が高いと感じられる 3が成り立つときそのときに限り4が成り立つことはまあ明らかだろう 線形代数を理解するというのはそういうことであって 単にバカチョン公式を丸暗記するとか アホでもできる計算法をなんも考えず実践するとか そういうことではないのである http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/814
815: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/02/13(木) 06:42:49.85 ID:15djKJcM 効いてて草w ;p) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/815
816: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/02/13(木) 06:44:47.36 ID:15djKJcM <テンプレ>>8よりw ;p)> 再録します。おサルの傷口に塩ですw https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1683585829/508 2023/06/11(日) 下記だねw(>>63再録) スレ主です 数学科オチコボレのサルさんw https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/5 線形代数が分かっていないのは、あ な た! www 前スレより https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/557 傷口に塩を塗って欲しいらしいなw >>406-407より以下再録 棚から牡丹餅というかw つまり ・私「正方行列の逆行列」(数年前) ↓ ・おサル「正則行列を知らない線形代数落ちこぼれ」 ↓ ・私「零因子行列のことだろ?知っているよ」 ↓ ・おサル「関係ない話だ!」と絶叫 ↓ ・おサル『正則行列の条件なら、「零因子行列であること」はアウトですね いかなる行列が零因子行列か述べる必要がありますから』 ↓ ・私「あんた、上記の自分の文章を読み返して おかしいと気づかないか?」 ↓ ・おサル『「0以外の体の元は乗法逆元を持たない」のつもりで 「零因子以外の行列は乗法逆元を持たない」と書いて ケアレスミスだと言い張りたいんだろうけど』 <解説> 1)何度か、アホが気づくチャンスあった 最初に”零因子”の意味を検索して知れば、「関係ない話だ!」と絶叫することもない (というか、”零因子”を知らないのは、ちょっと代数あやしいよねw) 2)『正則行列の条件なら、「零因子行列であること」はアウトですね いかなる行列が零因子行列か述べる必要がありますから』 に、私「あんた、上記の自分の文章を読み返して おかしいと気づかないか?」と指摘された時点で ”零因子”の意味を調べて理解すべきだったのだ 3)恥の上塗り『「0以外の体の元は乗法逆元を持たない」のつもりで 「零因子以外の行列は乗法逆元を持たない」と書いて ケアレスミスだと言い張りたいんだろうけど』 は、あまりにも幼稚。「ケアレスミス」の一言では片づけられないアホさ加減wwwwww 4)確かに、私の「正方行列の逆行列」は不正確な言い方ではあったが アホさるの自爆を誘ったとすれば、怪我の功名というか、誘の隙(さそいのすき)というべきかww ゆかいゆかい!ww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/816
817: 132人目の素数さん [] 2025/02/13(木) 07:15:02.62 ID:SX0Ci419 >>815 > 効いてて草 自虐? >>816 > 数学科オチコボレ > 線形代数が分かっていないのは、あ な た! いや、線形代数全然分かってないのは君だよ君 大学数学オチコボレの ◆yH25M02vWFhP 君 零因子は無駄に話を広げすぎ 行列式ですら広げすぎなんだから 狭義の線形代数で済むことに対して 「ケイリー・ハミルトンがー クラメールがー」 といっちゃうのは、こざかしい験便馬鹿 で、君、高校どこなの? 灘?甲陽学院? まさかの公立とかいわないよな? 私、東京の人間だから、兵庫県の公立校とか一つも知らんよ 君も都立高とか知らんだろ? 日比谷とか戸山とか西とか 東大ではそういう”一般校”から入ると、地方出身者と同等の扱いらしいよ ヤダねー、私立国立のトップ校出身の学閥は http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/817
818: 132人目の素数さん [] 2025/02/13(木) 07:21:38.17 ID:SX0Ci419 逆行列を持つ行列の性質として 5.固有値がすべて0でない というのも1〜4と同値だが、これ答えた場合即座に返される突っ込みはこれ 「どうやってそれを確かめる?」 ついでにいうと、もし固有値がすべて0でないなら ケイリー・ハミルトンの定理を使って逆行列を求めることもできる だから何なんだ、って話だがw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/818
819: 132人目の素数さん [] 2025/02/13(木) 07:22:04.85 ID:LVsRI63z >東大ではそういう”一般校”から入ると、地方出身者と同等の扱いらしいよ 地方出身者は「鄙にはまれな秀才」と呼ばれる。 麻布で2番だったやつにそう言われた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/819
820: 132人目の素数さん [] 2025/02/13(木) 07:23:21.83 ID:SX0Ci419 いくら工学部卒の数学ユーザーでも 逆行列を求めるより固有値を求めるほうがはるかに大変だ ということくらいは覚えておいたほうがいい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/820
821: 132人目の素数さん [] 2025/02/13(木) 07:28:40.22 ID:SX0Ci419 >>819 東京では中学受験で御三家・国立大付属の入試に落ちると 「あああ、こりゃ東大は無理だな」とあきらめて 高校では早慶の付属校を狙うといわれている 真偽のほどは定かではない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/821
822: 132人目の素数さん [] 2025/02/13(木) 07:32:08.59 ID:SX0Ci419 都立から東大を目指すことは可能だが トップの1割に入れなければまあ無理だろう そこまでしても、東大ではだいたいその他大勢なので、 それなら確実に早慶を狙ったほうが得 と考える奴は早慶の付属に入る 都立からじゃ確実に早慶に入れるとも言えない MARCHとかざらにいる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/822
823: 132人目の素数さん [] 2025/02/13(木) 07:36:44.90 ID:SX0Ci419 慶応は 幼稚舎からKO>普通部・中等部からKO>高校からKO>大学からKO というカーストがあるらしいw まあ半分はホラだが、まんざら全然嘘でもないらしい 早稲田ではそんなことはないらしいが 早実が初等部つくったのでカーストができたかもしれん・・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/823
824: 132人目の素数さん [] 2025/02/13(木) 07:42:09.62 ID:SX0Ci419 地方出身者は何分東大では同郷の人が少ないのでかなり不利である 東京の御三家出身者は山ほどいる上に同級生意識でつるみまくっている この差は絶大だといわざるを得ない あの浅野改め河東氏も麻布出身 ガキのうちからパソコンのプログラミングに通じるとか もうお坊ちゃまの世界である 地方じゃあの頃パソコンすら目にすることはなかっただろう (そこまでひどくないか) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/824
825: 132人目の素数さん [] 2025/02/13(木) 07:45:23.33 ID:SX0Ci419 上のほうでは偏差値が1違うだけでカーストが違う 東大でもトップレベルの成績で理学部数学科いて大学教授とかになっちゃう人と ちょぼちょぼの成績で工学部のカスカスな学科いってただのサラリーマンになる人では なんか全然違う 後者は東大卒くらいしか自慢がないが 前者はそんなもん自慢にもならんと思ってる もうそのくらい違う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/825
826: 132人目の素数さん [] 2025/02/13(木) 09:01:35.80 ID:LVsRI63z 上の方は偏差値の話なんかしない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/826
827: 132人目の素数さん [] 2025/02/13(木) 09:27:38.48 ID:GznKcL4Z >>826 上じゃないからした 察しろよ🐎🦌 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/827
828: 132人目の素数さん [] 2025/02/13(木) 09:31:51.41 ID:LVsRI63z >>827 >上のほうでは偏差値が1違うだけでカーストが違う ではこれはどこで聞き覚えた話? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/828
829: 132人目の素数さん [] 2025/02/13(木) 09:56:47.16 ID:un18s9kZ >>828 多数の数学関係の大学教授の出身高校を見た実感 もちろん例外はあるが、分布が重要 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/829
830: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/02/13(木) 09:59:48.44 ID:mxQOAQvq >>825-826 >上の方は偏差値の話なんかしない ID:LVsRI63z は、御大か 巡回ご苦労様です まったくです 偏差値なんて、高校で終り 大学から上は、無関係 まして、社会人になったら、関係ない 下記、いま話題の 日本製鉄 会長 橋本英二氏は、熊本県立人吉高等学校[5]、一橋大学商学部卒業[6] 前任の 進藤 孝生(しんどう こうせい、1949年9月14日 - )氏も、一橋大学経済学部卒業(総代) (ハーバード大学 留学も二人の共通項) 1973年3月 - 一橋大学経済学部卒業とあるから、入学は1969年で この年は 東大入試が無かった年だ 1970年(東大入試無しの翌年)は、御大の東大入学の年で、本来1969年に入学する人が 浪人して受けて 合格偏差値が上がったという ;p) 偏差値は、ともかく、社会人になったら無関係 昔の日本製鉄(新日鉄)時代は、歴代の社長・会長は 東大法学部出身者が続いていたが 通産省(いまの経産省)の行政指導が弱くなって、東大法学部系列が切れたみたいですね ;p) 学歴も 同様ですが、人脈としては有効かもね ;p) (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%8B%E6%9C%AC%E8%8B%B1%E4%BA%8C 橋本英二 橋本 英二(1955年12月7日 - )は、日本の実業家。日本製鉄代表取締役会長[1] 来歴 熊本県球磨郡錦町西指杉出身[2][3]。実家は小売業を営んでいたが貧しく、中学にあがるまで靴を履いたことがない生活であった[4]。 錦町立錦中学校[2]、熊本県立人吉高等学校[5]、一橋大学商学部卒業[6]。第8回一橋祭で運営委員会委員長[7][8]、同期委員にテレビプロデューサー土屋敏男や肥塚見春元??島屋代表取締役などがいる[9]。 1979年新日本製鐵入社[10]、1988年ハーバード大学ケネディ行政大学院を卒業して公共政策修士(専門職) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B2%E8%97%A4%E5%AD%9D%E7%94%9F 進藤孝生 進藤 孝生(1949年9月14日 - )は、日本の実業家。新日鐵住金代表取締役社長を経て、日本製鉄代表取締役会長 人物 秋田県出身。秋田県立秋田高等学校(生徒会長)、一橋大学経済学部卒業(総代)。宮澤健一ゼミ出身[1][2][3]。ハーバード大学経営大学院修了(経営学修士)。中学では野球部に所属。高校・大学ではラグビー部でフォワードを担当し、高校では全国ベスト4、ベスト8まで進出[4]、大学でもラグビー部主将を務めた[5]。のちに一橋大学ラグビー部監督や同部OB会長を歴任。前任の会長は杉山武彦。ハーバード大学ではマイケル・ポーターに師事した[6][7][8][9]。 2014年4月1日付けで代表取締役社長に昇格[12][13]。同年谷本進治八幡製鉄所長とともに、安倍晋三内閣総理大臣を、八幡製鉄所内の明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業構成資産に案内するなどした[14]。 経歴 1968年3月 - 秋田県立秋田高等学校卒業[19] 1973年3月 - 一橋大学経済学部卒業 1973年4月 - 新日本製鐵入社 1982年6月 - ハーバード大学ハーバード・ビジネス・スクール修了(MBA取得) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/830
831: 132人目の素数さん [] 2025/02/13(木) 10:12:50.60 ID:HPbgdC+V >>830 > 偏差値なんて、高校で終り > 大学から上は、無関係 > まして、社会人になったら、関係ない とかいう人が オリンピックでメダルを欲しがり 数学でフィールズ賞を欲しがる 嘘つきですなぁ 高校どこ? 名も無い公立? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/831
832: 132人目の素数さん [] 2025/02/13(木) 10:18:40.07 ID:HPbgdC+V 京都大学2024年 大学合格者 高校別ランキング https://univ-online.com/success/kinki/u160/ 大阪大学2024年 大学合格者 高校別ランキング https://univ-online.com/success/kinki/u163/ な、全然違うだろ? 東京大学2024年 大学合格者 高校別ランキング https://univ-online.com/success/tokyo/u126/ 東京工業大学2024年 大学合格者 高校別ランキング https://univ-online.com/success/tokyo/u132/ な、全然違うだろ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/832
833: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/02/13(木) 10:35:38.47 ID:mxQOAQvq >>820 >逆行列を求めるより固有値を求めるほうがはるかに大変だ >ということくらいは覚えておいたほうがいい 視野が狭いな 行列の固有値の本質が分かってない! 下記を百回音読してねw ;p) (なお、ハイゼンベルグ行列力学は、無限次元) (参考) hiroyukikojima.ハテナブログ.com/entry/2023/05/05/185544 (URLが通らないので検索請う) hiroyukikojima’s blog 2023-05-05 万物は固有値である 略す この本のメッセージを一言で言えば、 万物は固有値である ということだと思う。 「固有値」が難攻不落の難問「リーマン予想」の攻略の武器となることをわかりやすく解説した本ということになる。 本書の根幹には、ヒルベルトとポリアの「ゼータ関数の零点は固有値解釈できるだろう」という予想がある。そのベンチマークとなる理論としての「Z-力学系のゼータ関数」から話をはじめている。 例えば、合同ゼータ関数のリーマン予想解決については、グロタンディークがエタール・コホモロジーを使って、フロベニウス作用素の行列表現の固有値で解釈した方法が概説される。またセルバーグゼータ関数では、「フーリエ展開」の係数が固有値と解釈できることから、フーリエ展開を応用した「ポワソンの和公式」がセルバーグ跡公式の源であることが詳しく説明され、そこからセルバーグゼータ関数のリーマン予想解決の急所に向かっていくのである。 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E4%BA%88%E6%83%B3 リーマン予想 作用素理論 →詳細は「ヒルベルト・ポリア予想」を参照 ヒルベルトとポリヤはリーマン予想を導出する1つの方法は自己共役作用素を見つけることであると提案した。その存在から ζ(s) の零点の実部に関する例の主張が、実固有値に主張を適用すると従うのである。このアイデアのいくつかの根拠は、零点がある作用素の固有値に対応するリーマンゼータ関数のいくつかの類似から来る 略す Odlyzko (1987) は、リーマンゼータ関数の零点の分布はガウスのユニタリアンサンブル(英語版)から来るランダム行列の固有値といくつかの統計学的性質を共有していることを示した。これはヒルベルト–ポリヤ予想にいくらかの根拠を与える。 Zagier (1981) はラプラス作用素の下でリーマンゼータ関数の零点に対応する固有値をもつ上半平面上の不変関数の自然な空間を構成した。そして、この空間上の適切な正定値内積の存在を示すというありそうもないイベントにおいてリーマン予想が従うことを注意した。 つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/833
834: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/02/13(木) 10:36:06.52 ID:mxQOAQvq つづき ikuro-kotaro.サクラ.ne.jp/index.htm (URLが通らないので検索請う) Ikuro's Home Page ikuro-kotaro.サクラ.ne.jp/koramu24.htm (URLが通らないので検索請う) ■2024年のコラム(閑話休題) ikuro-kotaro.サクラ.ne.jp/koramu2/30360_a9.htm (URLが通らないので検索請う) 62.素数の並び方に規則性はあるのか?(その6) (24/01/03) 【4】余白 ヒルベルトは,リーマンのゼータ関数ζ(s)の零点がランダム・エルミート行列の固有値のように分布していると推測しました.後になって,これと同種の行列はその固有値が核子のエネルギーレベルに対応している原子核物理学の研究によく出てくることがわかりました.このエネルギーレベルの差として得られる分布が「ウィグナー分布」と呼ばれるものです. 1925年,ハイゼンベルグが行列力学を,シュレディンガーが波動力学を提唱しました.ハイゼンベルグとボルンが行列力学を発見したとき,同じ固有値をもつ微分方程式を探すべきだと,ヒルベルトは彼らに語ったと伝えられています.しかし,彼らはそれに従いませんでした.そのために波動方程式を発見し損なったのですが,結局,その栄誉はシュレジンガーに与えられることになったのです. ハイゼンベルグは電子が粒子であることを前提とし,行列方程式を導きました.一方,シュレディンガーは電子の波動的性質から波動方程式を導きました.行列力学と波動力学は,別々に独立に存在し,それぞれが前提としていたことが大幅に異なっていたのですが,形式こそ違え,物理的には等値で,「量子力学」という1つの理論を表現していることが証明されました (引用終り) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/834
835: 132人目の素数さん [] 2025/02/13(木) 10:48:41.21 ID:0ObS8bsF 結論 ◆yH25M02vWFhPの数学書の読み方は、典型的な ガキンチョ 読み 自分では 「全体構成と流れつかめた! 命題を見て 成り立つか? 反例がありそうか?直感で判断できた だから証明は全く読まなくてOK! オレは、プロの真似が できる」 と思ってるが、実際には大学1年レベルのことでも間違いだらけ ケーハミとかクラメールとか結果だけ使いまわしてイキってるだけ クソオブクソですな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/835
836: 132人目の素数さん [] 2025/02/13(木) 11:04:22.43 ID:76t1tcUm >>833 > 視野が狭いな > 行列の固有値の本質が分かってない! とかいっといて 自ら本質を語ると思いきや > 下記を百回音読してね と丸投げ 全然、わかってないんじゃん ちなみに逆行列の計算でケーハミ使うとしても 固有値そのものを求める必要はない 固有多項式の係数が分かればいいんで http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/836
837: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/02/13(木) 11:10:18.45 ID:mxQOAQvq >>831-832 > 高校どこ? 名も無い公立? >な、全然違うだろ? >東京大学2024年 大学合格者 高校別ランキング >https://univ-online.com/success/tokyo/u126/ 意味わからんw ;p) おサルさん>>7-10 私立w大 数学科入学という ならば、おそらく東大を受けて 不合格なんだろうね その くやしさ 怨念が にじみ出ているとしか思えない おれは、高校までは 都内の一流校で 偏差値は、トップクラスだった! えっへん!! って??? ;p) 微笑ましいね、ガキンチョだね〜www >>835 >オレは、プロの真似が できる」 囲碁でも、まず プロの打ち方を真似するんだ もちろん、ヨミの深さが違う それでも良い。そこからが スタートだよw ;p) (参考) https://www.otemae.ed.jp/information/20230310-30967/ 大手前丸亀中学校・高等学校 トップページ 大手前丸亀からのお知らせ > お知らせ 学ぶ=まねぶ(コラム) 学ぶ=まねぶ(コラム) 更新日:2023年03月10日 古語では「学ぶ」を「まねぶ」と読みます。まねぶ=名詞「まね」に動詞をつくる接尾語「ぶ」がついたものです。 https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%AD%A6%E3%81%B6_%28%E3%81%BE%E3%81%AD%E3%81%B6%29/ 学ぶ(まねぶ) とは? 意味・読み方・使い方 goo辞書 [動バ四]《「まなぶ」と同語源》 1 まねをする。まねをしていう。 「鸚鵡、かねて聞きしことある大隊長のこと葉を—・びしなりけり」〈鴎外・文づかひ〉 「みどりごの絶えず—・ぶも」〈かげろふ・上〉 3 教えを受けて身につける。習得する。 「琴、はたまして、さらに—・ぶ人なくなりにたりとか」〈源・若菜下〉 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/837
838: 132人目の素数さん [] 2025/02/13(木) 11:14:51.83 ID:N5PyCGoi >>837 ◆yH25M02vWFhP が灘とか甲陽学院とかなく 東京の人間がよう知らん兵庫県の公立高の出身 ってことだけはよくわかった 安心しなよ ボクも 開成とか麻布とか武蔵とか 筑駒とか筑附とか学大附とか じゃないから あと、東京にどんな学校あるか知らないだろ? なら同じじゃんw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/838
839: 132人目の素数さん [] 2025/02/13(木) 11:16:09.58 ID:N5PyCGoi >>837 >囲碁でも、まず プロの打ち方を真似するんだ 全然真似できてないんですけど 単に自分がプロだと妄想してるだけ それじゃダメだわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/839
840: 132人目の素数さん [] 2025/02/13(木) 11:21:17.34 ID:76t1tcUm ◆yH25M02vWFhP のいう数学の学習とは 公式を覚えることしかないらしい このスタンスだとガロア理論は分からんわな だって公式なんて一つも出てこないもん 線型代数で覚えたのは ・階段行列の作り方 ・行列式の計算の仕方 ・固有多項式の求め方 ですか まあ、工学部の学生が線形代数の試験の前にやる一夜漬けの典型ですわな 大学通った結果がこれって、かなり恥ずかしいですけど、 当人はうまくやったと思ってるんだろうな、はぁ(溜息) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/840
841: 132人目の素数さん [] 2025/02/13(木) 11:55:27.30 ID:pKSLn6La >「任意の正方行列に対してその逆行列が存在する」 >という主張に対し、即座に >これが成り立つか?反例がないか? >を正しく判断する筈 n次正方行列はn次元線型空間間の線型写像と見做せる。線型写像は線型準同型である。 この基本的なことさえ分かっていれば、正則行列は線型同型と見做せるはずであるから一般には正則でないことが即座に判断できる筈。 そのレベルの輩が > 大人は、まず その数学の文献が 今読む価値があるかどうか? >(あるいは今読むべきか。速読か熟読か?) > その判断が速くできないと行けないよ は笑止千万。自分の立ち位置がまったく見えていない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/841
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 161 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s