対角線論法っておかしくね? (144レス)
対角線論法っておかしくね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734536295/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
25: 132人目の素数さん [] 2024/12/27(金) 15:12:25.09 ID:zd1m1Phg カントールの対角線論法なども、理解しているつもりだったが、 実際に、プログラムとして実装してみるといろいろな(実装上の)問題がでてくる。 カントールの論文では実数として二進の無限小数を使用しているが、 たとえば√2という実数を無限小数であらわせているといえるのだろうか? 指定された実数に対応する自然数を得る関数を作成しようとしたら、 実数が入力できねーじゃんw とか考えていたら、有理数を使用しない実数の構成法があった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734536295/25
26: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/27(金) 15:55:39.09 ID:x+KXsZsV 非対角線論法はあるのだろうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734536295/26
108: 132人目の素数さん [] 2025/02/28(金) 09:19:11.09 ID:vAwIR1dt 0をブラックホールとみなすならば、∞側はホワイトホールだ。 0を宇宙検閲官仮説によるものとすれば、∞側も検閲とは異なる方法で隔離されている。 censorの反対だからuncensoredではなくpublisherかpromotorになるだろう。 宇宙出版社仮説。 とりあえず、負の値など考えずに検閲官と出版社をつないでみる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734536295/108
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.780s*