[過去ログ] スーパー小学生、現る (59レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
30: 2024/11/30(土)12:43 ID:CNY2t2WQ(2/3) AAS
スーパーに子供が現われる、普通じゃね
31: 2024/11/30(土)17:21 ID:C4igDd/w(1) AAS
すでにわかっていることを早く会得できたからといって
今わかっていないことを早く見つけられるわけではない
学習と研究は全く違う
32: 2024/11/30(土)17:32 ID:mB7M7BZG(1) AAS
小学生にマウントを取りたがる大人(笑)
33: 2024/11/30(土)17:34 ID:CNY2t2WQ(3/3) AAS
大人の餌()
34: 2024/11/30(土)18:22 ID:/5ORpdLU(1) AAS
もともとある問題をアレンジして自分で作るところが凄いと思いました
35: 2024/11/30(土)18:31 ID:tZl5Mz0S(1/5) AAS
同じニュース動画を観ても人によって読み取れる情報量が違うな
36: 2024/11/30(土)18:40 ID:tZl5Mz0S(2/5) AAS
参考
2015年のニュース
外部リンク[html]:resemom.jp
史上最年少、高3レベル数検準1級に小学2年生が合格
37: 2024/11/30(土)18:44 ID:tZl5Mz0S(3/5) AAS
参考
外部リンク:www.su-gaku.net
大学レベルの最難関階級
数学検定1級に小4の9歳が最年少合格
2019年10月27日実施の個人受検調査結果
38: 2024/11/30(土)20:42 ID:LMnOIKfz(1/2) AAS
K
Kx
K-0 abxs
39(1): 2024/11/30(土)20:59 ID:Tj9fakEj(1) AAS
小学校3年生で常微分方程式
考えられねーよ
40: 2024/11/30(土)21:15 ID:LMnOIKfz(2/2) AAS
ツェ
41: 2024/11/30(土)22:01 ID:tZl5Mz0S(4/5) AAS
>>39
「考えられねー」の主語は?
42: 2024/11/30(土)23:33 ID:tZl5Mz0S(5/5) AAS
動画リンク[YouTube]
ABEMAニュース【公式】
【天才少年】13歳の数学者が新定理を発見!2歳で九九を暗記…卓越した才能の素顔とは
43: 2024/12/08(日)09:13 ID:4KmXjP/3(1/2) AAS
今年の「日本数学コンクール」では未解決の研究課題が
出題され、中学生たちが応募したものの中の
アイディアを組み合わせて解けることが判明したので
論文にして専門誌に投稿されるそうだ。
一昨年もRamanujan machineの問題に関してこれと同様のことがあり、
論文は投稿されて
現在査読結果を待っている。
44: 2024/12/08(日)17:24 ID:i5cxSrnH(1) AAS
本棚にSerge Langの『Linear Algebra Third Edition』がありましたが、その他の本はマセマやニュートンの出している本でした。
なんか偽物臭がします。
45: 2024/12/08(日)20:04 ID:ynttxdFV(1) AAS
ヨコかつ高校生のニュースで
恐縮ですが
news.yahoo.co.jp/articles/b96435a8c98a0ca6e6c3f61ec349d022c1373224
数学五輪で世界4位の狩野慧志さん「1問を8時間解き続ける」驚異の集中力
12/8(日)
高校生新聞オンライン
狩野慧志さん(長野・松本深志高校2年)は7月、各国で選抜された高校生らが競う「国際数学オリンピック」(IMO2024、イギリス開催)で世界4位となり、金メダルを獲得した。幼稚園で掛け算をマスター、中学1年生で大学レベルである数学検定1級を取得した狩野さんが、普段どう勉強しているのか聞いた。(文・黒澤真紀、写真・本人提供)
「答えにたどりつく」までの過程にワクワク
狩野慧志さん。学校ではパソコン研究部と数学研究部に所属している
狩野さんは今年7月、世界108カ国・地域の予選を勝ち抜いた609人が参加した「国際数学オリンピック」で世界4位に入り、上位約12%に与えられる金メダルを獲得した。高校1年で参加した前回大会での銀メダル獲得に続き、2年連続のメダルだ。
数学オリンピックをはじめとする数学のコンテストは、「競技数学」とも呼ばれる。一方、高校受験や大学受験を想定した数学は「受験数学」と称されることがある。
「受験数学は、ある程度やり方やパターンを覚えて解く。けれど競技数学は、模範解答通りじゃなくても、論理的に正しければ点数がもらえる。答えにたどりつくまでにどうやって解こうか、考えを巡らせるのがおもしろい」
競技数学を解く過程は、独自のアプローチが光る場だ。そのワクワクが狩野さんをとりこにする。
2歳でたし算、幼稚園で掛け算をマスター
略
46: 2024/12/08(日)23:45 ID:4KmXjP/3(2/2) AAS
数学オリンピックの実績しか
メディアは報じない
47(1): 2024/12/09(月)00:40 ID:zN5RsP21(1) AAS
>>25
「小3で公文の高校数学を終わらせたのに、東大に入学したら自分より数学できる奴がたくさんいた」って人がTwitterにいたのよ。
その人曰く、高校数学は抽象度が低いから数学の才能なくても出来るとのこと。
48: 2024/12/09(月)06:56 ID:DUIKzA3X(1/2) AAS
小3で公文の高校数学を終わらせて
自然数の逆数の二乗の和がπ²/6であることも
知っていた子を知っている。
現在博士課程で数論を研究中だが
まだ有名ではない。
49: 2024/12/09(月)12:09 ID:/Dj8vmVB(1) AAS
>>47
抽象論がわからなくても具体的な問題が解けるなら自信もっていいと思うが既知の解法の当てはめしかできなかったなら厳しいかもしれない
50: 2024/12/09(月)14:34 ID:0cMSwMa0(1) AAS
テイラー級数を当てはめて微分方程式を解いたり
フーリエ級数を当てはめて核関数が書けたりすれば
自信を持ってよいだろう
51: 2024/12/09(月)21:46 ID:DUIKzA3X(2/2) AAS
ルジャンドルの数論の訳が出ているのだから
ポアソンの講義録の訳が出ても変ではない
52: 2024/12/11(水)06:15 ID:3IMRJmdV(1) AAS
数学コンクールの表彰式が12月7日に行われたそうだ
53: 2024/12/15(日)16:22 ID:LDGpnfg3(1) AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
9歳で難関の第1種電気工事士に合格 石川禾奈子さん(福島県白河二小3年) 第2種取得から4カ月で再び快挙
54: 2024/12/16(月)04:36 ID:Q/ZEwgtm(1) AAS
9歳の孫はしりとりに勝つために「る」で終わる言葉をたくさん覚えた
55(1): 2024/12/16(月)17:32 ID:MGnyVwba(1) AAS
AI による概要
逆引き辞典とは、単語を後ろから前へと逆に読む方式で表記・配列した辞典です。見出し語の綴りの末尾の文字から引けるように配列されているため、同じ言葉で終わる語句を探すために後方一致検索することができます。
逆引き辞典の例としては、次のようなものがあります。
・『逆引き広辞苑』(岩波書店)
・『英語逆引辞典』(郡司利男編著、開文社)
・『日本語逆引き辞典』(北原保雄編、大修館書店)
・『プログレッシブ英語逆引き辞典』(國廣 哲彌, 堀内 克明)
逆引き辞典では、通常の国語辞典とは異なり、末尾から読んだ順に単語が並んでいます。たとえば「リラ、ゲリラ、ゴリラ、彼等、コレラ…」のように並び、音連続の妙を味わうことができます。また、語末の要素を同じくする類義語の検索も簡単に行えます。
56(1): 2024/12/21(土)16:07 ID:+KJ54zLZ(1) AAS
>>55
おまえこれまでの逆引きの意味を知らなかったの?
57: 2024/12/21(土)18:15 ID:Ij6uNZ92(1) AAS
>>56
みんなが知っているのでいちいち書かない前提知識を補って書くと
やまとことば(外来語ではない、日本語固有の語彙)にはラ行音で始まる単語がない
したがってラ行音で終わる単語をたくさん知っているとしりとりで有利になる
逆引き辞典があるとラ行音で終わる単語がまとめて掲載されているので便利
ということ
58: 2024/12/21(土)19:30 ID:30Ne2PFX(1) AAS
研究集会に高校生が混じっていたので年を聞いたら
「17歳です。3歳から数学をやっています。」という答えで
たまげた。
59: 2024/12/22(日)06:39 ID:J9BAGk0j(1) AAS
梶田君ももうHartshornくらいは読んでいるかもしれない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s