[過去ログ] スーパー小学生、現る (59レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
45: 2024/12/08(日)20:04:02.40 ID:ynttxdFV(1) AAS
ヨコかつ高校生のニュースで
恐縮ですが
news.yahoo.co.jp/articles/b96435a8c98a0ca6e6c3f61ec349d022c1373224
数学五輪で世界4位の狩野慧志さん「1問を8時間解き続ける」驚異の集中力
12/8(日)
高校生新聞オンライン
狩野慧志さん(長野・松本深志高校2年)は7月、各国で選抜された高校生らが競う「国際数学オリンピック」(IMO2024、イギリス開催)で世界4位となり、金メダルを獲得した。幼稚園で掛け算をマスター、中学1年生で大学レベルである数学検定1級を取得した狩野さんが、普段どう勉強しているのか聞いた。(文・黒澤真紀、写真・本人提供)
「答えにたどりつく」までの過程にワクワク
狩野慧志さん。学校ではパソコン研究部と数学研究部に所属している
狩野さんは今年7月、世界108カ国・地域の予選を勝ち抜いた609人が参加した「国際数学オリンピック」で世界4位に入り、上位約12%に与えられる金メダルを獲得した。高校1年で参加した前回大会での銀メダル獲得に続き、2年連続のメダルだ。
数学オリンピックをはじめとする数学のコンテストは、「競技数学」とも呼ばれる。一方、高校受験や大学受験を想定した数学は「受験数学」と称されることがある。
「受験数学は、ある程度やり方やパターンを覚えて解く。けれど競技数学は、模範解答通りじゃなくても、論理的に正しければ点数がもらえる。答えにたどりつくまでにどうやって解こうか、考えを巡らせるのがおもしろい」
競技数学を解く過程は、独自のアプローチが光る場だ。そのワクワクが狩野さんをとりこにする。
2歳でたし算、幼稚園で掛け算をマスター
略
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s