確率は測度論を使うべきか? (215レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

62
(1): 2024/10/21(月)08:46 ID:lZq/h9dU(10/40) AAS
・ 求める確率はP(A)である。
・ s を固定するごとに A_s は可測で、η(A_s)≧ 99/100 である。

ここまでが時枝記事で言っていること。
そして、時枝記事ではこれ以上のことは言ってない。
実際、A は非可測なので、P(A) は定義できない。
だから、もともとのAに関して

「回答者の勝率はゼロ(つまりP(A)=0)」

は言えないし、

「回答者の勝率は正(つまりP(A)>0)」

も言えない。
66: 2024/10/21(月)09:23 ID:HtKbv7V9(2/45) AAS
>>62
求める確率はP(A)である。
iとd を固定するごとに A_i_d は可測で、η(A_i_d)=0 である。

ここまではいえる
しかし、その先、つまりP(A)=0は言えない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.813s*