確率は測度論を使うべきか? (215レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
187
(1): 2024/10/22(火)14:25 ID:VrkveGYZ(2/2) AAS
工学馬鹿は日本語もわかんねぇのかよ
0<c1<c2<c3<・・・
という数列で
Σcnが収束するものがあるというなら出してみろ馬鹿w
188: 2024/10/22(火)16:26 ID:vfz6E8jW(10/10) AAS
>>187
(引用開始)
0<c1<c2<c3<・・・
という数列で
Σcnが収束するものがあるというなら出してみろ馬鹿w
(引用終り)

すまんすまん
なんだ
つまらん トリビアルな話だったかw

0<c1<c2<c3<・・<cn<・・・
と書き直して

c1=aと置く

部分和 Sn=0+c1+c2+c3+・・+cn
において トリビアルな話だが 不等式 Sn > a*n と書ける
0<a であるから nが大きくなれば、Sn はいかなる値よりも大きくなる

即ち、部分和 Sn で n→∞ で Snには上限がない
即ち発散

ありがとう
良く分かった
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s