確率は測度論を使うべきか? (215レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
176(1): 2024/10/22(火)11:50 ID:ZHF0bEeg(7/10) AAS
>>173
正の単調増加数列は収束しない
アホらしいけど、これ証明できなくて、大学1年の微分積分の単位落とす奴、少なくないんだよなw
181(1): 2024/10/22(火)12:11 ID:vfz6E8jW(7/10) AAS
>>176
>正の単調増加数列は収束しない
反例
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%94%E3%82%A2%E6%95%B0
ネイピア数(ネイピアすう、英: Napier's constant)は、数学定数の一つであり、自然対数の底である。ネーピア数、ネピア数とも表記する。記号として通常は e が用いられる
微分積分学の基本的な関数を使った定義
e=exp1=Σ n=0〜∞ 1/n!
(引用終り)
ここで
n=1 1+1
・
・
n=k 1+1+1/2!+1/3!+・・+1/k!
・
・
k→∞ で、ネイピア数 e=exp1 に収束することは知られている
正の単調増加数列である
要するに
1)ネイピア数の公式で 1/k!の減衰が 非常に速い
2)この公式で 全部正の項の和だが 和を取ったときに、非常に早く収束する
ということ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s