確率は測度論を使うべきか? (215レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
43: 2024/10/20(日)10:41 ID:7YsdmV1A(1/5) AAS
>>39-42
ご苦労さまです

>それを言うなら、素人同士の議論は永久に「不毛」です。でしょ…。

これはうまい
ザブトン1枚

>喧嘩両成敗(?)

必要は、発明の母 (会話で使えることわざ辞典 イミダス 外部リンク[html]:imidas.jp
議論は、数学の父 (いま作った”ことわざ”。議論が喧嘩に見えてもw)

>論破ゲームwww

昔、ロンパールーム (外部リンク:ja.wikipedia.org
今、SNS ”はい 論破!”ゲーム by ヒロユキ
45
(2): 2024/10/20(日)17:24 ID:7YsdmV1A(2/5) AAS
ご苦労さまです
場合の数が分らない ど素人がいます

例えば 1〜6 の札から、ランダムに1枚抜く確率
6通りだから1/6と即断する
しかし、1〜6 とは限らない

例えば、X=1〜6 に対し、札はその二乗あるとする
X X^2
1 1
2 4
3 9
4 16
5 25
6 36
となって、札の合計 91枚

この場合
1の札の確率 1/91
6の札の確率 36/91

このように 札が6通りとしても
背景の各札の枚数(確率分布)が問題となるのです

これを、何度説明しても 分らない 確率ど素人がいます
46: 2024/10/20(日)17:26 ID:7YsdmV1A(3/5) AAS
>>45 タイポ訂正

しかし、1〜6 とは限らない
 ↓
しかし、1/6 とは限らない
48: 2024/10/20(日)18:32 ID:7YsdmV1A(4/5) AAS
エテ公の餌に引っかかる数学者もいるので、怖い
もちろん、確率論の専門家ではないが・・
50: 2024/10/20(日)20:14 ID:7YsdmV1A(5/5) AAS
基礎論婆は、あなた 弥勒菩薩さまのおかげで、つれと激論になって
いま例のスレで、三つ巴の論戦中です
なので、忙しいようですw ;p)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s