確率は測度論を使うべきか? (215レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

157: 2024/10/21(月)23:48:53.13 ID:lZq/h9dU(37/40) AAS
つまり、「分布が問題だ」という主張に対する反論として、

「分布なんぞ本質的ではない。それぞれの箱に
 1〜6を等確率で詰める設定にすればよい。
 これでも時枝記事の不思議さは失われない」

と言っているのである。
160: 2024/10/21(月)23:53:37.13 ID:lZq/h9dU(39/40) AAS
>>156
そういう君は、時枝記事をどこまで理解してるんだ?
君は>>87を書いたわけだが、そこには

>目が2つだけ当る場合

と書かれている。しかし、時枝記事では、未開封の箱は1つだけであり、
残りは全て開封してしまう。つまり、当てようとしている目は1つしかない。
それなのに君は、「目が2つだけ当たる場合」を考えようとしている。

君は時枝記事を何も理解してないじゃないか。
180
(1): 2024/10/22(火)11:57:57.13 ID:ZHF0bEeg(10/10) AAS
「s^k(D)=rDとなる列(そして箱)を選ぶ確率が99/100」なのであって
「第k列のD番目の箱に入った実数についてs^k(D)=rDである確率が99/100」なのではないよ
前者と後者は意味違うよ 日本語分かる?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.895s*