確率は測度論を使うべきか? (215レス)
確率は測度論を使うべきか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1728961710/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
57: 132人目の素数さん [sage] 2024/10/21(月) 08:25:33.10 ID:142S4m2K >>54 目が当る場合の数はいくつだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1728961710/57
77: 132人目の素数さん [] 2024/10/21(月) 10:03:19.10 ID:HtKbv7V9 >>75 杓子定規な「間違い認定」乙 i切片ではなく、i & s_1,…,s_i-1,s_i+1,,s_100 切片 d切片ではなく、d & s_i_1,…,s_i_d-1,s_i_d+1,… 切片 これで君の不毛な「間違い認定」は無意味になる 御苦労様 時間の無駄だったね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1728961710/77
92: 132人目の素数さん [] 2024/10/21(月) 16:49:05.10 ID:HtKbv7V9 >>86 >ID:142S4m2K は >「目を当てるのではなく、i∈{1,2,…,100} の中からあたりを引いてるだけ」 >と言っているのだろうが、あたりの i を引いた時点で >「箱が1つチョイスされて、その中身の値を言い当てることができる」 >のだから、それは「目を当てる」こと以外の何物でもない。 実際は、”箱の中身”と”尻尾同値類の代表列の対応する項の値”が一致する箱を選んでるだけ このことは箱の中身がfixedされたconstantであると考えるなら、なおさらである http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1728961710/92
93: 132人目の素数さん [sage] 2024/10/21(月) 16:50:33.10 ID:lZq/h9dU >>90 小事であることはその通りで、こちらも最初から釘をさしている。 >細かいことだが、A_i={ s_i|(s,i)∈A } ではなく A_i={ s|(s,i)∈A } だろう。 ほらね。「細かいことだが」と最初に断りを入れている。 それなのに君は、自分の間違いに気づかずに、 その「小事」に食い下がってきたんだよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1728961710/93
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s