[過去ログ] 高校数学の質問スレ Part437 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
290(1): 2024/07/24(水)07:14 ID:zSmW/lqc(1/2) AAS
>>288
>ポアッソン的な偏った分布になる
各血液型がどれも2人以上集まったら終了する回数のシミュレーションデータは
左右非対称で対数正規分布みたいな形状だなと思っていたのだが、離散量なのでポアソン分布や負の二項分布の方がいいか。
シミュレーションデータのヒストグラムに重ねて描画(分布のパラメータはR言語のfitdistrplusで算出)
画像リンク
対数正規分布の方が近似しているように見える。
AICやBICも対数正規分布が最小になった。
292(4): 2024/07/24(水)08:40 ID:zSmW/lqc(2/2) AAS
Rのfitdistrplus::fitdist相当の関数をWolframに求めたら
こういう便利が関数が標準装備してあるのを発見。
画像リンク
φ(..)メモメモ
車輪の再発見は初学者には役に立つ。
そういえば感染研に新型コロナの潜伏期間はどんな分布に従うかを検討した論文があったなぁ
うろ覚えだが、NEJMの古いデータだとlognormalだった、8割おじさんはWeibull分布のパラメータを出していたようだった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.074s