[過去ログ]
高校数学の質問スレ Part437 (1002レス)
高校数学の質問スレ Part437 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1721071007/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
31: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/17(水) 13:57:52.29 ID:HIM317T1 >7の想定解 fn[n_] = (n^4+2n^3+2n^2+n+1)(n^2+n+1)(n+1)n 検証 In[2]:= Table[fn[n],{n,1,50}] Out[2]= {42, 1806, 24492, 176820, 865830, 3263442, 10192056, 27630792, 67084290, 149096310, 308230692, > 599882556, 1109322942, 1963420410, 3345523440, 5514027792, 8825193306, 13760814942, 20961393180, > 31265489220, 45755990742, 65814054306, 93181530792, 130032720600, 179056345650, 243548665542, > 327518705556, 435806604492, 574216130670, 749662454730, 970336308192, 1245885697056, > 1587616380042, 2008712361390, 2524477688460, 3152600884692, 3913443388806, 4830353411442, > 5930006660760, 7242775428840, 8803127571042, 10650056950806, 12827546962692, 15385068786780, > 18378116067870, 21868777753242, 25926350863056, 30627995007792, 36059430507450, 42315682007550} http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1721071007/31
102: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/20(土) 06:46:07.29 ID:iQscE9sr >>101 qbirthdayはRの関数。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1721071007/102
146: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/21(日) 08:07:56.29 ID:yNeLjgJ4 >>145 結局何もかも図星で何も言えなくなったみたいだねw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1721071007/146
294: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/24(水) 13:02:15.29 ID:pfQhuSyG >>292 日本語読めないチンパンが論文?w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1721071007/294
296: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/24(水) 18:36:42.29 ID:pfQhuSyG 電卓叩いて車輪を再発見してキーキー喜んでるID:zSmW/lqc尿瓶チンパンジジイw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1721071007/296
583: 132人目の素数さん [] 2024/08/03(土) 06:51:39.29 ID:hDx87cih >>581 わざわざ遅レスしてるってことは図星だったんですね >>554出てから急に連投し始めたし 自分でも思う所があったってこと?盗用もしてるし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1721071007/583
612: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/03(土) 09:08:07.29 ID:PWdeOkwv 臨床統計のイロハのイの問題 普通の高校生でも計算できるはず。できないのは裏口底辺シリツ医くらいだろう。 関数電卓なくてもGoogleに数式を入れれば算出してくれる。 この計算ができなくて入れる大学があることが驚きではある。 まあ、裏口シリツならありか。 ある新薬の治験に2024人参加したとする。 この治験でn人にひとりの割合で起こる副作用を99%以上の確率で見いだすことができる。 nの最大値を求めよ。 題材は統計だが、簡単な指数計算の問題。 どういう計算をしたら1012という誤答になるんだろうね。 副作用発現率と治験者数の関係のRule of Threeを知っていれば 2で割るなんてアホな計算をド底辺シリツ医でもするはずがない。 誤答の算出過程の開示を希望。 そういえば1012が誤答だとわからんド底辺シリツみたいなやつもいたなぁ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1721071007/612
627: 132人目の素数さん [] 2024/08/03(土) 14:56:34.29 ID:xxtC6F1M >>626 どうしたんですか?あんなに臨床統計とは何ぞやぐらいに吠えてたのに また論点ずらしですか?それともそれが反論になっていない事すら分からないほど数学苦手なんですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1721071007/627
650: 132人目の素数さん [] 2024/08/04(日) 08:06:16.29 ID:eAy8/Y+W >>645 マスクを信奉してるかどうかとは1mmも書いていない気がするんですがどの文章ですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1721071007/650
971: 132人目の素数さん [] 2024/08/09(金) 11:59:59.29 ID:YssUdZZB >>966 マジで解けなくて草www もうプログラミングに頼るの止めてチャート式でも解きなおせば? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1721071007/971
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s