[過去ログ] 高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★6 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
643(1): 2024/08/21(水)13:21 ID:KuPtjLIC(5/10) AAS
再々掲です
理想的にはちゃんと中身見るべきなんだけど、現実的に
・数学教育を受けてない著者が書いた
・引用が一般向け書籍2冊だけの
・すでに300回撤回と再投稿が繰り返された
・ 最古の未解決問題がこんな幼稚な手法で解けるわけが無い。
数学の論文のような何かが、正しい可能性ってあると思う?
中身見る労力無駄じゃない?
646(1): ◆pObFevaelafK 2024/08/21(水)16:50 ID:JqRHjRP2(6/16) AAS
>>643
私は2浪で1997年に早稲田大学理工学部物理学科に入学し、4年で応用物理学科を卒業した。
2浪のときに駿台予備校で、奇数の完全数、Firoozbakht予想、Fortune予想の指導を
受けた。奇数の完全数は、奇数のn倍積完全数で、a=nbという形の方程式を考察する
ことにより、この問題を完全に解決した。2022年の3月の段階で、最初の部分と後半の
部分の証明が完成しており、その間にある特別な条件になる場合を否定するという証明が
必要だったが、その証明に誤りがあることが9月か10月ぐらいに分かり研究を継続し
奇数の完全数を研究し始めて5年10ヵ月後の12月に、n倍積完全数と調和数でその間を
埋める証明が完成して、この問題は完全に解決した。Fortune予想の証明では、浪人中に板書
されていたと思われるp_(2m+1)#<p_m^(2m+1)という不等式があったが
この不等式を証明することにより、log(p_n#)<p_nという不等式の証明を行った。
私は浪人中に、未解決問題の研究を個人的に行っていたが、Erdős–Straus予想の
解決につながった変数変換を発見していた。大学3年のときにも、Fermatの最終定理の
研究を行っていたが、Short proof of Fermat's Last TheoremのⅠのⅰが証明できていて
ⅱができていない状態であり、Another proof of Fermat's Last TheoremのⅠのⅰの(3)
の方程式を導出していた。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s