分からない問題はここに書いてね 472 (993レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
313(1): 2024/12/26(木)12:05:12.91 ID:HqiqaKqU(1/9) AAS
>>312
端点のx=±πで考慮せねばならないことがあることもあるけれど
元が周期2πの周期関数の積分だから
S^1上の関数と考えて置換してるわけで
2πの外のxについて気にすることがないことが多いよ
352(1): 2024/12/27(金)14:31:04.91 ID:lKl7TJt2(1) AAS
凸四角形ABCDがあり、
AB=BC=CD、
角ABD+角ACD=180度 で、角ABD<角ACD
を満たしている。
このとき 角DAC を求めるにはどうすれば求まりますか。
394(1): 2024/12/29(日)22:03:15.91 ID:3Novfna8(16/18) AAS
>>393
自由なんてないし
数学しないやつは要らない
441(1): 01/05(日)22:17:28.91 ID:BxRYluPd(3/3) AAS
そんなのがあったんですねそうします
492: 01/16(木)19:47:33.91 ID:+T207oLf(1) AAS
ただのコンプ問題じゃなくて、確変をぐちゃぐちゃマジェマジェした問題じゃん
539: 01/27(月)23:53:32.91 ID:ylUEq/i5(1) AAS
次の問題を教えて下題
任意の素数pに対し、ある自然数nをとると6^n+3^n+2^n-1をpの倍数にできることを示せ。
565: [age] 01/30(木)11:55:26.91 ID:hvwz1Jgi(1/3) AAS
数学力を上げる質問を致します
3次元空間の相異なる3つの格子点を頂点とする正三角形は存在するか。
また、平面の場合はどうか。
741: 03/16(日)12:50:16.91 ID:EOxL6xz7(1) AAS
(n + 1)! + n! が平方数となるような正整数 n は無数に存在するか.
861: 04/17(木)20:57:00.91 ID:nTmFZJqJ(1) AAS
鳩の巣原理、ラムゼーの定理は凄く当たり前のことだけど大事なこと
証明だって基本的には当たり前のことから当たり前を導いてるでしょ
984(1): 08/17(日)23:03:04.91 ID:TyT53DUJ(1) AAS
>>975
ご苦労さまです
数年前にも話題になっていたね
検索したら 下記ヒット
正しいかどうか不明だが 貼っておきます
外部リンク:numtr.jp
大人の数トレ教室
2020.09.28/掲載
藤井聡太2冠になぜ3連敗が一度もないのか?数学的に考察してみた
勝率を考察したうえで見えてきた3連敗の確率
さて、この藤井聡太2冠の今まで(2016年のデビューから9月22日まで)の勝率は83.7%(217戦190勝37敗)であることがわかっています。
この83.7%を考察してみると、恐ろしい結果が見えてきました。
たった一つの問いです。
藤井聡太2冠は、「30連勝する確率」と「3連敗する確率」、どちらが確率が高いと思いますか?
実は、3連敗する確率の方が低くなるのです。つまり、3連敗するとき、それは、30連勝していてもおかしくない、と解釈できるのです。
実際の確率は、30連勝の確率は0.48%。3連敗の確率は0.43%です。わずかな差ではありますが、確かに30連勝の方が確率が高い。まさに勝率83.7%がいかに高いかがわかる、異常な世界のようにも思えます。
まさに、怪物。化け物。そんな言葉が似あってしまうほど、凄まじい勝率ということです。
こちらの動画で詳しく解説しましたのでぜひご覧ください。
動画リンク[YouTube]
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s