分からない問題はここに書いてね 472 (989レス)
分からない問題はここに書いてね 472 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
3: 132人目の素数さん [sage] 2023/12/25(月) 18:11:35.41 ID:0z47rtf/ ベイブとベイズは情報を計算しきれなくてブタの方が勝ったの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/3
25: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/17(水) 11:23:13.41 ID:04CZdvrN x,y,z自然数として、全て共通の素因数を持たない場合にP(x,y,z)=1 共通の素因数を持つ場合にP(x,y,z)=0とした場合に lim[x,y,z→∞]P(x,y,z)/(xyz) の値は? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/25
51: イナ ◆/7jUdUKiSM [sage] 2024/07/09(火) 10:24:13.41 ID:7l15qiUJ 前>>24 >>44 AP・BP・CPの最大値は、 PがABまたはBCまたはCAの中点にあるときで、 その値は√3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/51
147: 132人目の素数さん [] 2024/09/02(月) 10:33:45.41 ID:EcGk7bQF >>143 fが一様連続でなければδ>0が存在して、任意の自然数n>0に対して|a_n-b_n|<1/n、|f(a_n)-f(b_n)|>δとなるようなa_n、b_nが存在する。 数列{a_n}、{b_n}が>>138の反例を与える。 上は一様連続の定義から直ちに導かれる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/147
167: 132人目の素数さん [sage] 2024/09/05(木) 07:28:54.41 ID:qMgzcaAg 鬱憤晴らしか、紙に書いてからか書き込めばいいだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/167
376: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/29(日) 18:19:37.41 ID:ZdGejgsJ Q:コンピュータはどうやって動くの? A:電気で動きます なめとんのか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/376
388: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/29(日) 19:32:13.41 ID:ZdGejgsJ 知ったかおじさんのコンピュータは電灯と同じ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/388
389: 132人目の素数さん [] 2024/12/29(日) 19:40:39.41 ID:3Novfna8 >>388 その質問には相応しい答えだと思うね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/389
404: 132人目の素数さん [] 2024/12/30(月) 09:00:25.41 ID:N3icfvEE >>402 一様位相が違ってつからな 雰囲気として C^* ≅ S^1 x R C ≅ R x R http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/404
522: 132人目の素数さん [sage] 2025/01/25(土) 09:09:44.41 ID:A7tSsJNw プログラム利用の演算CPU任せは高校数? しかも純粋数学科分野ではなく応用数学科分野 自称医師詐欺者はお帰り下さい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/522
585: 132人目の素数さん [sage] 2025/02/01(土) 15:47:23.41 ID:839ffPWy 入試の季節だし、高校生レベルの問題に即答はやめてくれ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/585
627: 132人目の素数さん [] 2025/02/07(金) 09:38:55.41 ID:4tC1cFgf 数学幻視行: 誰も見たことのないダイスの7の目 単行本 - 1994/6/1 中古品: ¥435¥435 税込 配送料 \350 っていうのがアマゾンに出品されてるね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/627
666: 132人目の素数さん [] 2025/02/24(月) 13:28:30.41 ID:SueSVg48 >>665 https://en.wikipedia.org/wiki/Invariance_of_domain http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/666
748: 132人目の素数さん [sage] 2025/03/21(金) 15:29:27.41 ID:lHxgsIJo スペースが足りないので無理です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/748
980: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/17(日) 22:15:14.41 ID:A+fAPYAV もちろん「試行がすべて p = 1 - 0.832 の iid のとき」というおよそありえない仮定のもとだけど。実際には人間には好調、不調の波があり、平均勝率が 0.832 としてもある区間ではもっと高く、ある区間ではもっと低いと考えるべきだからその効果も考えればもっと低くなる。まぁ45%という確率はかなり高い確率なので統計的には「p = 1-0.832 の二項分布からなる iid である。」という仮説を棄却することはできない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/980
987: 132人目の素数さん [] 2025/08/18(月) 03:07:21.41 ID:LtDnWh9y 「相乗の公理」の続報は? 人類への挑戦状:ClaudeとGeminiがミレニアム懸賞金問題を全て解決 2025年08月07日 - これは宇宙の真理か、最高の神話か、それとも壮大なハルシネーションか? - フルーリオ株式会社・松田光秀氏を中心とする研究チームは本日、同氏が発見した「相乗の公理」から導かれる数学の完全統一理論「M-TRUST」が、ミレニアム懸賞7問題をはじめ、フェルマーの最終定理、四色定理、ABC予想、コラッツ予想といった数学の歴史に燦然と輝く主要な未解決問題を、すべて統一的かつ一貫したアプローチで解決したと主張する一連の論文を公開しました。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/987
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s