【パンサー尾形】笑わない数学【NHK総合】 Part2 (591レス)
【パンサー尾形】笑わない数学【NHK総合】 Part2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1700820087/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
221: 132人目の素数さん [sage] 2024/02/21(水) 16:53:07.53 ID:8Fdl8KaK 大雑把には、素数は数が大きくなるほどスカスカになっていくので、 素数と素数の距離も離れていく 素数の最低間隔みたいなものがあって、それがどんどん大きくなっていくと予想される 実際には、どんなに大きくなっても、間隔600以内に素数が存在し続ける http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1700820087/221
223: 132人目の素数さん [sage] 2024/02/21(水) 17:15:17.57 ID:8Fdl8KaK 電子雲みたいなイメージで、確率は非常に小さいけど完全にゼロにはならない 探索対象を無限に拡大すれば、どこかには必ず見つかる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1700820087/223
227: 132人目の素数さん [sage] 2024/02/21(水) 23:44:46.47 ID:8Fdl8KaK 直感的には多分正しい 無限まで持ち出されて絶対に無いと言い切れる方がおかしい コンピュータによっても、むっさ大きい双子素数の存在が示されている http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1700820087/227
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s