【パンサー尾形】笑わない数学【NHK総合】 Part2 (591レス)
【パンサー尾形】笑わない数学【NHK総合】 Part2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1700820087/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
22: 132人目の素数さん [sage] 2023/11/25(土) 19:30:56.53 ID:lNUkB2S+ >>21 違うらしいってそれはその人が勝手に書いてるだけでしょ 19世紀にまず先行したのは非ユークリッド幾何で、そこからリーマンやデデキントといった時の数学者たちが幾何学や解析学の基礎付けの仕事していって、その流れの中でデデキント切断なども登場するから間違いってわけではないよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1700820087/22
91: 132人目の素数さん [sage] 2023/12/03(日) 09:13:59.53 ID:JYcQOqSx 普通の意味の整数を表すなら右から1の位、pの位、ってのが多いけど、p進整数環の元を考えるときは逆順の方が多い気がする http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1700820087/91
166: 132人目の素数さん [] 2023/12/15(金) 16:55:20.53 ID:TNtHLKah >>165 ホラねw>>160 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1700820087/166
211: 132人目の素数さん [] 2023/12/28(木) 19:42:25.53 ID:GxnIZO/U 何ずっとテキトーなこと書いてんだよ ついにAIも5ch始めたのか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1700820087/211
221: 132人目の素数さん [sage] 2024/02/21(水) 16:53:07.53 ID:8Fdl8KaK 大雑把には、素数は数が大きくなるほどスカスカになっていくので、 素数と素数の距離も離れていく 素数の最低間隔みたいなものがあって、それがどんどん大きくなっていくと予想される 実際には、どんなに大きくなっても、間隔600以内に素数が存在し続ける http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1700820087/221
383: 132人目の素数さん [sage] 2025/03/08(土) 16:04:09.53 ID:3fAU23c2 数学の未解決問題「コラッツ予想」を証明? 日本人研究者がプレプリント公開 SNS上でも一部話題に https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2503/06/news092.html http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1700820087/383
436: 132人目の素数さん [] 2025/04/02(水) 17:38:25.53 ID:u/nS11je >>430 これじゃないの https://i.imgur.com/czjGbkl.jpeg まさかプリズマティック・コホモロジーの文字列をテレビ番組で見るとは思わなかったw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1700820087/436
451: poem [] 2025/04/17(木) 10:28:56.53 ID:+bk+eLgJ 夢すら時空警察は何年前まで未解だった https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1734946313/597-607 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1700820087/451
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s