[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14
(2): 2023/07/01(土)04:02 ID:7xC/1QFF(2/7) AAS
>>13
>次元の包含関係で、R^m ⊂ R^N
0∈R^1 かつ 0∉R^N だから誤り

>また m→∞で、R^m→R^N となる
なぜ?
まず lim[m→∞]R^m の定義を書き、それが R^N と等しいことを示せ
21
(2): 2023/07/01(土)08:55 ID:ST8m23Be(3/12) AAS
>>14
>>また m→∞で、R^m→R^N となる
>まず lim[m→∞]R^m の定義を書き、それが R^N と等しいことを示せ

1)>>13で常用の挟み撃ちの手筋を使った
「いま、Nにωを加えてコンパクト化して N*=N∪{ω}としましょう
 明らかに
 R^m ⊂ R^N ⊂ R^N* となる
(また m→∞で、R^m→R^N となる)」
 だね
2)つまり” R^N と等しいことを示せ”
 のツッコミを予想して
 軽く捌こうとしているのですw
3)こちらとしては まずは
 「時枝さんの論証って、なんかヘン」という疑念を起こさせる
 これができれば、作戦の第一弾は成功です
30: 2023/07/01(土)11:06 ID:uNBgRQTB(2/39) AAS
>>14
> 0∈R^1 かつ NOT(0∈R^N)だから誤り
 0∈R^Nなんじゃね?
 (0は任意の項が0の数列)

 厳密にいえば、埋め込みを行っているが
 そこは本質ではないので認める

> まず lim[m→∞]R^m の定義を書き、それが R^N と等しいことを示せ

 lim[m→∞]R^mを∪[m∈N]R^m とした場合、R^Nとは一致しない
 
 前者は任意長の有限数列の全体、後者は無限数列の全体
 前者の要素は0と尻尾同値 逆に0と尻尾同値な任意の無限列は前者の要素
 そして、前者の要素は0とほとんど全ての項で等しい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 2.011s*