[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13
(7): 2023/07/01(土)00:24 ID:ST8m23Be(1/12) AAS
 前スレ補足
2chスレ:math
・物理の指導原理で、「極限を考えろ」というのがある(代表例が下記の”対応原理”)
 (ウソ理論のサギに引っかからないための一つの検証手法)
・これを時枝記事に見るに、>>967に示したように 有限で100m個の箱の数列がある (m∈N)
 任意の有限m ∀m∈N で、時枝さんの手法は失敗ですw
 極限を考えて m→∞ でも当然失敗する
・じゃあ、なんでR^Nで成功するのか? そのメカニズムについては、あいまいにゴマカス時枝さんw
 サギでしょ?! w
(引用終り)

1)2chスレ:mathより
 s = (s1,s2,s3 ,・・・),s'=(s'1, s'2, s'3,・・・ )∈R^N(無限次元)
 (Nは自然数の集合で、記号の濫用)
 この流儀で書くと、s = (s1,s2,s3 ,・・,sm)∈R^m(有限m次元 ∀m∈N)
 次元の包含関係で、R^m ⊂ R^N
2)いま、Nにωを加えてコンパクト化して N*=N∪{ω}としましょう
 明らかに
 R^m ⊂ R^N ⊂ R^N* となる
(また m→∞で、R^m→R^N となる)
3)これ、よくある数学の挟み撃ちの手筋です
 R^m:時枝手法不成立(有限)
 R^N*:時枝手法不成立(Nの一点コンパクト化)
 だったら、R^Nの時枝手法も不成立じゃね?
(R^Nだけ特別に時枝手法成立と主張するならば、それ相当の理屈がいるよね?)
(100列に並べて「固定」と叫ぶから成立? そんな屁理屈は数学でもなんでもないぞ!w)

(参考)
外部リンク:ja.wikipedia.org
コンパクト化
一点コンパクト化の例
自然数全体(離散位相)
N の一点コンパクト化は
N に最大元
ω を付け加えた順序集合
N∪{ω} の順序位相と同相になる。
14
(2): 2023/07/01(土)04:02 ID:7xC/1QFF(2/7) AAS
>>13
>次元の包含関係で、R^m ⊂ R^N
0∈R^1 かつ 0∉R^N だから誤り

>また m→∞で、R^m→R^N となる
なぜ?
まず lim[m→∞]R^m の定義を書き、それが R^N と等しいことを示せ
21
(2): 2023/07/01(土)08:55 ID:ST8m23Be(3/12) AAS
>>14
>>また m→∞で、R^m→R^N となる
>まず lim[m→∞]R^m の定義を書き、それが R^N と等しいことを示せ

1)>>13で常用の挟み撃ちの手筋を使った
「いま、Nにωを加えてコンパクト化して N*=N∪{ω}としましょう
 明らかに
 R^m ⊂ R^N ⊂ R^N* となる
(また m→∞で、R^m→R^N となる)」
 だね
2)つまり” R^N と等しいことを示せ”
 のツッコミを予想して
 軽く捌こうとしているのですw
3)こちらとしては まずは
 「時枝さんの論証って、なんかヘン」という疑念を起こさせる
 これができれば、作戦の第一弾は成功です
29: 2023/07/01(土)10:58 ID:uNBgRQTB(1/39) AAS
>>13
> 前スレ補足
 全然補足できてないけど

> s = (s1,s2,s3 ,・・・),s'=(s'1, s'2, s'3,・・・ )∈R^N(無限次元)
> (Nは自然数の集合で、記号の濫用)
> この流儀で書くと、s = (s1,s2,s3 ,・・,sm)∈R^m(有限m次元 ∀m∈N)
> 次元の包含関係で、R^m ⊂ R^N
 どうぞご随意に

> いま、Nにωを加えてコンパクト化して N*=N∪{ω}としましょう
 ハイ駄目、それ駄目、改竄駄目
 R^ωじゃ反論できないからって、
 R^(ω+1)にすり替えるの駄目
 (N=ω、N*=ω+1)

>  明らかに R^m ⊂ R^N ⊂ R^N* となる
> (また m→∞で、R^m→R^N となる)
> これ、よくある数学の挟み撃ちの手筋です
>  R^m:時枝手法不成立(有限)
>  R^N*:時枝手法不成立(Nの一点コンパクト化)
>  だったら、R^Nの時枝手法も不成立じゃね?
 馬鹿
 全然正しくない俺様推論規則での正当化

 集合m ={0,1,・・・,m-1}は、最大元m-1を持つ
 集合N*={0,1,・・・ω}は、最大元ωを持つ
 だから
 集合N ={0,1,・・・}も、最大限を持つ
 と?

 じゃ聞くけど、Nの最大の要素ってなんだよ
 ω-1とかほざくなよ そんなん、ねぇから

> (R^Nだけ特別に時枝手法成立と主張するならば、それ相当の理屈がいるよね?)
 理屈は以下の通り
 ・極限順序数は自身より小さい最大の順序数を持たない
 ・極限順序数が存在する ωは最小の極限順序数である

 もしかして、1は極限順序数の存在否定すんの?
 無限公理否定すんの?有限集合しか認めない有限馬鹿?

> (100列に並べて「固定」と叫ぶから成立? そんな屁理屈は数学でもなんでもないぞ!)
 固定(正確には「100列は定数」)は、非可測性に対する反論
 1のいう「必ず最後の箱が存在する」とかいう馬鹿主張に対するものではない

 「必ず最後の箱が存在する」
 に対する反論は以下の通り
 「ωより小さい最大の順序数は存在しない」
33
(1): 2023/07/01(土)11:27 ID:uNBgRQTB(5/39) AAS
>>21
> >>13で常用の挟み撃ちの手筋を使った
 いやいや、数学でも物理でも
 そんなウソ挟み撃ち、一切用いねえし

 つまり
 A⊂B⊂C
 として、
 ・Aには最大元が存在する
 ・Cにも最大元が存在する
 から
 ・Bにも最大元が存在する
 とかいえるわけないし

 反例
 A=[0,1/2]
 B=[0,1)
 C=[0,1]
 
 Aの最大元は1/2
 Cの最大元は1
 じゃ、Bの最大元は?

 そんなもんあったら実数論が根底からひっくり返るわ!

> つまり” R^N と等しいことを示せ”のツッコミを予想して
> 軽く捌こうとしているのです
 軽く捌こうとしたら思いっきりひっくり返って
 肥壺に頭っから突っ込んだのが、今の1

> こちらとしては まずは
> 「時枝さんの論証って、なんかヘン」
> という疑念を起こさせる
> これができれば、作戦の第一弾は成功です
 実際には
「1の論証って明らかにマチガッテル」
 と指摘できるw

 1、無限乗積、正方行列につづき三度目の自爆
 どれもこれも大学生なら絶対しないボケ
 O大学卒? んなわけないだろ
 O大学卒のヤツが怒ってたぞ
 「そりゃK大学には負けるがそこまでバカじゃない!」って
35: 2023/07/01(土)11:32 ID:uNBgRQTB(7/39) AAS
>>24
可測とか計量とかいう以前に、1は
>>13の我流挟み撃ちが全然誤りだという
>>33の指摘を百遍読み直せ
39
(1): 2023/07/01(土)11:43 ID:7xC/1QFF(5/7) AAS
>>13
>R^m:時枝手法不成立(有限)
(s1,s2,s3 ,・・,sm, 0,0,0,・・) って普通に時枝手法成立しますけど?
ほとんどすべての項は0ですよね?
適当に大きいmをとって「m番目の箱の中身は0」って言えば高確率で当たります。
定量的に言いたいなら100列に分けていずれかをランダム選択すれば確率99/100以上にできます。

あなたのR^mの元は(s1,s2,s3 ,・・,sm)じゃなく(s1,s2,s3 ,・・,sm, 0,0,0,・・)なんですよね?そう言いましたよね?
54: 2023/07/01(土)15:08 ID:uNBgRQTB(17/39) AAS
少なくとも、自信満々で>>13のような
ニセ挟み撃ち論法を語る馬鹿に対して
何も言わないO沢TK夫はそれだけで
立派なクズである

YJの一万倍クソではないか
そんなことも分からん馬鹿なのか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s