[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
581
(1): 2023/07/11(火)10:10 ID:GHpc0qm5(1/4) AAS
>>578
ありがとうございます。
スレ主です

>常連さんたちはJANE STYLEで開発者山下氏のクーデタとかでtalkにもってかれちゃったんすかねぇ‥

当たりです
自宅に帰って、JANE STYLEを起動すると、バージョンアップが出て
バージョンアップするとおかしくなった
ふつうのブラウザからはアクセスできるようだったが、面倒なので書き込みはしなかった

いまは、職場のPCからです
バージョンアップは拒否して
旧JANE STYLEで書いています(^^
582
(1): 2023/07/11(火)10:23 ID:GHpc0qm5(2/4) AAS
>>571
ありがとうございます。
スレ主です

 >>569は、検索で引っかかったので、山崎 怜奈ちゃんメモ貼った
>>566 KUMON OG 新津ちせさんは、職場のエレベーター広告で出ていたので、検索したメモです)

>>570
>女子アナに清純性を期待してる弱者男性や童貞っていつまでもおるし、彼氏発覚したりすると裏切られただのビッチだの喚くから、この際正直に話したるわ。

ありがとうございます。
まあ、囲碁でいうと、モテモテが厚みとすると
厚みを実利に変えることをしないとね
つまり、モテモテ→本命をゲット
ってことですねw
583
(1): 2023/07/11(火)10:51 ID:GHpc0qm5(3/4) AAS
>>555
>Banach-Steinhausの一様有界性定理は初級関数解析のコースで
>威容を誇っている。

ありがとうございます。
スレ主です
勉強しとけってことかな
恥ずかしながら初見です
自宅で検索したが、Janeのトラブルで書けずw

>>557
ハメ手入門 前田陳爾 は、読んだよってことかな?(^^

>>561
> 1977年の大学への数学7月号の目次
>数II講義 行列の計算 竹之内脩

へー、竹之内脩先生の行列の講義か
1977年ね。このころには、行列が高校数学に入ったかな?
あなたのころには、ベクトルだけだったでしょ?
大学入試は、二回受けた? 1970年と1972年
1977年7月は、M2かな?
私は、大学への数学は4月号に大学入試問題と解説と受験報告が載るので
書店でチラ見していました。面白ければ買ったりしてね

7月号あたりなると、殆ど見た記憶が無いな

(東大入試問題は、いつも新作でひねってあって題意を掴むのだ大変そうでした(いまでも)
 京大の問題は、表現はシンプルだけど、奥が深いというかやっぱりひねりがきいている感じだったという印象
 二つの難関入試をとっぱしたんだ。予備校講師をやった方がもうかったかもw。伝説の講師とかいわれたり(ダジャレです))
587: 2023/07/11(火)17:56 ID:GHpc0qm5(4/4) AAS
>>585-586
>Twitterリンク:JapanTank
>"ツイート
>ゆな先生
>【弱者男性の姫・檜山沙耶さん伝説】"

言いたいことは分かるけど
ゆな先生のは、一方的かつ一面的な見方であって
いわば立体図形か4次元多様体を
一つの切り口で見たらこうなるみたいなw
(多変数関数解析の大家の目にどう映るかは知らずw)

・そもそも、女性タレントさん みんな虚像ありますよね
 (自分で作るか所属事務所が作るかは別として、こんなイメージで売ろうとか虚像が)
・あと、売れっ子女優さん、お金の実入りは良いとして
 男運がね。その点、伝説の山口百恵さん
 すっぱりやくざ稼業をやめて、引退して家庭に入った
 (続けていたら、あと何億か稼げたでしょうにね)
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.057s