[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17(2): 2023/07/01(土)07:13:52.67 ID:VG2HhQhs(2/7) AAS
>>11
新潟と言えば
1996年に学会があった。
L^2拡張定理の応用面に重点を置いた講演をした。
Siuによる乗数イデアルの解析の説明で
「1がL^2拡張を持つところがこの議論のポイント」というと
前の方で聞いていた一松先生が「なるほどなるほど」と
頷いてくださったのが記憶に残っている。
474(1): 2023/07/08(土)07:06:33.67 ID:5D12U7Zc(2/22) AAS
>>467
> 数年前、名古屋大学数学科卒を名乗る人が来て
名古屋じゃなくね? 耄碌したな
> 私は思わず「大学で確率論の単位取ったのか」と聞くとはっきり答えなかったな
速攻でとったと答えてたぞ 耄碌したな
そもそもおまえ大学で線形代数の単位取ったのかって聞いたらまったく答えなかったじゃん
大学行ってないもんな 大阪大学工学部卒とか学歴詐称
実際は大阪市立**工業高校1年中退
> あまり、確率論は真剣に学んでないのだろう
おまえこそ、高校の数学Iも真剣に学ばず
1学期の試験で赤点とって
ヤケクソで夏休みに暴走しまくって
警察にとっ捕まって退学したんだろ?
しょうがねえなヤンキーサル
> 確率論を学べば時枝記事不成立はよく分かるだろうが
無限集合と同値関係と選択公理が分かれば、
「箱入り無数目」の成立は明らかだがな
「無限集合Nにも最大の元がある」(キリッ)
「同値類の代表元はそのつど好き勝手に選ぶ」(キリッ)
といちいち馬鹿な間違いする1には死ぬまでわかるまいがな
いいから高校数学Ⅰから勉強し直せ
あと、大学数学を勉強する前に
数学の言葉と論理 は読んどけ
これ常識だからな 知らないヤツはモグリ
476(1): 2023/07/08(土)07:59:28.67 ID:ctl6AARi(1/7) AAS
>>475
バカが何言ってんだか
713: 2023/07/16(日)08:25:34.67 ID:Gig56QD8(4/17) AAS
NOTES ON THE BUNDLE OF COEURE AND LOEB ´
Abstract
A weak holomorphic-convexity property of a fiber bundle constructed
by Coeur´e and Loeb will be proved after an observation that it admits a
complete K¨ahler metric. Other remarks on their geometric and function
theoretic properties will be presented, too. In particular, it will be shown that there exists a
locally pseudoconvex branched Riemann domain
over C2 which is holomorphically separable.
725: 2023/07/16(日)19:11:03.67 ID:Gig56QD8(16/17) AAS
Construction of the domain F
We put H = {z ∈ C; Imz > 0}, T =
( 1+√
5
2
1−
√
5
2
1 1 )
, V = T(H2
)
and F = V/Z
2
. Here Z
2 acts on V by (
z1
z2
)
7→
(
z1 + 1
z2
)
and
(
z1
z2
)
7→
(
z1
z2 + 1 )
.
さすがにもう無理
767(1): 2023/08/06(日)09:14:11.67 ID:/f8NXugj(3/9) AAS
>>760
>>この世で生きていくのに数学能力は全く必要ない
「よく生きていくことに価値がある」ということを
古代ギリシャの人々が言い出した
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s