[過去ログ]
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)13 (1002レス)
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)13 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
566: 132人目の素数さん [sage] 2023/07/20(木) 11:09:25.81 ID:4VkD7Lp+ 数学者(?)だった人物が呆れ返るわ 「科学は葬式ごとに進歩する」とはよく言ったもの http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/566
568: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2023/07/20(木) 11:40:03.19 ID:I85baJ5b >>566 >数学者(?)だった人物が呆れ返るわ >「科学は葬式ごとに進歩する」とはよく言ったもの ありがとうございま スレ主です それは面白い説ですね アーベルとガロア 夭逝した が、それで数学の進歩が速くなったと思う人は少ないだろう それにくらべて、ガウスは長命だった ガウスは、天文台長を本職として、数学の研究発表をあまりしなかった ガウス全集が、10年早ければ、数学の進歩は10年早かったかも リーマンが亡くなったのが40歳か リーマンが、かれのリーマン予想を解く前に亡くなった それで、数学は進歩したかもしれん・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/568
570: 132人目の素数さん [] 2023/07/20(木) 11:45:39.61 ID:byH/kBh4 >>566 まったくですね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/570
571: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2023/07/20(木) 11:47:28.49 ID:I85baJ5b >>562 >>>561 >>>どこがどうデタラメなのか詳しくお願いします >これは「もしかすると出鱈目かもしれない」と思い始めている人の言い方 お分かりかな? 世間で、「箱入り無数目」がどう思われているか? 普通に正しいと思われているw (あたかも、IUTに対してショルツェ氏の論が正しいと言われるが如し) >>566 数学者(?)だった人物が呆れ返るわ 「科学は葬式ごとに進歩する」とはよく言ったもの (引用開始) よくぞ言ってくれたと そう思いますよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/571
572: 132人目の素数さん [] 2023/07/20(木) 11:48:05.89 ID:byH/kBh4 >>566 別スレで大量コピペもやらかしてるようですね 困ったものです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/572
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s