[過去ログ]
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)13 (1002レス)
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)13 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
291: 132人目の素数さん [] 2023/07/14(金) 10:08:56.30 ID:wSS0aXr7 >>290 選択公理の匂いがプンプン http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/291
294: 132人目の素数さん [] 2023/07/14(金) 12:15:41.40 ID:wSS0aXr7 >>適当に大きな自然数nを取り、数列sの第n+1項以降のすべての項の値が分かれば、 >>そこからsの代表列rを特定でき、 >>「sの第n項の値=rの第n項の値」と推測すれば高確率で当てることができる。 この部分だけでは何を言っているのか訳が分からん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/294
297: 132人目の素数さん [] 2023/07/14(金) 12:20:34.57 ID:wSS0aXr7 >>296 それは確率1-1/nでという意味? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/297
299: 132人目の素数さん [] 2023/07/14(金) 12:23:55.72 ID:wSS0aXr7 時枝戦略? それなしに「高確率で」は説明不能? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/299
301: 132人目の素数さん [] 2023/07/14(金) 15:05:58.10 ID:wSS0aXr7 >>300 >>sとrの不一致は先頭のたかだか有限個だから、ほとんどすべての項は一致 これが「高確率」とどう結びつくのかわかるためには 何か呪文でも必要? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/301
304: 132人目の素数さん [] 2023/07/14(金) 16:51:25.24 ID:wSS0aXr7 >>303 「高確率」の数学的に正確な説明をよろしく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/304
311: 132人目の素数さん [] 2023/07/14(金) 17:34:58.48 ID:wSS0aXr7 高確率が分からないのであきらめた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/311
313: 132人目の素数さん [] 2023/07/14(金) 17:40:45.71 ID:wSS0aXr7 >>非可算個中たかだか可算個しかないのだから >>測度0である 単に「測度」としか言っていないので何のことかわからない ディラック測度みたいものもあるので http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/313
315: 132人目の素数さん [] 2023/07/14(金) 18:10:00.02 ID:wSS0aXr7 >>実数の区間[0,1]は分かる? [0,1]上の測度分かる? [0,1]上のルベーグ測度なら1年生の授業で教えたことが あるような気がするが、[0,1]上の測度だけだと分からない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/315
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.049s