[過去ログ]
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)13 (1002レス)
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)13 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
292: 132人目の素数さん [] 2023/07/14(金) 11:56:19.24 ID:hevzppx5 >>291 箱入り無数目記事に明記されてる 「R^N/〜 の代表系を選んだ箇所で選択公理を使っている. 」 そもそも箱入り無数目は「選択公理を仮定すればこんなトリッキーなことが成立する」という主張 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/292
293: 132人目の素数さん [] 2023/07/14(金) 12:11:43.98 ID:hevzppx5 どっかのサルが「数列の各項は独立だから第n項の値を他の項の値から推測できない」と言ってたが、 適当に大きな自然数nを取り、数列sの第n+1項以降のすべての項の値が分かれば、そこからsの代表列rを特定でき、 「sの第n項の値=rの第n項の値」と推測すれば高確率で当てることができる。 なぜならsとrはある項から先すべてが一致しているからである。 もし高確率を定量的に言いたいなら時枝戦略を使えばよい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/293
295: 132人目の素数さん [] 2023/07/14(金) 12:15:42.04 ID:hevzppx5 このようなことが言えるのもひとえに選択公理のためである サルは無限を理解できないので選択公理がいかに強力な魔法か理解できない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/295
296: 132人目の素数さん [] 2023/07/14(金) 12:17:16.46 ID:hevzppx5 >>294 数列の第n項の値が分からなくても第n+1項以降の値から高確率で推測できる ということを言っている http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/296
298: 132人目の素数さん [] 2023/07/14(金) 12:21:41.58 ID:hevzppx5 >>297 確率1-1/nにしたいなら時枝戦略を使えばよい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/298
300: 132人目の素数さん [] 2023/07/14(金) 12:45:05.72 ID:hevzppx5 可能だよ sとrの不一致は先頭のたかだか有限個だから、ほとんどすべての項は一致 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/300
309: 132人目の素数さん [] 2023/07/14(金) 17:25:19.59 ID:hevzppx5 >>301 >これが「高確率」とどう結びつくのかわかるためには >何か呪文でも必要? それが高確率と分からないなら箱入り無数目記事を読んで理解すればよいだけだよおっさん イキんなよおっさん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/309
310: 132人目の素数さん [] 2023/07/14(金) 17:33:02.56 ID:hevzppx5 >>301 で? おっさんは箱入り無数目記事は正しいと思うの?思わんの? 読んでも理解できん?じゃおっさんやなく耄碌爺やな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/310
317: 132人目の素数さん [] 2023/07/14(金) 18:23:02.21 ID:hevzppx5 >>311 はい、逃亡 耄碌爺さんは逃亡しますたー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/317
320: 132人目の素数さん [] 2023/07/14(金) 19:04:43.69 ID:hevzppx5 箱入り無数目が分からない数学者なんておらんやろ 自称数学者≠数学者 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/320
332: 132人目の素数さん [] 2023/07/14(金) 21:23:20.24 ID:hevzppx5 時枝戦略成立を公言した大学教員 Stanford大学教授 時枝正 Kusiel-Vorreuter大学教授 Sergiu Hart Baylor大学教授 Alexander Pruss 時枝戦略不成立を公言した大学教員 無し http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/332
341: 132人目の素数さん [] 2023/07/14(金) 22:58:44.69 ID:hevzppx5 >>340 どうなって欲しいの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/341
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s