[過去ログ]
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)13 (1002レス)
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)13 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
820: 132人目の素数さん [] 2023/07/29(土) 09:18:07.09 ID:Z2EbNfOS >>815 >列nが何を指すのかが明確ではないという難癖なのだよ 列nは与えられている、よって逆像を考える必要は無い と何度も書いてる 君は日本語を読めんのか? なら5ちゃんから出ていくべきだ さようなら http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/820
822: 132人目の素数さん [] 2023/07/29(土) 09:21:44.87 ID:Z2EbNfOS >>817 >確率論と逆像の関係下記を、ご参照 まったく的外れ おまえ単に"確率","逆像"で検索しただけやろw アホ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/822
824: 132人目の素数さん [] 2023/07/29(土) 09:26:07.02 ID:Z2EbNfOS >>821 >まことに、重箱の隅で悪いが(でも数学では大事) >決定番号n は、出題列 x∈R^N だけでは決まらないよ 重箱の隅にもなってないw 問題毎に条件を設定するのは自由 >>724では列nの決定番号=nという条件を設定しただけのこと おサルは何一つ分かってないなw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/824
825: 132人目の素数さん [] 2023/07/29(土) 09:31:05.68 ID:Z2EbNfOS あのー どーでもいーんですが 結局>>724の確率答えないんですか? さんざんごねて難癖付けた挙句に答えないですかそうですか じゃあさうよならー おサルはバカだから答えなくていいよ おまえのバカ回答見ても仕方無い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/825
830: 132人目の素数さん [] 2023/07/29(土) 10:20:13.05 ID:Z2EbNfOS >>828 φは「存在している」とは書いたが「与えられている」とは書いてない φの{列1,...,列100}への制限は与えられていると書いた やはり君は日本語が読めないようだな 文盲に用は無い さようなら http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/830
833: 132人目の素数さん [] 2023/07/29(土) 10:33:21.77 ID:Z2EbNfOS >>831 またサルが妄想症を拗らせてるなw 言っただろ?超サービス問題>>724にすら正答できない畜生に箱入り無数目なんて理解できるはずないと 諦めなさいw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/833
834: 132人目の素数さん [] 2023/07/29(土) 10:39:59.47 ID:Z2EbNfOS そもそも箱入り無数目において R^N/〜 の代表系 は存在しているが、その内容は一切不明 それでも勝つ戦略が成立するところが面白いところ その辺がまったく分かってないから「存在している」ことと「与えられている」ことを混同するんだろうね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/834
837: 132人目の素数さん [] 2023/07/29(土) 10:54:58.42 ID:Z2EbNfOS >>835 {列1,...,列100}が与えられている φの{列1,...,列100}への制限が与えられている 何度もそう言ってるじゃんw 何が聞きたいの? 痴呆? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/837
838: 132人目の素数さん [] 2023/07/29(土) 10:57:40.54 ID:Z2EbNfOS >>836 はい、できないことになりますね、「存在している」と「与えられている」は意味が異なりますから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/838
840: 132人目の素数さん [] 2023/07/29(土) 11:02:13.19 ID:Z2EbNfOS >>836 多項式 ax^2+bx+c が存在する ・・・ a,b,cは不明 多項式 ax^2+bx+c が与えられている ・・・ a,b,cは分かっている 違いが分かりますか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/840
841: 132人目の素数さん [] 2023/07/29(土) 11:07:50.84 ID:Z2EbNfOS >>839 日本語読めませんか? φの{列1,...,列100}への制限は定義してますけど? 悪いが、文盲には用はありません http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/841
844: 132人目の素数さん [] 2023/07/29(土) 11:42:16.39 ID:Z2EbNfOS >>842 言い訳無用 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/844
846: 132人目の素数さん [] 2023/07/29(土) 12:11:00.07 ID:Z2EbNfOS >>845 どういう集合とは? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/846
847: 132人目の素数さん [] 2023/07/29(土) 12:17:49.33 ID:Z2EbNfOS >>845 そもそもφは定義してないけど? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/847
849: 132人目の素数さん [] 2023/07/29(土) 13:20:35.31 ID:Z2EbNfOS >>848 おサルさん理解できないからって発狂しないでw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/849
850: 132人目の素数さん [] 2023/07/29(土) 13:26:53.16 ID:Z2EbNfOS おサルさんは選択公理理解してないもんね 選択公理は選択関数の存在を保証しているが、選択関数の定義については何も述べていない 選択関数が存在すれば勝つ戦略が成立することもぜんぜん理解できてないよね まあ畜生に人間様の数学は無理なので、さっさと諦めましょう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/850
852: 132人目の素数さん [] 2023/07/29(土) 13:51:14.57 ID:Z2EbNfOS そんな言葉尻捕らえて「逃げ」と言ってんだw おサルさん必死過ぎw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/852
853: 132人目の素数さん [] 2023/07/29(土) 13:52:18.77 ID:Z2EbNfOS >>851 >「確率空間を1行書き下す」的なことをやらない やってますけど? おサルさんが理解できなくて記憶に残ってないだけでは? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/853
856: 132人目の素数さん [] 2023/07/29(土) 14:25:46.01 ID:Z2EbNfOS >>854 >”代表系”でなく、少数の代表が取れれば、「箱入り無数目」は完遂できる できません。おサルは何も分かってないね。 >こうすれば、必要な有限列の「同値類の集合と代表」の作成だけで済むから、選択公理など不要 はあ? >また、下記 Choice Games Sergiu Hart GAME2では、”選択公理なし”(可算選択公理)で、同じ「同値類の集合と代表」論法を示す GAME2では一つの同値類に属すどの列も同じ循環節を持つので、循環節のみからなる列を代表とするという構成が可能。よって選択公理は不要。 R^Nを対象とする箱入り無数目ではそうはいかない。 おサルは何も分かってないね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/856
857: 132人目の素数さん [] 2023/07/29(土) 14:26:52.30 ID:Z2EbNfOS >>855 なんでサル畜生が教官の立場なんだよw そこがおかしいだろw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/857
858: 132人目の素数さん [] 2023/07/29(土) 14:28:16.13 ID:Z2EbNfOS サル畜生は人間様に調教してもらう立場ってことが分からんのかw まあサル知恵しか持たんからのうw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/858
859: 132人目の素数さん [] 2023/07/29(土) 14:37:24.70 ID:Z2EbNfOS まあ超サービス問題>>724に正答できない畜生に箱入り無数目なんて到底無理なのでさっさと諦めましょうね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/859
861: 132人目の素数さん [] 2023/07/29(土) 15:19:18.71 ID:Z2EbNfOS >>860 >>552 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/861
867: 132人目の素数さん [] 2023/07/29(土) 20:02:40.13 ID:Z2EbNfOS >>865 >2)さて、数学的に Ω={1,2,...,100}が天下りすぎでは? Ω={1,2,...,100}としたら勝つ戦略になるという主張なんだから、Ω={1,2,...,100}となる理由なんて要らない。 > 同じように、Ω={1,2,...,100}とできるとしたら、可算無限列と有限長n列との差は見えなくなっている > にも拘わらず、”可算無限列のみ確率99/100”の説明ができないと おかしい 有限列はしっぽの同値関係がうまく機能しないのでダメ > いま問題となっているのは F={di ,dmax} でしょ? (dmaxは、di以外の最大値) 確率空間分かってる? 分かってないだろ >5)P({di<dmax})=99/100 が、「箱入り無数目」の結論だが > 果たして、2)〜4)にきっちり数学的裏付けを与えて > P({di<dmax})=99/100 を、導くことができるのか? > それが、いまの問題です 問題でもなんでもない。 100列のどの列の決定番号も自然数。(これはおサルも認めた) 自然数の全順序性から単独最大決定番号の列は1列以下。 100列のいずれかをランダム選択して単独最大決定番号の列を選ぶ確率は1/100以下。 その時だけ負けるので勝率は99/100以上。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/867
869: 132人目の素数さん [] 2023/07/29(土) 21:12:00.56 ID:Z2EbNfOS 勝率99/100以上 なんなら1-ε以上 記事嫁 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/869
871: 132人目の素数さん [] 2023/07/29(土) 21:12:57.14 ID:Z2EbNfOS 耄碌爺は文句ばっか言ってないで自分で記事嫁や 字も読めんほど耄碌したんか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/871
872: 132人目の素数さん [] 2023/07/29(土) 21:21:46.42 ID:Z2EbNfOS >>870 「勝つ戦略は存在するか?」との問いに勝てない戦略の存在を示してもナンセンス。 何度言えば分かるんだ?このサルは >4)要するに、Ω={1,2,...,100}の正当化が大問題ってことです(なお、ゲーム1〜3全て箱中の数は自然数) 「さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ. 例えばkが選ばれたとせよ. s^kの決定番号が他の列の決定番号どれよりも大きい確率は1/100に過ぎない.」 のどこが正当じゃないと? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/872
874: 132人目の素数さん [] 2023/07/29(土) 21:32:52.93 ID:Z2EbNfOS >>873 読めんなら去れ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/874
876: 132人目の素数さん [] 2023/07/29(土) 21:50:06.97 ID:Z2EbNfOS >>875 まーた自分の直感こそ正しいと信じて疑わないサルのお気持ち表明かw およそ数学とは無縁だなw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/876
879: 132人目の素数さん [] 2023/07/29(土) 22:58:52.78 ID:Z2EbNfOS >>877 箱入り無数目と何の関係も無い>>870を持ち出したところでナンセンスなだけ ナンセンスな行為を行うのはバカ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/879
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s