[過去ログ] 純粋・応用数学 (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
648: 2020/06/14(日)00:05 ID:5SHzdMUc(1/33) AAS
安達と瀬田は縦横も分からない池沼
657
(2): 2020/06/14(日)09:57 ID:5SHzdMUc(2/33) AAS
>>649
>連続かどうかはεを小さくしないと分らない、
>ということさえ分っていないド低脳のドアホ(笑
どのくらい小さくすると分かるんですか?
658
(2): 2020/06/14(日)10:10 ID:5SHzdMUc(3/33) AAS
>>650
>なぜε-δ論法で関数の連続が分るのか、
>なぜε-N論法やε-δ論法で極限が証明できるのか、
>その理由が全然分っていない(笑
ほらね。
安達は極限や連続が実在していて、εδ論法などはそれら実在の調査方法だと思ってる。
ちょうど土地が実在していて、三角測量などはそれら実在の調査方法であるように。
数学コミュニティがεδ論法などで極限や連続を定義・共有しているのが真実なのに。
何度教えても理解しない・理解しようともしないバカ。
671: 2020/06/14(日)11:13 ID:5SHzdMUc(4/33) AAS
>>663
>>>657
>動画を見れば分るだろアホ(笑
また逃げたw

>>>658
>何を意味不明なことを書いているのか(笑
>極限や連続は実在している(笑
定義しているから存在している
定義が無ければ存在もしない
その定義がεδ論法によるもの

>0.99999……の極限は実在しているし連続関数は実在している(笑
定義あっての実在

>お前、まさか、極限や連続を物理的実在だとでも思っているのか(笑
>アホすぎて話にならん(笑
は?何の話してんの?
672: 2020/06/14(日)11:14 ID:5SHzdMUc(5/33) AAS
>>667
>εやδのどちらを先に取ろうとかまわない、
>という意味で書いたのであって、
大間違い
バカ丸出し
674: 2020/06/14(日)11:16 ID:5SHzdMUc(6/33) AAS
>>667
>極限の意味も解らないアホは出て来なくていい(笑
じゃあ失せろよ 矛盾してるぞ?
676: 2020/06/14(日)11:18 ID:5SHzdMUc(7/33) AAS
>>668
なに訳わからんこと言ってんのおまえ
いいから失せろよ
678: 2020/06/14(日)11:18 ID:5SHzdMUc(8/33) AAS
>>662
>フツーはガウス記号など使う必要はないからである(笑
フツーとは?
681: 2020/06/14(日)11:23 ID:5SHzdMUc(9/33) AAS
>>670
>ε=1000000000000000000で連続(>>645)ってどういう意味?
聞いても無駄ですよ? 必ず逃げます
誠実さの欠片も無いインチキ詐欺師ですから
682: 2020/06/14(日)11:25 ID:5SHzdMUc(10/33) AAS
>>679
>ガウス記号などを使って説明している動画はない(笑
なんで動画基準なんだよw
おまえ数学の話したいからここに来てるんだろ?w なら数学書くらい読めw
683: 2020/06/14(日)11:26 ID:5SHzdMUc(11/33) AAS
動画に出てこないものは誤りである

安達 弘志
685: 2020/06/14(日)11:28 ID:5SHzdMUc(12/33) AAS
>>679
>y=bのb±1000000000000000000の範囲で連続だということだ(笑
安達数学の連続の定義は?
686: 2020/06/14(日)11:30 ID:5SHzdMUc(13/33) AAS
>>680
>あのー安達さん私のレス読みましたか?
読まないか、読んでも無視して独善主張を繰り返しますよ、あのインチキ詐欺師は
689: 2020/06/14(日)11:34 ID:5SHzdMUc(14/33) AAS
>>667
>>δがεより大きくてもかまわないのだ、最初は(笑

>これは最初はどんな巨大な数でもいいし、
>εやδのどちらを先に取ろうとかまわない、
>という意味で書いたのであって、
どうしたらここまでバカになれるの?
690: 2020/06/14(日)11:36 ID:5SHzdMUc(15/33) AAS
>>687
>-1<x<1ではy=0なのだから、
>ε=10000のような大きな数を取る必要はないのである(笑
>ε=1と取るだけで連続は証明できるのだ(笑
>分るか?(笑
はい、大間違いです
おまえ全く分かってないね
693: 2020/06/14(日)11:39 ID:5SHzdMUc(16/33) AAS
>>687
>-1<x<1ではy=0なのだから、
>ε=10000のような大きな数を取る必要はないのである(笑
>ε=1と取るだけで連続は証明できるのだ(笑
なんで定義が∀ε>0なのにε=1で証明になるんだバカ
695: 2020/06/14(日)11:42 ID:5SHzdMUc(17/33) AAS
いいから安達は教科書買って1年間ROMってろよ
動画しか見ないアホがしゃしゃり出てくんな
697
(1): 2020/06/14(日)11:44 ID:5SHzdMUc(18/33) AAS
>>694
>>具体的な値を代入しただけで証明になると思ってる
>そんなことはただの一度も書いたことはない(笑
はい、大ウソつき

>>687
>-1<x<1ではy=0なのだから、
>ε=10000のような大きな数を取る必要はないのである(笑
>ε=1と取るだけで連続は証明できるのだ(笑
698: 2020/06/14(日)11:47 ID:5SHzdMUc(19/33) AAS
インチキ詐欺師で大ウソつきで勉強嫌いで差別主義者の安達くんへ
インチキ本の宣伝しても無駄なので失せなさい
701
(1): 2020/06/14(日)12:02 ID:5SHzdMUc(20/33) AAS
安達が瀬田推しで瀬田が安達推しなのも面白い
インチキ詐欺師どうし思考が似るのだろうw
719
(1): 2020/06/14(日)15:01 ID:5SHzdMUc(21/33) AAS
安達よ
分からないなら分らないと言え
分からないのに分かってるふりするな
数学以前の人格崩壊 JKに笑われるぞ
748: 2020/06/14(日)18:05 ID:5SHzdMUc(22/33) AAS
>>722
>分るなら、なぜε-N論法やε-δ論法で
>数列や関数の極限が証明できるのか、説明してくれ(笑
説明済み。
あの説明で分らないということはおまえは数学書を読んでもいないということだ。
自分で勉強せずに1から教えてもらう気でいる。
甘ったれるな。

>お前と質問少年は答えずに逃げ続けているのである(笑
>なぜこんなことが説明できないのか(笑
いろはから分かってないおまえが説明受けて分かる訳がない。
甘ったれるな。

>どんな範囲のx、yを考えているのか、という質問にも答えない(笑
lim[x→2]x^2→4 という具体例でx,yの範囲を教えたのにおまえが理解できないだけ。
当たり前だ、元々知識ゼロなのに範囲を見て理解できるはずがない。
甘ったれるな。

>まぬけ答弁をして答えたつもりになっているドアホ(笑
数学書を読んだこともないおまえが何故まぬけと判断できるんだ?アホか

反論があるならまずお前の持ってる解析学の本の書名を書け、話はそれからだ
断言しよう、おまえは絶対に書けない、書いたらすぐ嘘とバレるからw
750: 2020/06/14(日)18:16 ID:5SHzdMUc(23/33) AAS
>>705
>最初は1程度のεを取ればいいという意味である(笑
最初は1ね? で、最後は?
752: 2020/06/14(日)19:03 ID:5SHzdMUc(24/33) AAS
>>713
>だから前々からずっといっている、ε=10000からスタートしてもいい、と(笑
>しかしそのままでは連続も極限も示せないのである(笑
じゃーどうやったら示せるの?
おまえいっつも否定で語るな、肯定で語れんの?バカだから無理?

>それにx=0で連続ではない(笑
不正解
∀ε>0に対し 0<|x|<ε ⇒ |f(x)|<ε だから lim[x→0]f(x)=0=f(0) だから x=0で連続。
限りなく近づく論法じゃ不連続なのか?w

>バカか、お前は(笑
バカは分かってないのに分かったふりしてるおまえな
753: 2020/06/14(日)20:05 ID:5SHzdMUc(25/33) AAS
>>721
>>>606を読んで自分で考えよ(笑
>僕は安易に答えは教えない(笑
なんでそんなに偉そうに逃亡すんの?w
755: 2020/06/14(日)20:08 ID:5SHzdMUc(26/33) AAS
>>721
>念のために言っておくと、連続な関数などは存在しないのである(笑
数直線上は隙間だらけ論法ですか?w
じゃあまず「数直線上に隙間がある」の定義を教えて
757: 2020/06/14(日)20:33 ID:5SHzdMUc(27/33) AAS
>>728
>>微小になったらゴール
>こんなことを考えるバカがどこにいるのか(笑
じゃあ何がゴールなの?

>微小の意味が知りたければ過去レスを読め(笑
はい、過去レス読みました。微小には定義が無いそうですね。
定義が無いのにどうやって意味を知るんですか? バカですか?
758: 2020/06/14(日)20:40 ID:5SHzdMUc(28/33) AAS
>>735
>至る所で不連続な関数なのだから
>yがb±1000000000000000000の範囲で不連続だらけなのである(笑
ちょっと何言ってるか分かりません

>関数には極限など存在しないし、
>どんな関数も不連続なのである(笑
極限の定義は?
不連続の定義は?

>お前らのような池沼には永遠に分らないことだ(笑
そりゃそうですね
安達数学での定義は安達さんしか知りませんから他の人には永遠に分かり様が無いですよ
759: 2020/06/14(日)20:43 ID:5SHzdMUc(29/33) AAS
>>738
>安達も最初は納得してたのに何があった?
何も無いですよ
言うことがその時の気分で変わるのが安達さんの常です。
760: 2020/06/14(日)20:46 ID:5SHzdMUc(30/33) AAS
>>739
>連続の意味が知りたければ国語辞典を読め(笑
国語辞典には安達数学の定義は載ってませんよ?
安達さん、変なイカサマ本より安達数学辞典出した方がいいんじゃないですか?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.176s*