[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
278
(1): 2019/08/29(木)05:52 ID:mjeA9MpD(1/18) AAS
>>259
>「分布を指定されて当たらない」なら

ニワトリ頭君の勝手な妄想ですね

そもそも定数だから分布はないんですよ

サイコロに数字を書いた後の話について
「サイコロに書かれる数の確率分布」
を考えても意味がない

ニワトリ君 >>241
「6コ中の最大値である確率は、1/6 」
を認められた純真な気持ちを忘れないでw
279: 2019/08/29(木)05:54 ID:mjeA9MpD(2/18) AAS
>>266
まったく ニワトリ君は錯乱してますね
Ω→∞ってなにが∞になるんですかね?
列の数は有限個ですよ 無限個にする馬鹿はいないw
280
(2): 2019/08/29(木)05:58 ID:mjeA9MpD(3/18) AAS
>>258
>player2は、代表はすき勝手に入れ替えていいんです。いつでもどうぞ

ああ、こりゃダメだ 
ニワトリ頭君は代表の意味が全然分かって無い
これじゃ時枝記事を読んでも誤解するわけだ

同値類のどの列を代表にしてもいいが、いったん代表にしたら取り換えない
同値類の代表をとりかえたら、同値類に属する数列の決定番号が変わるからね
281
(1): 2019/08/29(木)06:00 ID:mjeA9MpD(4/18) AAS
>>267
>袋の中には同値類ごとに代表元は1つしか入っていなくて袋の中身は変えません
>よってplayer2は決定番号を変化させることはない

これもおかしいね

決定番号は数列に付与される
数列の項を入れ替えたら決定番号が変わるよ
282: 2019/08/29(木)06:04 ID:mjeA9MpD(5/18) AAS
>>271-272
ニワトリ頭君は完全な「アンギフテッド」だから安心していいよ
時枝記事読んで誤解するとか「ギフテッド」にはあり得ないからw
283: 2019/08/29(木)06:06 ID:mjeA9MpD(6/18) AAS
ニワトリ頭君
>>241
>6コ中の最大値である確率は、1/6

これが時枝問題の全てだよ
他には何もない

素直になろう
非可測とか独立とか「定数」とは無関係の妄想は禁物だよw
284: 2019/08/29(木)06:17 ID:mjeA9MpD(7/18) AAS
>>273
否定派ってニワトリさん以外にいたっけ?
ああ、素人さんか
あの人は「無限個の箱は存在しない!」とか
「同値類から代表を選ぶ方法がない!」とか
無限公理や選択公理を否定するだけなんでおミソ

そう考えると一人しかいなかったね
でも>>241で「回心」したんだよね
じゃ、否定派はもはやゼロ よかったよかったw
285: 2019/08/29(木)06:24 ID:mjeA9MpD(8/18) AAS
ニワトリ君も回心しちゃったし
もうこのスレに書くこともなくなったかな
291
(1): 2019/08/29(木)07:13 ID:mjeA9MpD(9/18) AAS
>>288
>「確率定数」があるのかw

確率は不要 定数でいいよ

>ヒトの確率論では、あなたの意味の”定数”も、確率変数ですけどね

ああっ、ニワトリ君 >>241
>6コ中の最大値である確率は、1/6
と理解した気持ちを忘れそうだ

君の耳元でささやいてるのはヒトではなく悪魔だよ
時枝記事の確率変数は列の附番
時枝記事でそう決めたから、読者には変更の権利は一切ないよ

時枝記事では箱の中身は振ってないよ
サイコロの目のように変えることはできない

サイコロは回答者が振ってる 
どの列かを選ぶサイコロをね

出題者が振るサイコロはないんだよ
293: 2019/08/29(木)07:16 ID:mjeA9MpD(10/18) AAS
>>290
ニワトリ君のいう「確率論の専門家」は悪魔だよw

確率変数でもないものを確率変数だと嘘をついてる
こういう詐欺師を信じてはいけないよ
馬鹿になるからねw
296: 2019/08/29(木)07:20 ID:mjeA9MpD(11/18) AAS
>>292
ニワトリ君 目を覚ませ
君が考える「プロの数学者」は全部妄想だw

i.i.d. 独立同分布 なんて時枝記事には書いてない 
だから無意味なんだよ

どんな無限列100列を持ってこようが
時枝記事ではその瞬間に「定数」となるから
非可測も独立性も無意味
だから記事には一切出てこないだろう

正しいのは君も認めた>>241のこれだけ
>6コ中の最大値である確率は、1/6

nコ中の最大値である確率は、1/n
これだけ あとは忘れていいよw
297: 2019/08/29(木)07:21 ID:mjeA9MpD(12/18) AAS
>>294
ニワトリ君!
まずi.i.d. 独立同分布という妄想を否定しよう!
そして非可測という言い訳も否定しよう

>>241を思い出せ!
>6コ中の最大値である確率は、1/6
大事なことはこれだけだ!後は忘れよう!
298: 2019/08/29(木)07:22 ID:mjeA9MpD(13/18) AAS
>>295
ニワトリ君、妄想は忘れよう!
そうすれば君もヒトになれる
答えは>>241
>6コ中の最大値である確率は、1/6
これだけ鳴きつづければヒトになれるから!
諦めるな!!!
299: 2019/08/29(木)07:25 ID:mjeA9MpD(14/18) AAS
いいかい 時枝記事では
肯定派 ヒト
否定派 哺乳類未満
これが現実だよ

ニワトリ君も>>241
>6コ中の最大値である確率は、1/6
だけを理解して、ヒトに生まれ変わろう!w
301
(1): 2019/08/29(木)07:29 ID:mjeA9MpD(15/18) AAS
>>300
> >>267>>280と同じ意味です

>>280>>267を否定してるよ
同じ意味だったら矛盾だね
302
(1): 2019/08/29(木)07:31 ID:mjeA9MpD(16/18) AAS
>>300
そもそも>>226の問題が理解できないw

選んだ人が数列の全部の項を分かっていて
相手が変えた数列の全部の項も分かっていたら
違いを確認するだけで違ってる数が分かる
確率以前だよ

何がいいたいの?
309
(15): 2019/08/29(木)19:31 ID:mjeA9MpD(17/18) AAS
>>304
>”定数”とか言いきったら
>箱が有限のときに、確率計算どうするんだ?

全く問題ない

・サイコロの目を当てる場合

箱の中のサイコロの目は4だとする
(なぜ4か?
 それは私がBABYMETALの「4の歌」が好きだから
 よんよん!!!)

P(1)=P(2)=P(3)=P(5)=P(6)=0
P(4)=1

一方、回答者は箱の中が見えないから
別のサイコロを振って予測する
当然箱の中のサイコロとは独立

したがって当たる確率は

1/6*0+1/6*0+1/6*0+1/6*1+1/6*0+1/6*0
=1/6

だからいってるじゃん

箱の中のサイコロの目の分布なんか
考える必要ないんだって

ニワトリ 調子ぶっこいて 大惨敗wwwwwww
310: 2019/08/29(木)20:00 ID:mjeA9MpD(18/18) AAS
4の歌
動画リンク[YouTube]


実に名曲だwwww
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s