[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
248
:
現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
2019/08/28(水)13:41
ID:CB3nbWMv(5/5)
AA×
外部リンク[html]:www.nikkei-science.com
外部リンク[html]:www.nikkei-science.com
外部リンク[html]:www.nikkei-science.com
外部リンク[pdf]:www.nikkei-science.com
[
240
|
320
|480|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
248: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/08/28(水) 13:41:39.29 ID:CB3nbWMv メモ:2019年7月に新作『天気の子』もヒットしているらしい ”超常識の宇宙推進システム マッハ効果スラスター”は、結構面白かったな http://www.nikkei-science.com/page/magazine/201910.html 日経サイエンス 2019年10月号 特集:カンブリア前夜 特集:『天気の子』の空 象学 特集:『天気の子』の空 雲研究者に聞く 映画に描かれた東京の異常気象 中島林彦 協力:荒木健太郎 http://www.nikkei-science.com/201910_050.html 『天気の子』の空はこうして生まれた 対談:新海 誠×荒木健太郎 2016年『君の名は。』は記録的なヒットとなり,アニメーション作品としては初の日本アカデミー賞優秀監督賞,最優秀脚本賞を受賞。2019年7月に新作『天気の子』が封切られた。 http://www.nikkei-science.com/201910_066.html 超常識の宇宙推進システム マッハ効果スラスター S. スコールズ(サイエンスライター) 慣性の法則を宇宙全体とのかかわりからとらえ直す「マッハの原理」を利用した新たなスラスターを開発し,現在のロケットエンジンでは不可能な恒星間飛行を目指す試みが進んでいる。SFすれすれの新発想に議論百出だ。 記事ダイジェスト http://www.nikkei-science.com/wp-content/uploads/2019/08/201910digest.pdf http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/248
メモ年月に新作天気の子もヒットしているらしい 超常識の宇宙推進システム マッハ効果スラスターは結構面白かったな 日経サイエンス 年月号 特集カンブリア前夜 特集天気の子の空 象学 特集天気の子の空 雲研究者に聞く 映画に描かれた東京の異常気象 中島林彦 協力荒木健太郎 天気の子の空はこうして生まれた 対談新海 誠荒木健太郎 年君の名はは記録的なヒットとなりアニメーション作品としては初の日本アカデミー賞優秀監督賞最優秀脚本賞を受賞年月に新作天気の子が封切られた 超常識の宇宙推進システム マッハ効果スラスター スコールズサイエンスライター 慣性の法則を宇宙全体とのかかわりからとらえ直すマッハの原理を利用した新たなスラスターを開発し現在のロケットエンジンでは不可能な恒星間飛行を目指す試みが進んでいるすれすれの新発想に議論百出だ 記事ダイジェスト
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 754 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.050s