[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む75 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
850(2): 2019/08/25(日)11:09 ID:iE3NJadY(11/49) AAS
>>846
お前は本当にアホだな(笑
s=□、□、□、□、□、□、□、□、□、□、……
という数列を選択公理によって作ったのである(笑
□の中に入れる数を選ぶことは選択公理とは関係がない(笑
無限集合の意味を知らないのはお前(笑
>>848
無駄口はいいから、>>843の質問に答えてみ(笑
851: 哀れな素人 2019/08/25(日)11:13 ID:iE3NJadY(12/49) AAS
お前は自分のアホさを満天下に晒しているのだが
ここには聡明な人間は近寄って来ないから
お前は自分のアホさに気付かない(笑
たまに顔を出す例の男でもいれば
お前のアホさを指摘するだろうが、
あの男もいないからお前は自分のアホさに気付かない(笑
852(1): 2019/08/25(日)11:17 ID:sw72Gobg(3/35) AAS
>>847
時枝問題:「勝つ戦略は存在するか?」という問題
時枝戦略:時枝記事で紹介された勝つ戦略
とすれば、正確には「時枝戦略とは別」ですね
853(1): 哀れな素人 2019/08/25(日)11:21 ID:iE3NJadY(13/49) AAS
ID:sw72Gobg
これはサル石(笑
別人のフリして、一人二役で自演中(笑
854: 2019/08/25(日)11:24 ID:SfTNK08U(22/63) AAS
>>850
>s=□、□、□、□、□、□、□、□、□、□、……
>という数列を選択公理によって作ったのである
選択公理も知らずに口から出まかせいうなよ
>無駄口はいいから、質問に答えてみ
そもそもあの質問自体が選択公理を理解できてない証拠w
代表元を選ぶ具体的なアルゴリズムが示せるなら
選択公理は必要ないw
855: 2019/08/25(日)11:26 ID:SfTNK08U(23/63) AAS
>一人二役
妄想がひどいな
ID:sw72Gobgは別人
そう思えない時点で、統合失調症の可能性が大
精神科で診てもらえ
856(1): 2019/08/25(日)11:27 ID:sw72Gobg(4/35) AAS
>>808を見て>>849を書いた後に>>810を見たらID:SfTNK08Uさんが同じこと言っててわろた
猿でも学習できるのに、∞∈Nという間違いを学習できないアホザルw
857: 2019/08/25(日)11:33 ID:SfTNK08U(24/63) AAS
>>856
そりゃ数学科出身者なら真っ先にツッコむでしょw
ヤツは収束が分かってないから、
「とにかく∞番目の点をデッチあげりゃいい それが収束先だ」
とでも思ってるんでしょう
正真正銘の馬鹿だよなwwwwwww
858(1): 哀れな素人 2019/08/25(日)11:34 ID:iE3NJadY(14/49) AAS
自演乙(笑
無駄口はいいから、質問に答えてみ(笑
代表元を選ぶ具体的なアルゴリズムが示せるなら
質問に答えられるだろう(笑
859: 2019/08/25(日)11:35 ID:SfTNK08U(25/63) AAS
「素人」のいうことは予測できるし
単なる無限公理否定 選択公理否定なんでほっといていいw
在阪馬鹿も結局は「箱の中身の分布」のことしかいわないんでほっといていいw
そう思うと、書き込む理由ってもうないんだよなw
860(1): 2019/08/25(日)11:36 ID:sw72Gobg(5/35) AAS
>>811
バカザルは他人の意見を聞くことができないので一生ゴネ続けるでしょうね
教えられて理解する普通のバカは救い様が有る
バカザルは救い様が無い
861: 2019/08/25(日)11:37 ID:SfTNK08U(26/63) AAS
>>858
あんた、国文科のくせに日本語読めないんだな
代表元を選ぶ具体的なアルゴリズムがないから選択公理を使う
したがってあんたのいう質問には答えられないし
答えられないからできない、とは言えない
そういうこと
862(1): 哀れな素人 2019/08/25(日)11:39 ID:iE3NJadY(15/49) AAS
自演や罵倒や嘲笑はどうでもいいから
>>843の質問に答えてみ(笑
お前は今、自分のアホさを満天下に晒しているのだぞ(笑
分っているか? 日大卒のアホ数学オタク(笑
863: 2019/08/25(日)11:41 ID:SfTNK08U(27/63) AAS
>>860
在阪君は、結局トンデモなんですよ
トンデモが相対論や非ユークリッド幾何学を否定したがるのは
それが自分の直感に反するからでしょ
在阪君の時枝記事否定も同じこと
ただ、あれは記事が読めてないね
たった2pの記事すら落ち着いて論理をたどれないとか
マジで工業高校卒レベルのオツム
知り合いで府立北野高→京大卒というのがいるんで
ここの話をしたら
「それはひどい。阪大卒?いやありえないでしょ」
といってたぞw
864: 2019/08/25(日)11:42 ID:SfTNK08U(28/63) AAS
>>862
なにこいつ発●してんだ?w
「代表元を選ぶ具体的なアルゴリズムがないから選択公理を使う」
こんな簡単な文章が理解できないのか?
865(2): 2019/08/25(日)11:45 ID:iE3NJadY(16/49) AAS
>代表元を選ぶ具体的なアルゴリズムがないから選択公理を使う
意味不明なアホレスだ(笑
代表元を選ぶ具体的なアルゴリズムがないなら
代表元は選べないし作れない(笑
選択公理を使えば作れるというなら早く選んでくれ(笑
延々とアホさを晒す豚野郎(笑
866(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/25(日)12:10 ID:5ZvpTN/e(7/35) AAS
>>853
哀れな素人さん、どうも。スレ主です。
ID:sw72Gobgは、下記スレ58で論争した<狂犬>
つまり、テンプレ>>3のHigh level peopleと名付けた人が二人のうち、知能の低い方でしょう
(なお、<君子豹変>がサル石です)
なお、この論争は、確率変数の固定なる二人の妄想についての、珍論争ですが
確率変数が分ってないことは、明白(下記 渡辺澄夫 東工大 確率変数 ご参照)
スレ58 2chスレ:math
(抜粋)
<君子豹変>
狂犬がワンワン吠えたおかげで
「ディーラーがそんなこと分かったら逆におかしい」
ということが明らかになった
これこそ明確な態度の変更 君子豹変
ありがとよ 狂犬!!!
その話ならもう君子豹変したからw
「代表元も決定番号もプレイヤーだけが勝手に分かってりゃいい話」
と気づいちゃったから
スレ58 2chスレ:math
(抜粋)
<狂犬>
やっと認めましたね?
つまりこちらの書き込みは正しい書き込みなんです
誰がどう見ても、あなたは無暗に振り上げてしまった拳をずっとおろせずに
「頭がオカシイ」としか言えなくなっています
スレ58 2chスレ:math
(抜粋)
<狂犬>
君の誤読の中でも最高にヤバイのは
>全ての箱に同じ数をいれるかどうかは固定とは無関係
これだね。バカじゃないのw 一体だれが
「ぜんぶ同じ実数でなければ固定ではない」
なんて言ったんだよw「箱の中で転がり続けるサイコロ」というバカな発想を
封印するための最も簡単な手段が「全部π」なのであって、そういう意図で
>>506が書かれていることは>>506周辺の流れを見れば一目瞭然だろうが。
「全部π」と「固定」を機械的に結び付けるからそういう誤読になるんだよ
(スレ61より 2chスレ:math )
過去の確率変数論争(”確率変数は箱に入れられない”)に対し、下記の説明いいね!(^^
外部リンク[pdf]:watanabe-www.math.dis.titech.ac.jp
確率論入門 渡辺澄夫 東工大 2018
P8 確率変数
867(1): 2019/08/25(日)12:20 ID:SfTNK08U(29/63) AAS
>>865
>代表元を選ぶ具体的なアルゴリズムがないなら
>代表元は選べないし作れない
選択公理を知らないから脊髄反射で馬鹿なことをいうw
>選択公理を使えば作れるというなら・・・
選択公理はそもそも「選択関数が存在する」という公理
つまり選択関数を作るのではなく「選択関数は存在する」といってるだけ
したがって話はここで終わり 質問するヤツが馬鹿w
868: 2019/08/25(日)12:23 ID:SfTNK08U(30/63) AAS
>>866
在阪はサルやイヌよりもアタマが悪い
・・・トリか?
動画リンク[YouTube]
869(1): 哀れな素人 2019/08/25(日)12:27 ID:iE3NJadY(17/49) AAS
>>867
お前ほどのアホはいない(笑
それでも数学科か(笑
□の中に入れる数を選ぶことは
選択公理とは何の関係もないのに
選択公理によって選ぶのだと思っている馬鹿(笑
ぐだぐだ言ってないで、さっさと>>843に答えてみろ(笑
お前、代表元さえ具体的に挙げられないのか(笑
870(2): 2019/08/25(日)12:30 ID:SfTNK08U(31/63) AAS
>>869
>□の中に入れる数を選ぶことは
>選択公理とは何の関係もないのに
>選択公理によって選ぶのだと思っている馬鹿
全然見当違いw
選択公理で選ぶのは同値類の代表元
箱の中身ではないw
871(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/25(日)12:31 ID:5ZvpTN/e(8/35) AAS
>>844
>箱の中身を確率変数として扱 ”ってよい” と ”わなければならない” を混同しているとしか思えない。
???w(^^
(>>779より)
i.i.d. 独立同分布
(説明)
1.箱が1個。確率変数X1
サイコロ,コインなら、確率空間は、下記の定義の通り。
サイコロΩ={1,2,3,4,5,6}で、1〜6の数が箱に入り、各確率1/6
コイン1枚なら、Ω={0,1}で、0か1の数が箱に入り、各確率1/2
2.箱がn個。確率変数X1,X2,・・・,Xn
i.i.d. 独立同分布とすると、各箱は上記1の通り
2’箱がn+1個。確率変数X1,X2,・・・,Xn+1
i.i.d. 独立同分布とすると、各箱は上記1の通り
(引用終り)
1)ここまでは良いんだろ? 箱が有限だから
箱が1個から有限n+1個の場合
例えば、確率変数X1,X2,・・・,Xn+1とかね
もし、これ以外に、箱に入れたサイコロの数当てを扱う確率の手法があれば、教えてくれ
(なお、その手法を、時枝にも使うんだぜw(^^ )
2)では、次の
(引用開始)
3.箱が可算無限個。確率変数X1,X2,・・・ →X∞
i.i.d. 独立同分布とすると、各箱は上記1の通り
(引用終り)
はどうか? おれは、上記の1〜2’と同様に、現代数学の確率論の確率変数の理論が適用できるという
そこは、良い?
3)で何を言いたかったの? ”箱が可算無限個”になったら、突然、別の手法があるとでも?
時枝? だれもプロ数学者は認めてない。それに、”非可測手法”だからアウトという批判があるぜw(^^
(だから自分でさ、 「”箱が可算無限個”になったら、突然、別の手法」論文書いて投稿しなよ。こんなスレに居ないでさw)
以上
872(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/25(日)12:32 ID:5ZvpTN/e(9/35) AAS
>>871 追加
>>849
数学的帰納法の使い方は正しいよ(あんたが理解できないだけ)
>>852
>時枝問題:「勝つ戦略は存在するか?」という問題
そこまで話を広げれば、”カンニングで箱覗く”とかあるわな、サル智恵だろうが(^^
以上
873: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/25(日)12:37 ID:5ZvpTN/e(10/35) AAS
>>872
>そこまで話を広げれば、”カンニングで箱覗く”とかあるわな、サル智恵だろうが(^^
まあ、今時だったら、箱の蓋かどこかに、親指大のカメラで内部が撮影できるようにしておくとか
あるいは、箱に数を入れるところをドローンで隠し撮りとかさ
考えられるよね
それって、話を広げすぎだろうぜ
おサルさんw(^^;
874: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/25(日)12:38 ID:5ZvpTN/e(11/35) AAS
>>870
君子豹変さん、がんばってーw(^^
875: 哀れな素人 2019/08/25(日)12:39 ID:iE3NJadY(18/49) AAS
>>870
依然として定義とか、そんなことしか答えられない馬鹿(笑
同値な数列を用意するためには
まず□の中の数を選ばなければならないだろがアホ(笑
s=□、□、□、□、□、□、□、□、□、□、……
お前はこの数列の代表元を決定できると言ったのだ(笑
選択公理によって決定できる、と(笑
そのためには□の中の数を
一つ一つ選ばなければならないだろが(笑
分っているのかタコ(笑
876: 2019/08/25(日)12:41 ID:WkOS+mAP(1) AAS
>>817
まあ君は君らしく今のままでいいよ
877(5): 哀れな素人 2019/08/25(日)12:51 ID:iE3NJadY(19/49) AAS
サルが>>843の質問にちっとも答えない(笑
s=1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、……
お前は、この数列と同値な数列の代表元は一つしかないと言った(笑
その一つはどれなんだ(笑
s=□、□、□、□、□、□、□、□、□、□、……
お前は、この数列と同値な数列の代表元を
あらかじめ用意できると言った(笑
ではそれを挙げてくれ(笑
878(1): 2019/08/25(日)12:55 ID:sw72Gobg(6/35) AAS
>>819
バカザルが数学的帰納法を理解していないという指摘は過去にさんざん行われてきた
にもかかわらず未だに理解していないw
バカのくせに大の勉強嫌い、それがバカザルw
879: 2019/08/25(日)12:58 ID:iE3NJadY(20/49) AAS
ID:sw72Gobg
これはアホのサル石である(笑
スレ主はサル石とは別人だと思っているが、サル石だ(笑
アホさと文章が酷似している(笑
答えに窮すると、こうして別のIDを使って逃げる(笑
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 123 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s